ココロノオト

✨2019.12⛄『ココロノオト』スタート✨ゆっくり心に音が鳴った時書き綴ります౽✍☺️…

ココロノオト

✨2019.12⛄『ココロノオト』スタート✨ゆっくり心に音が鳴った時書き綴ります౽✍☺️ライター歴等はありません🙅‍♂️読みにくいかもしれませんがそれが私の〝心の音〟なのでご了承ください🥺ゆっくり更新しますので珈琲片手に読んで頂けたら幸いです☕💭✨

最近の記事

正義が夢を砕いている

人の夢をあざ笑う人は一定数います。 それと同じように正義のヒーロー気取りで人の夢を全力否定する人が一定数いる。 「いつまで夢見てんだ」「好きなことで生きていけるわけないだろう」「現実を見ろ」「それ、騙されてるぞ」 本人に否定した気持ちなんて一切ない。なぜなら《救ってやった》と思っているから。 自分は変な夢ばかり見ている人をまっとうな道へ引き戻した。人を幸せにしているんだ。と思っています。 もちろんそれに救われる人も一定数いる。 人間は栄光や成功が大好きです。たとえ

    • 不安や悩みは感情ではない。

      色んなことが目まぐるしく起こり、過ぎ去っていく現代は不安や悩みは絶えないと思う。 そもそも人間が頭良くなりすぎたのがげんいんなんだけどw 不安になると落ち込んだり、1日何も手につかなくなる。 悩みがあるとイライラしたり、冷静さを失う。 よく考えると感情は落ち込むだったり、イライラの方なんだよね。 不安や悩み自体は現象というか、今目の前にあることで解消すべく動くしかないことなんだよね。 感情はそれに向き合うことが嫌で沸き起こる気持ちなわけで「あぁ、今○○だからイライ

      • タダとは無価値

        晴天なのに風が信じられないほど冷たい。 寒いのはあまり得意ではない。 さて、今回はよくやりがちな「今回はサービスで」です。 知り合いや身近な人によく使うし、それを待ってる人もいるかもね。 僕自身「今回は無料でいいです」なんて言っちゃって。 とある、ケーキ職人さんに気付かされたんだけど、名刺を作って持ってったの。いつもお世話になってるから「無料で大丈夫です」って言って渡したのさね。 そしたらさ、「え〜、でも仕事でしょ?それは困るよ〜」だって。 「え?」って一瞬なったよ

        • ソフトクリームおじさんは幸せそう

          目の前をソフトクリームを歩きながら食べてるおじいちゃんが通っています🍦 多分ですが、めっちゃ幸せなんだと思います☺️ 挑戦することで分かることや、立ち止まることで見えること沢山あるなぁと感じてます🤔 人はどうしてもやってきたこと、やっていることを正当化しようとします(サンクコストバイアスやらなんやらかんやら)。ふと、世界を広げると違う道や、視点が持てたりします(一生懸命考えてわかんなかったのに、風呂入ってたらわかったとか、一晩寝たらわかったとか) ありとあらゆるものに

        正義が夢を砕いている

          物言わぬ頑張り屋さん

          世の中(特に日本)は頑張り屋さんが非常に多い。 イエスマンとも違うけれど。 とにかく頑張る。 自分の為に人の為に。 「○○に任せても困るだろうから、私が頑張ろう」 そうすれば誰も困らないし、自分の評価も上がるに違いない。 そう思って頑張ってるけど結果はどう? 思ったより感謝されない 評価も何も当たり前にやってくれる良い人 「頼りになるなぁ!」なんて言われるけど、よく見渡したら周りはこっちの事など知らぬ存ぜぬ 「さぁ帰ろ帰ろ」なんて言って、まるで私が見えないかのよ

          物言わぬ頑張り屋さん

          環境は割と大切

          自分が今置かれている環境に満足してる? 我慢して続けること 苦しい事は耐えるもの(←場合による) この美徳はいまだ拭いきれていない。 わからんでもないんですよ。 もちろん続けた方が良くなることもあるし、転々とするよりはいいのかも… ちなみに私は転々としています。 あなたは何故そこにいますか? 大好き・好きという理由の方はひと握りだと感じています。 多くの人はきっと 【嫌じゃないから】 これくらいに理由ではなかろうか? 事実、私はそうw! 嫌じゃないからやって

          環境は割と大切

          「心から笑って過ごす毎日」の為に

          体を休めなさい。 そう言ってくれる人は沢山いる。 明日に備えて? 試合に備えて? 仕事に備えて? どんなことであれ体は資本であり、何よりお大切な “労力” であるから。 体が動かないと何もできない。 だけど “心を休めなさい” そう言ってくれる人は意外と少ない。 精神的な疲れを訴えると 甘えだ 根性がない それくらいで… まるでそれがいけない事のように聞こえてくる。 まるで “労力” である体は動かせるだろ? そう言いたいかのように。 多く人は未だに

          「心から笑って過ごす毎日」の為に

          知ってます?私の妻…最高なんです。

          今回は気の向くままmに書きすすめていきます。 私は今仕事をやめようとしている。 正直、もういい年だし数回転職もしている。 まぁ、いわゆる社会不適合者かな…。 今回に限りは体調を崩し、精神的にも辛く 将来的のビジョンも全く浮かばない。 ブラックな仕事をしているわけでもないが、 気持ちは追いつかなくなってしまった。 病院にも通っているが、もうよくわからんw 家で涙が出たし これからの人生に悩みまくった。 自分は社会に存在してはいけない人間ではないのだろうかと 落ち込む日

          知ってます?私の妻…最高なんです。

          人間関係の崩壊

          気付いていますか? 2020年すでに人間関係という考えは崩壊しています。 もしあなたが人間関係で悩んでいるのであれば 【朗報】であり あなたが人間関係に気を遣って嫌な人ともうまく付き合っているのであれば 【悲報】となります。 人間関係の問題 『人間関係』 これは人にとって、とても大きなテーマです。 人と仲良くする 人の気持を考える 人とうまくやる すでに仲良い友達とは何の苦でもないでしょうし 家族や幼馴染であれば何も気を遣うことはありません。 またみんな

          人間関係の崩壊

          幸せを感じる毎日をおくること

          幸せを感じて生きていきたい そう思っている人が大半でしょう 生きにくい そう感じてしまう現代社会 何故ならば何をするにもお金がかかる この不況の中 なかなか収入は上がらない 自分の思い描く幸せとは程遠い 「気がする」 幸せの価値観は人それぞれなのに… 綺麗事だけでは生きていけない しかし、思い描くのは綺麗事ばかり 収入が少ない やりたいことがやれない 時間ばかりが奪われる ホントに自分は不幸だ····· 果たして本当にそうでしょうか? いつもコ

          幸せを感じる毎日をおくること

          好きに囲まれ生きていく

          自分の周りにはどれだけ自分の「好き」があるだろう 好きな音楽でノリノリになり 好きなコーヒーでゆったりと過ごし 好きな食器でおいしく食べる 人は物事を楽しめる生き物だ 人生においていかに「好き」に囲まれるかは重要だ 毎日時間に追われている 休みの日は極力動きたくない 疲れが溜まって動きたくない 何もしたくない なんだかテンションが上がらない そんな日々に彩を添えてくれるのが 「好き」 大好きな本を読み 大好きな趣味に没頭し 大好きな人と過ごす この文字

          好きに囲まれ生きていく

          弱音を叫べ。

          自分の本当の気持が伝えられない 人に相談できない 多分 きっと 『私が悪いから』 人に話を聞いてほしい時 話せないのは中身が弱音だから。 中身が自慢話なら 人が聞いてこなくても自分から ペラペラ話してしまう だって自慢したいから。 だからこそ弱音は信頼している人にしか話さない 本音なんて簡単に言えない 自分の中に蓋をしてしまい込んでいる 本当は誰かに聞いてほしい でも言えない 葛藤の中に生きている。 「大丈夫?」 「うん。大丈夫だよ。」 あぁ…せっか

          弱音を叫べ。

          Wagamama Life

          自分らしく生きる。 これは人生最大の課題のように感じる ワガママではなく我がままに生きる 人の目 人の考え 自分にはわからないことを勝手に予測して 嫌われないように 文句を言われないように 自分の生き方を変えてしまう。 それは間違いじゃない 人はそうやって優しさの中で生活している お互いに気を遣い お互いに思いやり お互いに相手には気を遣わせないように 人はそうやって生きている もう少し あと少しだけ わがままに生きてみませんか?

          いつも誰かの為に

          知っていますか? どんなにつまらない事であれ どんなに些細な事であれ 回りまわって誰かの為になっていることを。 誰かの役に立っていることを。 時にこんなことを考えてしまうことはない? 「自分のやっていることは何の意味があるのだろうか…」 「こんなことしていていいのだろうか…」 「みんなもっと活躍しているのに…俺なんて…」 その他にも沢山。 自分の仕事 自分の生活 こんなことしていていいのだろうか… 正解はわからないけど 自分がやっていることが 到

          いつも誰かの為に

          多分僕は迷子。

          『やりたいことをやればいい。 やらない理由を探しているだけだ。 どうせゴロゴロしているんだろ? 口ばかりでなぜやらない? もう差は開いている。 やったもんだけが勝ち残る。』 誰もがなんにでも飛び込めるなら この世は混沌 堅実な生き方を望むもの 大冒険を望むもの。 とりあえず流れるもの。 いろんなニーズがあるから成り立つ。 失敗を恐れるのも 家族を守るためも 当然の考え 何も悪くない そう。何も悪くない やらない理由を探すのは 当然 時間がない

          多分僕は迷子。

          自分の輝きに気付いていますか?

          自分以外のみんなが輝いて見える 人は自分が羨むような人生を歩いている 立派な仕事をして しっかり稼いで 結婚して 子供が生まれて 一軒家を買った 何不自由ない輝いた人生を歩いている 仕事の同僚も 不良だったあいつも 幼稚園からの友も… 自分と言えば パッとしない毎日を過ごし 休日は寝てばかり 特に予定もない 幸せと言えば幸せか… だけどまるで輝いていない… … …。 果たして本当にそうだろうか? あなたはあなた自身を見たことがあるかい?

          自分の輝きに気付いていますか?