見出し画像

岐阜にて「動く瞑想」のお知らせ(2022/3/12,13)

岐阜の揖斐川にて、2日間の連続クラスを開催します。

身体と向き合う一生ものの智慧を
ぜひこの機会に受け取ってください。

1.テーマ
2.講師紹介
3.ワークショップ詳細

【テーマ】

身を、息を、心を “ととのえる”

菩提達磨が座禅と共に伝えた身体技法、「易筋経」「洗髄経」を学びます。

続けると
1年で氣を変え、2年で血を変え、3年で脈を変え、4年で肉を変え、5年で髄を変え、6年で筋を変え、7年で骨を変え、8年で髪を変え、9年で形を変える。という言い伝えがあります。

≪姿勢≫ はその人のありかた。

強ぶらず、身構えず、気負わない、
立ち、座り、歩み。

その感覚を磨いていきます。

レッスンでは一対一の対錬も行います。

相手を通して自分の状態(軸)を知り、それぞれが改善しながら、相手と一体となり調和していく経験と感覚を育みます。調和ができているとき(感覚)は、間違いなく姿勢(軸)が通っているのです。

【講師紹介】

名古屋 勉 [Tutomu Nagoya]

1961年生。達磨のボディワーク主宰。首都圏のスタジオ・スポーツクラブを中心に活動中。自身の体調不良をきっかけにさまざまな心身鍛錬法を試行し1500年前に達磨大師が伝えた「易筋経」と嵩山少林寺の「洗髄経」に独自の呼吸法を加えた動的瞑想「達磨のボディワーク」を考案。天と地の自然の気の流れを取り入れた心身鍛錬法で免疫力向上と心と身体を整えることの大切さを伝えている。氣の武術への応用も可能。歌手・俳優・舞台役者といった数多くの玄人もレッスンに足繁く通っている。
武術、気功歴33年。少林拳歴11年。
中国嵩山少林寺認定気功師、静功指導員。岩田空也氏(武術家、治療家)に師事。 少林拳:釋延平(チン・シーピン)氏に師事。

易筋経メソッド、少林寺流マインドフルネス瞑想を発信中(年間500レッスン開催)。月刊誌秘伝2016/06月号に「アクティブ禅」が掲載。

【ワークショップ詳細】

全3レッスン開催

●日時
3月12日(土)
①13:00~15:00

3月13日(日)
②10:00~12:00
③13:00~15:00

●場所
「揖斐川町地域交流センターはなもも
和室1・2」⋯揖斐川町上南方27番地7

●受講料
1レッスン・・5,000円 
諸経費・・各回800円

3レッスン参加される場合、
勉さんのご厚意で
15,000円⇒12,000円となります!

1レッスン 5,800円
2レッスン 11,600円
3レッスン 14,400円

運動ができる楽な服装、飲み物持参でお願いします。

●宿泊
宿屋揖斐川に、1泊4,000円で宿泊が可能です。
初日のレッスン後、薬草風呂にいき、
晩御飯は、かまどご飯と旬の山野草をメインにつくります。(食材はこちらで用意します。お手伝いお願いします(^^))
勉さんを囲んで食事しながら、身体談義しましょう♡

【予約方法】

各回定員20名です

・お名前
・連絡先
・ワークショップ参加希望番号
 ①12日13:00~
 ②13日10:00~
 ③13日13:00~
・宿泊の有無

上記4点を記載のうえ、
行場未緒のmessengerか、
ikiruwomau@gmail.comまでメッセージください。

#達磨のボディワーク  
#すわいしょう
#スワイショウ
#気
#ボディワーク
#気功
#太極拳
#武道
#合気
#ファッシア
#ヨーガ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?