見出し画像

人間関係の崩壊

気付いていますか?

2020年すでに人間関係という考えは崩壊しています。

もしあなたが人間関係で悩んでいるのであれば

【朗報】であり

あなたが人間関係に気を遣って嫌な人ともうまく付き合っているのであれば

【悲報】となります。


人間関係の問題

『人間関係』

これは人にとって、とても大きなテーマです。

人と仲良くする
人の気持を考える
人とうまくやる

すでに仲良い友達とは何の苦でもないでしょうし
家族や幼馴染であれば何も気を遣うことはありません。

またみんながみんな分かり合えているのであれば
このテーマは存在しないのだけど

なぜ人間関係の悩みが生まれるのか

それは多くの人が

「人に嫌われたくない」と思っているからです。


会社など組織の中で
上手くやりたい
怒られたくない
悪口言われたくない

知ることもできない人の心に惑わされから人間関係の問題が出てくるのです。

昔からはびこる、無駄な人間関係。

愛想笑いに、無駄な飲み会
無駄な会議に、無駄な気遣い
嫌な先輩にもニコニコして
上司の無茶ぶりにも「はい」と答える

むしろ、そうしないと変な目で見られる
目を付けられる。

無駄。

そして今多くの経営者や有名人が
これをバカげていると言い出しているので
企業は余計に「人間関係が大切だ」と自分の地位を守るために
言い出す始末。
むしろ大企業の末端はいまだに昭和時代の体質のまま。


崩壊の始まり


実はすでに人間関係の崩壊は始まっています。

インターネットの発展、SNS、YouTubeなど

働き方やお金の稼ぎ方が変わってきています
(働き方改革とは別ね)

個人や在宅勤務で働いて稼げる時代になりました。

言ってしまえば家から出ずに人より何十倍も稼いでいたりします。

「いやいや、それでも人との繋がりとか絶対いるでしょ!」
と言われるでしょう。

うん。

では、あなたに質問です。

あなたとあなたの家族に料理を振る舞ってくれる人が2人います。

1、料理は美味しくないけどとても仲良くしている人
2、料理が絶品だけどあまり口数が多くない人

どちらを選びますか?って話です。

必要なのは信頼


これから必要なのは信頼です。

リモートワーク等で顔を合わせることなく仕事が完結する世の中に変化している中、必要なのは媚びへつらう人間関係ではないのです。

相手が求める結果を出すことこそが一番なのです。

もちろんそこには相手との信頼関係を築く必要があります。

「ほら、人間関係が必要じゃん」

と聞こえそうですが

一緒に遊ぶわけでもなく、飲みに行くわけでもない
(先々ではあるかもですが…)

要望通りの仕事をする相手を嫌いますか?

きちんと連絡もする、仕事もする、時間は守る。
ビジネスパートナーとして嫌う要素がないですよね?

そこに信頼関係が築ければ人間関係は自然と構築されます。

この人間関係は無駄ではないのです。

煩わしい人間関係の崩壊なのです。

これから…


これまでは無駄に人に嫌われたくないと思い人付き合いを行ってきた人も多いはず。

これからは付き合いたくない人とは付き合わず

信頼できる人同士のつながりが濃くなってくる時代となり

煩わしい人間関係は崩壊の道をたどることになるでしょう。

もし人間関係に悩んでいるのであれば思い切って煩わしい人間関係は切ってしまっても

今後困ることはないのかもしれません。

かく言う私も人間関係に頭を悩ませたものですが

人に左右されない生き方を意識してからは

無駄な人付き合いは減り

付き合いたくない人間とは付き合わないようにするだけで

人生は割と明るくなりました。

楽しいことだけで過ごせる人生を目指してみましょう!

気に入ったらサポートお願いします(^^) 今後の色々な経験に活用していきます!