見出し画像

タダとは無価値

晴天なのに風が信じられないほど冷たい。
寒いのはあまり得意ではない。

さて、今回はよくやりがちな「今回はサービスで」です。

知り合いや身近な人によく使うし、それを待ってる人もいるかもね。
僕自身「今回は無料でいいです」なんて言っちゃって。

とある、ケーキ職人さんに気付かされたんだけど、名刺を作って持ってったの。いつもお世話になってるから「無料で大丈夫です」って言って渡したのさね。

そしたらさ、「え〜、でも仕事でしょ?それは困るよ〜」だって。

「え?」って一瞬なったよ。

だって無料で困るんだよ!僕もさ、未熟だから無料の方が助かるだろうって思ってたの。

でもね、違うんだって気づいた。
逆の立場なら職人さんが一生懸命作ったケーキ、なんなら考案するのに何日もかかったかもしれないケーキ。タダでは受け取れない。

お金って「価値交換」の道具なんだよね。
価値と価値で交換できない時、価値とお金が交換されるわけ。

もちろん他人の仕事をタダでは受け取れないって話もそうなんだけど、今回は「自分で自分の価値を無いものにしていた」ってこと。

「僕の仕事は価値がないんで0円でいいです〜」ってね。

いや〜ダメだよね。

自分で価値がないって言ってるようなもんだもん。

だって高級なものってさ「安くしてよ」って言っても「いやー、これは○○なんでそれは出来ないです」ってちゃんと断るじゃん?

価値がしっかりあるからなんだよね。
しかも納得する。

なのに自分の価値となると途端に「0円」にしたがるよね?

自分の仕事にはもっと価値がある胸張ってお金と交換しようって思った。

あなたも自分の価値はもっとある。
しっかり対等な価値交換をしましょうね。
(しっかり中身のある価値、相手が求める価値提供はしてね)

気に入ったらサポートお願いします(^^) 今後の色々な経験に活用していきます!