見出し画像

シングルマザーの目標の内容を決めてみた

こんにちは
なぎさささです🐣

昨日、娘との時間を大切にしたいとnoteに記しました。



娘は5歳

親が子どもに関われるのは10歳頃までと言われています。



あと5年


七夕やお月見などの行事は1年に1回しかないので、あと5回


そう考えるとおセンチな気分に……🥲


けど、日々忙殺されてそのことを忘れてしまいそうになります。



忘れないためにも

娘との時間を大切にするためにも

記録を残したいと思いました。




私が掲げた目標はこちらです。

娘との関わり


娘との物理的な関わりについて



1)入浴15分間は娘との時間にすること



家事をしながらだとどうしても片手間になってしまいます……


入浴中は娘との会話時間にしようと思います。

今までもそうしていたけど、改めて意識的に……!




2)朝晩抱きしめること




これも今までもしていたけど、改めて。
登園する日はルーティーンになっているけど、休みの日だとつい忘れてしまったり。

抱きしめることで心が安定する気がします☺️




3)完璧よりも上機嫌でいること




これは頭で分かっているけど、なかなかできないことの1つ💦

完璧である必要はなく、上機嫌でいる方が娘にとっても良いはず!


ニコニコしているママの方が娘も嬉しいはず✨




4)1日15分公園でリラックスすること




ついつい足早に返ってしまうけど、家の近くの公園で15分遊ぶだけでも気分転換になるはず。


園と自宅の行き来だけでは子どもも息が詰まってしまうかも。


公園にいる間はスマホは見ないように。

私も運動不足解消します😂




5)寝る前に絵本を3冊読み聞かせをすること




これも毎日しているけど、流れ作業になっている気がする……

お膝に乗せて読みきかせをするなんてあと何回あるんだろう。

その時間を愛おしく感じながら読み聞かせしたいです。





娘の周り、環境のこと


娘の環境や生活面について
直接の関わりがなくても大切なこと



6)掃除は頻度が大切なので1日少しでもすること




部屋が乱れると心も乱れる
忙しさを理由に、洗濯物はするけど床掃除をサボってしまったり……

気をつけます💦




7)17時までにお風呂に入ること




休みの日は特にお風呂に入る時間がダラダラと延びてしまいます💦

お風呂の時間が遅くなると寝る時間も遅くなり……

17時までに入るとその後のスケジュールに余裕を持てます。




8)起床時と就寝前にストレッチをすること




これは私自身のこと。
体が凝り固まっていると考えも柔軟性がなくなる気がして……

ストレッチをして体をゆるめて

娘との関わりを柔らかくしたいです☺️
(ん?言ってること意味不明??笑笑)




9)朝ごはんをしっかりと食べること




娘は朝ごはんをしっかりと食べていますが、私は食べない日があることも……


けど、やっぱり食べた方が1日元気に過ごせる気がします。

頭を働かせるためにも朝ごはんを食べる習慣をつけたいと思います。





これら全てを毎日達成しようとは今のところ思っていなくて、



徐々に達成できたらいいな〜と思っています



目標を立てる時って、1人だとなかなか達成できないですよね😂

私も何度挫折したことか……笑




ということで!
気が向いたらnoteに近況報告をしようと思います。



目標の内容は状況に応じて変えていく予定です。


三日坊主の私はどこまで続くかな〜😂


最後までお読みいただきありがとうございます。



こんなシングルマザーもいるんだなぁ〜

くらいに軽く読んでいただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,164件

#私は私のここがすき

15,626件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?