見出し画像

丁寧に、優しく、散歩をする。

ここ最近は、世の中が目まぐるしく。なにせ私が今住んでいるオーストラリア・メルボルンも2回目のロックダウンを先日7/8に迎えてしまいました。
これが少なくとも6週間続くそうです。

2回目ということもあって、周りの住民も僕自身も最初のロックダウンの時よりかは、落ち着けている、そんな気がします。

でも6週間、再び耐えなければなりません。

画像1

話は変わってしまいますが、僕は散歩が好きです。
それは日本にいる時も変わらないのですが、メルボルンでより拍車がかかったというか。

この街を散歩するのが本当に楽しい。

ちょっと歩けば、見上げるほどの壮大な壁アートがある。
その横には石畳みの路地が顔を出す。
抜けると近代的な家が静かに立っている。
かと思えば何様式だか、世界史で習ったような古い建築様式の家が佇む。
ソックスと書かれた首輪の猫がその家から飛び出し、懐く。
地面はコンクリートだがでこぼこだ。
犬のふんだってまぁまぁ落ちている。
幹の白い見慣れない木が道を覆っている。夏には葉が付きトンネルになる。

想像するだけで楽しい。

画像4

まさに未知との遭遇の場が僕にとっての散歩の目的です。
帰り道が一本まっすぐだとしても、ちょっと寄り道して、ちょっと時間をかけて帰りたくなる。

それは、僕の趣味やビジネスにおいても心がけていることです。
寄り道は、一見効率の悪いように見えます。というか、世の中が効率の良さを求めてしまっているからそう感じてしまう。

でも意外と、寄り道の先にふとしたアイデアが落ちていたりする。
僕はそんなアイデアが素敵だと思っています。
だから、寄り道を、散歩をします。

画像3


話をメルボルンのロックダウンに戻します。
政府からは、買い物、運動、勉学、仕事以外での外出を控えるよう通達がきました。1度目と全く同じです。

この6週間、外に出る機会はぐっと減ると思います。

でも、僕は散歩をします。
外出が減るのであれば、より丁寧に、優しく散歩をしよう。
部屋にいては、アイデアがそのこの道近くに落ちているのにも気づけない。
優しく散歩をすれば、この街がどんなに大変でも、素敵なアイデアに出会えるはず。
そう信じて、僕は散歩を続けます。



そう、それに、運動はしてもいいんですから。

画像4


この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,707件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?