見出し画像

SNSを始めた理由

はじめまして!Nakiです。この記事を開いて頂きありがとうございます!
この記事が私の初投稿になります。ぜひ最後までご覧ください♪
全体は4000文字程度あります。(推定所要時間:8~10分)
※読むのが大変な方は、目次1・3・5を見ていただくだけでもありがたいです。

1.自己紹介

・・・と言っても素性はあまり明かさない予定です!_(._.)_とにかく色々なことに興味がある、好奇心旺盛な大学生です。具体的に好きなものを挙げていくと・・写真、映画、服、靴、料理、漫画、英語、勉強・・といった感じです。なかでも写真と映画は大好きで、よく撮りますし、よく観ます。これらについてはnoteでも扱っていきたいと思っています。でもそれはいいとして、「勉強が好き」というのは信じられないと思った方もいらっしゃるのではないでしょうか?笑 この点についても、今から触れていきますよーー!


2.なぜこれまでSNSをやってこなかったのか

なぜ今始めたかの前に、なぜこれまでやらなかったのかをお話しします。

ー①勉強が好きでした!

高校で進学校に通い始めたことを機に、みるみる「勉強」の魅力に引き込まれていき、みんなが嫌がる勉強も楽しんでやることができていました。学べば学ぶほどに、入試で必要とされる学力以上に大切なものまで得られる気がしました。それは、今も変わりません。
(この部分についてはまた別記事を書く予定です。ぜひそちらもどうぞ。)

ー②時間がなかった!

①を読んでくれた皆さんの中には、いやいや、勉強が好きでもSNSはできるでしょ、と思っていらっしゃる方もいるかと思います。
しかし、「勉強が好き」とは言っても、当然ながら、頭がいいというわけではありません。それに加えて私は人の何倍も手間をかけなければ身に着けられない人間ということもあり、勉強に費やす時間はやってもやっても足りない!という感じでした。そんな状態でしたので、SNSに時間を割けなかったわけです。

ー③シャイだった!(まだ進行形)

そうなんです。私は実生活では極度のシャイで、人前で話せばすぐ顔が真っ赤になるし、手も震えるし、いわゆるコミュ障でした。そしてこれが、なかなか根強い問題なんですよね・・・。全然大丈夫、と心では思っても、どれだけネットで調べた情報をもとに克服を試みても、治らないものなんですね。加えて私は心配性でもあり、周りからの視線をすごく意識してしまうタチでした。
そんな私には、誰でも閲覧できるSNSという場になにか書き込むというのはものすごくハードルの高いことでありまして、その結果つい最近まで全くSNSに触れてこなかった、というわけなのです。


3.なぜSNSを始めたのか(本題)

それではいよいよ、これまで述べてきたようなSNSに不向きな人間である私が、なぜ今始めようと思ったのかについて言及していきます。

ー1⃣勉強意欲のベクトルの方向転換

今まで何度も「勉強が好き」と書いてきましたが、高校までは受験勉強というものがあったわけなので、どちらかといえば入試に活きるような勉強をしてきたと言えます。しかし大学に入って好きに決めた時間割のもと講義を受けてみると、さらに私は「勉強」の奥深さを知ったのです。そしてそれと同時に、「人生において生きる力になるような勉強がしたい」と思うようになりました。これまでは受験勉強の付加価値的なポジションにあった「人生においてためになる」といった部分が、私の勉強のメイン目的になったのです。

ー2⃣コミュニケーション能力に行き着く

そして「人生で役立つ学び」ということを突き詰めていくと、多少分かりきっていることではありますが、「コミュニケーション能力」に行き着きます。しかしそこに辿り着いたときは、正直避けたいと思いました。そう簡単にシャイな性格は変えられないのです。ですが、避けたいと思ってもそうはできないものが現れました。ZOOMを用いたリアルタイム授業です。その中には少数のグループに分かれてグループディスカッションを行うものもあります。ガイダンス資料でそれを知った時は、本当にネガティブな気持ちしか持てず講義を億劫に感じていました。しかし、真面目な私はサボることなどできず、ついに初日を迎え、怖いけどがんばろう!と心に決めてZOOMルームに入ったのでした。

ー3⃣話すことへの意識の変化

しかし、踏み出してみないと分からないものですね。その日のグループは自己紹介がてらのフリートークでしたが、なんと楽しく終えることができたのです。もちろん、シャイな部分は治ったわけではありません。そのグループトークでも私は一番発言が少なかったものの、「聞いてくれる人の優しさ」と「誰かの意見を知ることの面白さ」、そして何よりも「自分の意見を他人に伝える楽しさ」に気が付いたのです。とても良いグループに恵まれたと思います。そのおかげで私は、誰かの意見を聞きたい、誰かに意見を伝えたい、誰かと思いを共有したい、と思えるようになりました。

ー4⃣NewsPicksとの出会い

グループワークに対してポジティブな意識を持つことができるようになった私ですが、その後のZOOMでは沈黙が続いたり、意見がもやもやしたままで言葉にできなかったりという新たな壁に直面します。私はその原因を、「知識がないから」と「慣れていないから」という二つに絞りました。議論のテーマやその背景・関連情報について知らなければなかなか意見は浮かばないし、思いを言葉にするという今までやってこなかった作業を円滑にできるようにするためには、慣れが必要だということです。
そんなわけで、まずは世の中を知ろう!と考え、レビューの一番高かったニュースアプリNewsPicksと出会ったのです。

ー5⃣コメントしてみたい気持ちと葛藤

実際にNewsPicksを使い始めてみると、なんとどこかの企業の経営者やら大学教授やらの学識あるコメントが集う場所でした!youtubeなどの一般人の使うコメント欄とは全く異なる専門的で学びの深まりそうなコメント欄に目を奪われました。そして次第に、自分もここに投稿して研鑽を積みたい、と思うようになったのです。しかし、それには問題がありました。他の利用者に広く読んでいただくためには、実名登録が必要とのことでした。いくら練習して学びを深めたいとはいえ、さすがにあの専門家が集う場に実名でコメントする勇気はありませんでした。また、壁にぶち当たったのです。

ー6⃣身近な人からnoteを教えてもらう

意欲は湧くもすっかり行き詰ってしまった私は、思い切って身近な人(Aさん)にこのことを相談してみました。話を聞いてくれたAさんは、すぐに「note」の存在を教えてくれました。自分の思ったことを自由に書け、コメントも貰え、他の人の考えも知れる場所だと。これが私の、noteとの出会いです。

ー7⃣SNSを意識する

教えてもらったその瞬間から運命的なものを感じ、「noteをやろう!」と心に決めていた私ですが、同時に、どうせやるなら色々な人・たくさんの人に意見を共有し、リアクションを貰いたい、と考えました。ここで、TwitterとかInstagramをやればいいんじゃないかという考えに思い至ったのです。要は、私のnoteへの入り口をできるだけ広くひらいておこうということです。

ー8⃣背中を押される

しかし、2で述べたように私はSNSに向かない人間だったので、不安と諦めと自虐を含めつつ、今からインフルエンサーになれるかなあ笑、と呟きました。するとすぐにAさんは、「なろうと思えばなれるよ。やろうと思えば今からでもやれる。」と強い口調で返してくれたのです。Aさんには本当に感謝しかありません。この言葉に背中を押され、私は、本気でやろう!と奮い立つことができました。
こうして私は、SNSとnoteを始めることになったのです。

4.今どんな感じなのか(宣伝ふくむ)

このようにして私の新たな挑戦が始まったわけですが・・・
実は、最初にも書きましたがnote投稿はこれが初めてです。そして、Twitter・Instagramも始めたのはつい2日前のこと。なぜなら、先ほど書いたAさんとの会話は、3日前の出来事だからです。開始2日時点での状況としては、こんな感じ・・
Twitter:11件のツイート:フォロワー7人(内2名のみ個人・他は団体)
    :いいね合計2獲得:リプやリツイートはなし
Instagram:6件の投稿:フォロワー18人(こちらはすべて個人)
         :いいね合計92獲得:コメント4件獲得
NewsPicks:5件のコメント投稿(実名ではなくフォロワー向けコメント)
       :フォロワー1人:いいね合計1獲得
といった具合です。おそらく経験者の皆さんから見るとどうなのでしょう。個人的な感想としては、Twitterは難しい!Instagramはまさかの順調なのでは!?NewsPicksはそりゃ皆わからんよなー、という感覚です。ぜひアドバイス等あればコメントなどで教えていただきたいです。(SNSについてはのちのち別記事でも詳しく書く予定です。そちらもぜひ。)Twitterでは日常で思ったことをジャンル問わずつぶやき、Instagramでは大好きな写真を投稿しています。この記事の最後にURLを貼っておきますので、もし少しでも興味を持たれた方がいらっしゃいましたら、ぜひお越しください!!

5.noteを書くにあたっての思い

ここまで読んでくださった方、本当にありがとうございます。想像しただけで嬉しさでいっぱいです。最後に、noteを書いていくにあたっての思いというか、軸をお話しして終わりたいと思います。
それはズバリ・・「『楽しい』の共有」です。
これまで書いてきたように、私は好きな勉強を突き詰めた結果、今noteを書き始めています。私にとって勉強とは、好きなものであり、楽しいことです。そして、勉強を含めこれからnoteに投稿していこうと思っている記事は、すべて私が好きなこと、すなわち楽しいと思えることなのです。勉強の延長という目的はさておき、この「楽しい」という気持ちを皆さんと共有していけることを、なにより大切にし、励みにしていこうと考えています。
それでは、本当にこんなに長い自分語りを読んでいただきありがとうございました。これからの記事もどうぞよろしくお願いします。一緒に「楽しい」を共有しましょう!!!またね~。Naki.

各SNSへは以下をタップしてください~。(リンク先に飛びます。)

Twitter(日常)
Instagram(写真)
NewsPicks(ニュースへのコメント)

#初心者 #初投稿 #自己紹介 #なぜnoteを始めたか 
#勉強 #大学生 #SNS #Twitter #Instagram #NewsPicks
#楽しい

この記事が参加している募集

記事を読んでいただき、ありがとうございます!! よろしければ、ぜひサポートお願いします!頂いたサポートは大切に、有効に活用させていただきます。