見出し画像

会社員・管理職のキャリアを捨て、独立するまで

フリーランスマーケターのなかりこと、中山あかりです。
この記事では私が会社員を辞めて、フリーランスになるまでのお話をしたいと思います。

私は、2023年9月末に所属していた会社を辞めて、個人事業主となりました。
会社員人生、最後の4年間は国産MA(マーケティングオートメーション)ツールを開発・販売する会社で、カスタマーサクセス業務に従事。100以上の企業様へMAツールの導入支援や活用提案を行ってきました。

自分のスキルや市場価値を高めたいという想いで、もともと未経験から派遣社員で入った会社でしたが、入社から3年後の32歳の時に管理職へ昇進することができました。
辞める前の1年2ヵ月は管理者業務に注力し、グループ戦略・戦術の策定と実行計画の立案、グループ体制の拡大・構築に尽力。最終的には11名のグループをマネジメントしていました。

カスタマーサクセスとは、その名の通りお客様を成功に導くこと。受動的なサポート業務のみならず、能動的な提案や活動を通じて、お客様がツールを活用してマーケティング成果を出せるよう、伴走する仕事です。

私はこの仕事にとても誇りを持っていましたし、自分の仕事を通じてお客様のマーケティング成果や売上に貢献できることは、大きなやりがいでした。

前職では、高い成果を出されたお客様を表彰する制度がありましたが、自分が担当するお客様が表彰台に上がり、自身の手でトロフィーをお渡しすることができた時、この上なく大きな喜びと感動を味わいました。

そして、仕事が好きで、目の前の業務にただただ真摯に向き合い続けた結果、マネジャーという大きな役割をいただけたこと。私のこれまでのキャリアの中で、一番と言っても過言ではない、嬉しい出来事でした。

自分が目標としていた以上のキャリアを築けている。私はこのまま会社員としてキャリアアップしていくだろうと、当時は思っていました。

ただ、理想の未来を想像した時に、キャリアはもちろんですが、子供がほしいという想いが強くありました。
子供を望むなら、出来る限り早いほうが良いのは周知の事実。マネジャーをしながら妊活、そして不妊治療へとステップアップしていくことになります。

しかしながら、なかなか上手くいかない不妊治療。
仕事では、プレイヤー時代にはなかった責任やプレッシャー、ストレス。休みやすい環境ではあったものの、どうしても休暇や遅刻・早退が多くなってしまうことへの引け目。

いつまでこの状態が続くんだろう…?それは、ゴールの見えないトンネルをずーっと歩いているような感覚。会社を辞める前の半年は、自分の人生・キャリアに悩み苦しみ、嫌というくらい向き合った期間でした。

悩み抜いた末に出した結論は「個人事業主として、自分で仕事をコントロールしながら、自分の得意分野でお客様に貢献していくこと」でした。

現在は法人向けには、MAツールの運用戦略立案~運用代行までを実施させていただいています。
また、個人向けには、起業・副業のゴール設計・戦略立案~実行までを伴走させていただいてます。

MAの運用代行はもちろん、目標・戦略作成~実行、プロジェクトマネジメント、組織やビジネスの立ち上げ・拡大、仕組み構築が得意です。

そして、「お客様の成果創出に伴走すること」これは、カスタマーサクセス時代から変わらないやりがいです。
売上アップやマーケティング成果の向上はもちろんですが、お客様のマーケティング活動や事業が少しずつでも変化していく場面や、改善していく瞬間に一緒に立ち会えることを喜びに感じます。

法人・個人問わず、今後も自分の強みを活かして、お客様の課題解決や成果創出に貢献していきたいと考え、活動しています。

MA活用やWebマーケティングに関するお悩みがあれば、ぜひ以下フォームからご連絡ください。
面談にて詳しいご状況をヒアリングさせていただき、最適なご提案をさせていただきます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これまでの経歴、対応可能業務やスキルは以下もご覧ください。




この記事が参加している募集

#自己紹介

231,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?