マガジンのカバー画像

2020年メルボルン滞在記

49
オーストラリア・メルボルン滞在中のちょっとした日本との違いとか、失敗談を書いていきます。これからメルボルン来る方は参考にしてみてください。
運営しているクリエイター

2020年7月の記事一覧

模様替えしたら、コーヒーから春の香りがした話

模様替えしたら、コーヒーから春の香りがした話

こんにちは。メルボルンでバリスタをしている名倉(@nagusuke2)です。

メルボルンは2ndロックダウンで、今だおうち時間が長引いている状況。
時間ができたので部屋の模様替えをしてみました。

その後飲んだコーヒーから春の香りがして。

今日はそんなちょっとした体験を綴っていこうかなと。
最後までお付き合いくださったら嬉しいです。

模様替えのきっかけその動機、というかきっかけは単純で。

もっとみる
コーヒーを淹れる自分を棚卸してみた。

コーヒーを淹れる自分を棚卸してみた。

メルボルンからおはようございます。

バリスタの朝は早い、とよく言われます。
そんな朝、ちょっとだけ早く起きれた時、コーヒーを淹れることがあります。
そのコーヒーは、メルボルンではフィルター、日本ではドリップと言われるもの。
コーヒーを飲むのに10分くらい時間をかけて作ります。

だから、ドリップでコーヒーを淹れる時、意外と暇なんです。

今日も朝少し早く起きれたもんですから、コーヒーを淹れる代わ

もっとみる
マスクを変えただけで。

マスクを変えただけで。

メルボルンからこんにちは。

メルボルンのロックダウンが始まって早2週間が経ちました7月25日。

昨日から始めったメルボルンの新しい規則、「マスク着用義務化」
違反をすると罰金200$(現在のレートで15,000円くらい)も取られるのは、辛すぎます。

そんなわけで普段全くマスクをつける習慣のないオージーたちはマスクをつけながら”I can stand this!!!"(耐えらんないよ!)ともっ

もっとみる
今のコーヒーの動きを「ファッション」にしたくない。

今のコーヒーの動きを「ファッション」にしたくない。

こんにちは。

私は今、メルボルンでバリスタをしています。
メルボルンは世界的にも有名なコーヒータウンです。
コーヒーの世界チャンピオンも軒並みこの街にカフェを建てては、このコーヒーの街に新しい風を運びます。

そんな中でバリスタとして働けていることに胸を張りつつも、日本のコーヒー文化も面白いぞ!と強がっている今日この頃。

さて今日はそんなコーヒーの文化について、僕がそうなってほしくないという願

もっとみる
丁寧に、優しく、散歩をする。

丁寧に、優しく、散歩をする。

ここ最近は、世の中が目まぐるしく。なにせ私が今住んでいるオーストラリア・メルボルンも2回目のロックダウンを先日7/8に迎えてしまいました。
これが少なくとも6週間続くそうです。

2回目ということもあって、周りの住民も僕自身も最初のロックダウンの時よりかは、落ち着けている、そんな気がします。

でも6週間、再び耐えなければなりません。

話は変わってしまいますが、僕は散歩が好きです。
それは日本に

もっとみる