マガジンのカバー画像

野草とくらし

22
運営しているクリエイター

記事一覧

野草とくらし 19  猫とたんぽぽ

野草とくらし 19 猫とたんぽぽ

我が家には猫がいます。
母猫と娘猫の2匹。
下の動画は5年くらい前に2匹を撮影したものです。

昨年3月、母猫のふ〜ちゃんが10歳を前に突然腰痛で歩けなくなるという騒動がありました。そして、今年、娘猫のはるかが、誕生日(3月27日)を目前に、突然オレンジ色のオシッコをして、とても驚きました。
人間でも50代から60代になる頃など、年代が変わる時に不調が出やすいと言いますが、猫もそんなことがあるので

もっとみる
北鎌倉野草部 70  野草化粧水ワークショップ

北鎌倉野草部 70 野草化粧水ワークショップ

1月のなな艸の会は外歩きが寒いので、なんとなく家で温かに過ごしたいなという気分なのです。
そんなわけで昨年に引き続き、今年も家でワークショップを行いました。
ひとつ前の投稿にも書きましたが、今回は野草化粧水作りです。

月曜日には2名、木曜日には5名の皆様がお越しくださり、それぞれの野草のはたらきをお伝えしたあと、ご自身で選んだ数種類のエキスから実際に化粧水を作っていただきました。
トップの写真は

もっとみる
野草とくらし 18  野草の化粧水

野草とくらし 18 野草の化粧水

6月初旬になると、SNSなどで「ドクダミチンキ漬けました」という投稿をよく目にします。ネットで使い方を調べると大抵、虫刺されや化粧水に、などと書かれていて、自然療法好きな人達の間では、ドクダミ化粧水はかなり浸透しているのではないかな?!と推測しています。

私はドクダミ以外では10年くらい前からユキノシタをチンキにしていました。
こちらは美白効果を主に狙っているのですが、その前にちゃんと日焼け対策

もっとみる
野草とくらし 17  松の枝で作る秋のポプリ

野草とくらし 17 松の枝で作る秋のポプリ

先日作った松ジュースの残りの枝はお茶にしようと乾かしていました。
いつものブレンド野草茶にも混ぜていたのですが、枝を焙じている時に立ちのぼるアロマが素晴らしすぎる。
清々しいなかにも優しさがあって、なんとも心落ち着く香りです。
そこで都内のお洒落雑貨店に置いてあるような、木の枝や自然素材を混ぜ合わせたポプリをイメージして器に盛ってみました。

松の枝に混ぜ合わせたのは、シナモン、クローブ、カルダモ

もっとみる
野草とくらし 16  夏の野草風呂

野草とくらし 16 夏の野草風呂

今年の夏はほんとうに暑かった!
それなのに、少しづつ秋の気配が感じられると、写真のようなギラギラ照りつける光の反射でさえ懐かしく感じられるものですね。

基本的に夏が苦手なので、8月は家で過ごすことが多い日々でした。
ほぼ毎朝畑に出ては、蔓延る草の中から、おかずにできるもの、お茶にできるもの、チンキに漬けるもの、入浴剤にするものをボウル2つ分摘み、何かしら作っていました。
お茶はこの日差しがあれば

もっとみる
野草とくらし 15  キンエノコロを生ける

野草とくらし 15 キンエノコロを生ける

noteを始めて間もない頃は、花の仕事で何とか身を立てられないかなと模索していた時期でした。
茶室の庭仕事も、庭の植物を自由に花生けに使ってもいいよという条件をいただいて始めたことでした。
でも、自分の行く道筋というのはどこか決められているというか、その道から外れていると、「そっちは違うよ」と天から修正されるような気がするんです。
花のことはすんなり行かない、それなのに野草観察会を始めてから回らな

もっとみる
野草とくらし 14  保存用よもぎ入浴剤作り

野草とくらし 14 保存用よもぎ入浴剤作り

9月。
暑い日が続くとは言え、朝晩涼しさを感じる日も多くなりましたね。

窓から見える山の斜面にもちらほら赤い葉を見かけるようになっています。
冬はまだまだ先ですが、湘南でも寒さが厳しいと言われる鎌倉、そろそろ、そんな時期のための準備を始めています。

入浴剤作りです。
昨冬、よもぎを入れたお風呂に入ったあとは、冷え性の私でもじんわり汗ばむようでした。
身体を温める働きのあるよもぎは、7月以降熱性

もっとみる
野草とくらし 12  首の不調と山ウドの関係

野草とくらし 12 首の不調と山ウドの関係

先日アップした記事「イタドリ風呂」の中でイタドリ以外に、ヨモギ、アップルミント、うどの葉を一緒に煮出して入浴しているという話を書きました。

イタドリは痛みをとることを期待してのことです。
では、その他の植物に私はどんな効果を期待しているのか、ここで少し書いてみたいと思います。

ヨモギ

ヨモギは身体を温める働きがあります。
私は極度の冷え性なのに、寒い時期でもヨモギ風呂に入浴した後すぐにパジャ

もっとみる
野草とくらし 10  指の強張りとニワトコの湿布

野草とくらし 10 指の強張りとニワトコの湿布

3月末のことです。
私はその時期の服装にしては少し厚着をして仕事へ向かいました。
気温が下がると天気予報では言っていたけれど、一応3月なんだから、とタカを括っていました。
ところが真冬に逆戻りしたかのような寒さだったんです。
少し厚着とはいえ、当日の服装はあまりに軽すぎました。
ダウンコートを着てくるんだった・・・。
でもあとの祭です。

翌日。
朝起きると指が曲げづらくリュウマチのような強張りと

もっとみる
野草とくらし 9  ノブドウのリース

野草とくらし 9 ノブドウのリース

先週はまる1週間、風邪で寝込んでしまいました。
体力気力共に、なかなかすぐには回復しません。
1週間の間に滞った家事も色々あって、一昨日は1日動いてしまいました。
そしたら翌日は疲れてしまい、一日中パジャマでゴロゴロ。
特にすることもなし。
日中誰とも会話しないで過ごしていると、メンタルも落ち気味になります。

昨日パジャマで過ごしていたら、今日はちょっと持ち直したので、10月に蒔いた野菜の様子を

もっとみる
野草とくらし 8  ヨモギ風呂の意外な効果

野草とくらし 8 ヨモギ風呂の意外な効果

1. 冷え性にはヨモギがいい真夏以外、下っ腹がいつも冷えていて、寒がりです。

靴下を重ねばきする冷えとり健康法、夏も温かい飲み物をとる、蒸して乾燥させた生姜を紅茶やスープに入れるなど、冷え対策はこれまでにも色々していましたが、決定的な改善には至っていません。

健康の要はやっぱり血流だとようやく気付いたのが1年半くらい前のこと。
近くにできたヘルストロンという電界を発生させる(?!)椅子にしばら

もっとみる
野草食日記 295  蓬のお焼き阿闍梨餅風

野草食日記 295 蓬のお焼き阿闍梨餅風

私は根っからの冷え性で、冬は勿論、夏場も下っ腹が冷えることが度々です。
この春は、いつもより少し熱心に体質改善をやっていて、漢方薬や塩灸を試みたり、薬酒を仕込んだりしています。

冷え性改善の一環として、ヨモギを鍋一杯に煮出したお茶でヨモギ風呂も試しています。
ヨモギのお風呂は、透明なダークグリーンが美しく、ザ・薬湯という感じ。
身体を温める働きがあり、風呂から上がってしばらくすると、汗がじわじわ

もっとみる
野草食日記 265  フランス風?野草茶

野草食日記 265 フランス風?野草茶

今日、住んでいる町全体でフリーマーケットがあり、私もご近所のお友達の庭先に不用品を並べ出店しました。

値付けなど、ゆるゆると準備をしているときに、さらっと友達のご主人がお茶をポットに淹れて持ってきてくれたのですが、説明を聞いてびっくり。
ドクダミやスギナにハーブなどがブレンドされたお茶だったんです。
さらに驚いたことに、そのお茶がとっても美味しかった♪

以前も書いたかもしれませんが、野草のこと

もっとみる
野草食日記 267  ダイコンソウを見つけた!

野草食日記 267 ダイコンソウを見つけた!

以前仕事場の敷地の中にある小山を登ったところで、ダイコンソウという植物を見かけたことがあります。
野菜の大根の葉によく似ていて、調べると食べることができるようでした。
大根の葉に似ているから、アブラナ科?!
・・・と思いきや、なんとバラ科なんだそうです。
言われてみれば、同じバラ科のキンミズヒキの葉の様子にも似ています。

同じ敷地内なのだから採取して食べれば良さそうですが、仕事が終わってからとい

もっとみる