見出し画像

「夢なき者に成功なし」―noteに始まる私の3つの夢

いつも記事をご覧くださり、誠にありがとうございます!
10月に入り、段々と空気も秋めいてきましたね。

noteの毎日投稿もすっかり日常となり、日々沢山の学びや気づきに出会えることに感謝しています。

今日は大変恐縮ながら、noteを始めたことによってできた、私の夢についてお話したいと思います。

「夢なきものに成功なし」

皆さん、夢は持たれていますか?

この「夢を持つ」ということ、いくつになっても人間が生きていく上では、大切なことなのだと思います。

幕末の思想家・吉田松陰が次のような言葉を残しています。

夢なき者に理想なし。
理想なき者に計画なし。
計画なき者に実行なし。
実行なき者に成功なし。
故に
夢なき者に成功なし。

インド独立の父マハトマ・ガンジーは、次のような言葉を残しています。

あなたの夢は何か、
あなたが目的とするものは何か、
それさえしっかり持っているならば、必ずや道は開かれるだろう。

経営の神様・松下幸之助は次のような言葉を残しています。

志を立てるのに、老いも若きもない。
そして志があるところ、老いも若きも道は必ず開けるのである。

皆さん仰りたいこととしては、「夢を持て!志を持て!まずはそれからだ!」ということに尽きると思います。

夢なき者に成功なし!
ここまで言われてしまうと、「よし、大きな夢をもってやろうじゃないか!」という気持ちにもなってきますよね。

そこで、今回は拙いながらも、noteによって生まれた私の夢について、この場をお借りして宣言させていただこうと思います。


①人間学のプロになる。

noteにて毎日投稿させていただくうちに、段々と方向性が固まってきたのですが、お気づきの通り、私の投稿ジャンルは幅広く、一つの分野にとても絞れない、という悩みを持っていました。笑

集客や収益の基礎としては、「基本的には、一つの分野に特化するのが鉄則である」、と伺っていましたし、皆さんもお忙しい中で、自分のニーズに特化した人へ集まるのは至極当然のことかと思います。

ただ、どうにもこうにも分野を絞れない中で、自分の発信に一つだけ共通するものがある、という事に気づきました。

それは、「人」です。

「人」というキーワードを通せば、歴史でも、経営でも、心の悩みでも、音楽でも、語学でも、大抵のことはカバーできるんです。笑

なぜならば、すべてのことには人間が絡んでくるから

私はこの「人」という存在に興味がありますし、沢山の方の生き様から様々なことを学び、それを皆さんにシェアできるのがとても幸せなんです。

自分一人だけで学んでいても、途中で限界が来てしまいそうなものなのです。

ところが、ありがたいことにnoteという発信基地を得て、皆さんからの反応やコメントもいただくことができ、とても充実した時間を過ごしています。
本当にありがとうございます。

最近はじめた、皆さんの記事の中から素敵な記事を紹介する企画も、その記事の奥に人柄が見えるのが好きで、とても気に入っております。

自分にはない考え方を持っている方から、新たな視点を吸収できることをありがたく思っております。

というわけで、仲川光の発信の共通点は「人」ということで、引き続き温かい目で見守っていただければ幸いです。


2国際的な視野を持つ

プロフィールでお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、私の現在担っている仕事の一つに、国内での通訳ガイドという仕事があります。

普段の発信に全くそんな気配がなくて申し訳ないのですが(笑)、こちらも近々本格的に始動予定です。

この仕事に興味を持ったきっかけは、海外の方に日本の文化や思想を伝えられる、ということと、子育ての傍ら不定期に働ける、ということです。

もちろん、好きな日本史も活かせますし、外国人の方の考え方にも興味があります。

実は出版業務に携わっていた頃には、歴史・文学以外にも、子ども・初心者向けの英語テキストの作成に携わった経験もありました。

noteではまだこの分野を生かし切れていないので、近々英語系の新企画を出してみたいと考えています!

一つの分野に絞るどころか、もはや何でもアリの私です。笑

でも、海外事情や、外国の人と心を通わせる、という意味では、人間の幅を広げる良いきっかけになるのではないかと思います。


英語企画をご案内する際には、何卒宜しくお願い致します☆


③2人の子どもたちを立派な大人に育てる

あまりnoteに登場していないのですが、実は5歳2歳の子どもがおり、二人とも幼稚園と預かり保育に通っております。

仕事柄、どちらかというと頭を使う仕事が多かったため、子育てにはいまいち自信を持てていないのですが、noteで子育てについて発信されているママさんたちの奮闘ぶりを見て、とても励まされています。

子育て関係の問題解決を書かれているようなnote記事にも目を通すようになりました。

「人」というキーワードであれば、子育てについて語るのもアリかな、と思い、曜日を決めて発信していこうかな、と思っていたりします。


☆全ての発信において、「できるだけ分かりやすく!」を心がける

以上の3つテーマを主軸に、私のnote発信は広がっていくことと思います。

ありがたいことにnoteで記事を発信しはじめてから、「わかりやすい」「難しそうな話を読みやすくしてくれてありがとう」と言っていただくことが増えました。

そこで私は気づいたのです。

自分は、難しい話は苦手だと思っていたけれど、もしかして、「分かりやすく説明する」ということは得意なのではないか?

だてに10年ライターやっていたわけじゃないんですね。
少しはスキルが身についていたことに感謝です。

というわけで、「何屋さんかよく分からないけれど(笑)、人に関する幅広い発信を、分かりすく心がけているのは仲川さん!」という認識をnote民の皆様に持っていただければこの上ない幸せです。


【まとめ】

さて、冒頭の吉田松陰の名言に戻ります。

夢なき者に理想なし。
理想なき者に計画なし。
計画なき者に実行なし。
実行なき者に成功なし。
故に
夢なき者に成功なし。

今回の記事で、私は
・夢を語る
・理想を語る
・計画を語る

の3つをクリアしたのではないかと思っています。
あとは実行、成功のみですね。笑

そこで早速ですが、次回は海外に目を向ける記事を予定しています。

今後とも何卒宜しくお願い致します。

最後までお読み下さり、ありがとうございました!


自己紹介はこちらになります。↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?