マガジンのカバー画像

「月刊お気楽フリーランス論」 バラ

25
運営しているクリエイター

2021年3月の記事一覧

「風」を読むことがカネを生む。ネットは見まくった方がいい【月刊お気楽フリーランス論Vol.23】得意ジャンルにはオタク的にハマろう。あと、フリー人生の良さについて

「風」を読むことがカネを生む。ネットは見まくった方がいい【月刊お気楽フリーランス論Vol.23】得意ジャンルにはオタク的にハマろう。あと、フリー人生の良さについて

本日、3月11日は東日本大震災に伴う大地震と東京電力福島第一原子力発電所の事故から10年です。原発については複数日にかけて爆発が起きたりしましたが、とにかくあの大地震と津波は3月11日でした。2月5日、原発の取材に行ってきました。その時のレポートは本日「現代ビジネス」にて掲載されます。すいません、本稿執筆段階ではまだ掲載されていないので、ワシが前に書いた「セミリタイアフリーランス」記事へのリンクで

もっとみる
フリーのライター・編集者としてうまくやる方法【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランスマガジンVol.22】幸せになるには名前を売ろう

フリーのライター・編集者としてうまくやる方法【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランスマガジンVol.22】幸せになるには名前を売ろう

上記画像は、九州でもっとも売れている即席めん「うまかっちゃん」です。本当においしいですね、コレ。さて、今回はすいません、関係のない方も多いかとは思いますが、私の本職であるフリーのライター・編集者としてうまくやっていく方法について書きます。

結論としては、「編集者になれ」ということを私は言いたい。理由は、「ライターはいつでもなれるけど、その上にいる編集者はその機会が来ないとなれない」ということだか

もっとみる
「こんな文章でカネ貰いやがって…」への反論/フリーの引き際とは・希望は地方【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.24】午後の数時間がお金に化ける幸せな人生とネット活用の重要性

「こんな文章でカネ貰いやがって…」への反論/フリーの引き際とは・希望は地方【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.24】午後の数時間がお金に化ける幸せな人生とネット活用の重要性

私の友人がホテルの部屋から撮ってくれた佐賀県唐津市の松浦川越しの唐津湾の写真です。中央右側が宝当島、左上の青いライトアップが唐津城です。さて、当マガジンも今回と次回が最後。約半年、どうもありがとうございました。

さて、今回はネット時代に言われがちな「こんな〇〇でカネもらいやがって」への反論から入りますか。「〇〇」には「文章」や「画力」「構成力」「デザイン」など色々入りますが、フリーランスを揶揄す

もっとみる
余計なプライド不要論【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.25※最終回】あとはもう、言いたいことバンバン言います

余計なプライド不要論【月刊(本当は週刊だけど)お気楽フリーランス論Vol.25※最終回】あとはもう、言いたいことバンバン言います

私が住む佐賀県唐津市の桜も満開に近くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。いやぁ~、なかなか風景、きれいですよ。

こうした素晴らしい季節になりました(でもこれがすぐ終わっちゃうんだよな…)が、今回で「月刊お気楽フリーランス論」は終了です。これまでの半年間、本当にありがとうございました。私事ですが、2020年8月31日でセミリタイアをし、10月から当マガジンを開始し、11月1日に唐津に引っ越し

もっとみる