見出し画像

BtoBマーケターのお守り!オススメ書籍2選

フリーランスマーケターの中山あかりです。
BtoBマーケティングにおける、MA運用戦略立案~運用代行まで、ご支援をさせていただいてます。

MA=マーケティングオートメーションとは、その名の通りマーケティング活動のプロセスの自動化・仕組み化ができるツールです。

ツールによって使える機能は異なりますが、例えば顧客への一斉メール配信を初め、特定のセグメントへのメール配信やWebサイト上でのコンテンツ出し分け、オンライン上の顧客行動の可視化などが出来ます。

Webサイト上での顧客行動を可視化することにより、これまで営業担当が直接話さなければ分からなかったお客様の購買意欲をオンライン上の行動によって把握し、確度が高まったタイミングを適切に検知し、商談・契約に繋げていきます。

MAツールは、マーケティング業務の効率化・仕組み化はもちろん、企業の売上向上を目的に導入されるものです。

MA(マーケティングオートメーション)についての詳細は、以下の記事もご覧ください↓↓

BtoBマーケティングの仕事をしていて、悩んだ時や上手くいかない時。

「他社はどんな風にやっているんだろう…?」
「上手くいった事例はあるのかな?」

と、いわゆる他社事例を知りたくなります。

前職でMAツールの導入支援をしていた時も、お客様から「他社事例を教えてほしい」と言われることが多々ありました。
社内でも、各メンバーが担当している企業の成功事例を共有する勉強会を開いたりして、ナレッジ共有もよくしていました。

自分自身も、現在はフリーランスマーケターとして活動する中で、悩んだ時や迷った時は他社事例を知りたくなります。
特に、BtoBマーケティングに特化した事例を。

先日もコチラの記事で書きましたが、BtoBマーケティングはBtoCとは明らかに違うので、BtoBに特化した事例を知りたいんですよね。

そんな時、私が御守りのように手元に置いて、参考にしている書籍を2つご紹介させていただきます。
BtoB企業様、BtoBマーケターさんに、ぜひご参考にしていただけたらと思います。


1冊目は、BtoBマーケティングや法人営業・新規事業のコンサルティングサービスを提供する株式会社才流(さいる)の代表・栗原康太さんの著書「事例で学ぶ BtoBマーケティングの戦略と実践」。

著書の栗原さんが10年以上のBtoBマーケティング実践経験によって学んだ、BtoBマーケティングの「正しい型」を余すことなくお伝えくださっています。

また、過去に支援をされた企業の悩みや相談内容を、ケーススタディという形で取り上げながら、具体的な解決策を書いてくださっているので、これはめちゃくちゃ参考になります。

ケーススタディとしては、例えば「リード数(見込み客数)が足りない」「MAツールを導入したけど活用できていない」など、あるあるな悩みばかりなので、どれも食い入るように読んでしまいました。笑

中でも、それぞれのフェーズでどう優先順位を付けて取り組んでいくか?に悩んだ時に、本の内容がとても役立ちました(優先順位を間違えると、成果が出るのも遠のきますので…)。

本書では、BtoBマーケティングの「正しい型」やセオリーに基づき、何をどのような優先順位で取り組むべきかが分かりやすく書いてあります。

常に手元に置いて、優先順位や施策に悩んだ時は読み返して参考にしています!

BtoBマーケターの方はもちろん、
「BtoBマーケティングにこれから本格的に取り組みたい」
「BtoBマーケティングに取り組んでいるけれど、なかなか思うような結果が出ていない」

という企業は、必読の1冊です!


2冊目は、企業向けにマーケティング・DX支援などのサービスを提供するナイル株式会社のマーケティング責任者・大澤心咲さんの著書「ひとりマーケター  成果を出す仕事術」

大澤さんは、もともとナイル社でマーケティング部門を1人で立ち上げたとのこと。
その後、ひとりマーケターとして成果を出され、出版時点ではなんと4名規模のチームまで組織を拡大されたそうです!

本の中でも書いてありますが、株式会社メディックスのアンケート調査によると、
BtoB企業では「ひとりマーケター」「ぼっちマーケター」「マーケターが1人もいない」企業は、約30%も占めているそうなんです。

私も現在支援している企業様では、実質ひとりマーケター。同じひとりマーケターとして、本の内容をめちゃくちゃ参考にさせていただいています。

本書では具体的な施策のお話はもちろんですが、
目標設定、上司との合意形成や営業部門の巻き込み方、顧客ヒアリングなどについて
、ひとりマーケターならではの視点で具体的かつリアルな体験談が書かれています。

施策のノウハウももちろん必要ですが、
「どのような動き方をしたら、より成果に近づけるか?」
「困っているお客様へ自社商品の価値を届けられるか?」
これらを考えるのもマーケターの仕事。

大澤さんの体験談や考え方を通して「私も営業の方には、こういう風に働きかけてみよう」「お客様には、こういうことを聴けると良いんだな」と学びました。
(ちょうど顧客ヒアリングをこれから実施する予定なので、タイムリーに参考にさせていただいています)

ひとりマーケターの方はもちろん、BtoBマーケターとして成果を出したい!という方に、ぜひ読んでほしいと思う1冊です!

以上、BtoBマーケティング領域で私がオススメする書籍をご紹介させていただきました。

マーケティングに関する書籍は他にもいろいろオススメはありますので、また記事にしたいなと思います!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


「MAツールを導入したけれど、活用ができていない」
「Webマーケティングに本格的に取り組みたいけれど、どのように進めていったら良いか分からない」
「マーケティングの知見がある担当者がいない。音頭を取れる人がいない」

そう思われた中小企業さまは、私にすべて丸投げでお任せください。

100社以上のMAツール導入・活用のご支援を通じて企業様のマーケティング活動のご支援をしてきた経験をもとに、コンテンツ制作についてはもちろん、BtoBマーケティング全体を踏まえた、トータルサポートをさせていただきます。

ご相談の際は、以下よりお問い合わせください。

私の自己紹介はこちら↓↓

これまでの経歴、対応可能業務やスキルの詳細は以下もご覧ください↓↓


この記事が参加している募集

#マーケティングの仕事

7,050件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?