見出し画像

しんどさは執着から生まれる

ここ最近、衣服のことを考えては悶々とした日々を送っている。今着ている服がどうもしっくりこない。その1着だけがしっくりこないかと思いきや、このしっくりこない感じが他の服にも伝染してしまって、これも微妙、あれも微妙に感じ、迷走状態に陥っている。


この感じで考え続けても、疲れるだけだとわかっているので、一度考えることから離れようとしてみたものの、やっぱり気になって考えてしまう。衣服が整っていないと、気分が上がらず、ポジティブな気持ちで出かけられない。


このような悶々とした日々から一刻もはやく脱出するために、距離を置く作戦から、真っ向から向き合う作戦へと大幅変更することにした。


そういうわけで、休日を使って、『第二回衣服を整える会』を決行する運びとなった。以前にも一度、行ったことがあるため今回は第二回とさせていただいております。



手順は下記の通り

①手持ちの衣服類を全て部屋に並べる(かばん・靴・帽子なども)
②実際に着てみる→しっくりこない服・着ていない服は断捨離
③理想の服装を紙に書き出してみる


2回目だったこともあり、断捨離対象となる服はほとんどなかった。でも、やってみて改めて感じたのは、疲れる!!!


地味に考えることが多いからか、思っていた以上に疲れる。朝の10時ぐらいから、衣類を並べるところからスタートして、③の理想を書き出すステップまでを行い、一区切りついたのは13時ぐらいだった。


全力で真っ向から衣服と向き合った結果、どうだったかと言うと、しっくりくる答えはまたも出ず・・・。


予定では、休日の2連休を活用して、1日目は理想のイメージを固めて、2日目は買い物へGO!というプランだった。でも、理想の服装のイメージが見えていないのに買い物に行っても、きっと間違った買い物をすることになるのは目に見えている。


買い物は、理想のイメージが固まってから。ここは、先走ってはいけないところ。なので、2日目の休日も理想の服装について考えていくことに予定変更。ただ、こんな疲れきった気持ちで考えてもいい結果には繋がらないだろうし、何より楽しくないので、ちょっと考え方を変えてみようと思いまして。




まず、なんでこんなにしんどいんだろって考えた時に、難しく考え過ぎていることに気づきました。


・服は減らすのが善
・服の数を増やしてはいけない

(新しい服を購入するとしても買い換えることを前提)


この2つに縛られていた。ものを減らすこと・増やさないことばかりに執着して、その範囲内でしか理想の服について考えていなかったから、しんどくなっていたのだと思います。


たしかに、ものは少ない方が心地いい実感があるので、そう考える気持ちもわかるのですが、それでしんどくなって、楽しくなくなっているなら、それは違うなと。


まずは、自分が心地よく楽しく過ごすことを最優先にしたい。だから、執着してしんどくなっていたものは一旦手放して、もっとシンプルに考えてみようと思います。


しんどくなった時は、難しく考えすぎている時。

難しく感じるのは、何かに執着しているから。その執着に気づき、手放すことができれば、案外簡単だったと感じるんじゃないかな。いつでも、シンプルイズベストです。


今日は、なんかいい感じになりそうな気がします😁






* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!








この記事が参加している募集

#最近の学び

181,589件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️