マガジンのカバー画像

不登校だっていい

7
私の息子は中学生時代不登校でした。まさかこの子が?!という感じの普通の小学生時代を過ごしていた息子の、高校3年生の今に至るまでを記します。 息子の体験が、誰かの気持ちを少しでも軽…
運営しているクリエイター

#不登校児の親

子どもとゲームの悩ましき問題

子どもとゲームの悩ましき問題

久しぶりに、息子が不登校のときの話題です。勉強もせず、1日中ゲームやyoutube…という不登校の子も珍しくないでしょう。お子さんが不登校でなくても、親にとっては、このゲーム問題は悩ましいと思います。

うちの子が不登校だったとき、どのように対処したのか書いていきたいと思います。

やっぱり気になってしまう中学1年生の夏休み明けから不登校が始まり、その後1年くらい、1日中家にいた息子。

私も仕事

もっとみる
#3  不登校だっていい

#3 不登校だっていい

今朝の新聞に絵本作家のヨシタケシンスケさんの記事が載っていました。タイトルは「自分の居場所を探しに行こう」。

逃げていい本当に生きるということは、自分の居場所探しそのものだと思います。

中学校時代に不登校になった息子は、学校に「行けなかった」けれども、本能で「行かないこと」を選択できたのだなと思います。
今になって思えば、よくぞ逃げてくれたと思います。

逃げることも出来ず、もしあのまま潰れて

もっとみる