見出し画像

暮らしの見本帳

暮らしの見本帳

暮らしを彩る20のサンプル
なぎっこ



【まえがき】


これは、「暮らしの見本帳」です。暮らしに取り入れてよかったことをまとめました。サンプルは、この本を書いている”わたし”になります。


いきなり「サンプルはわたしです」と言われても、「あなたはどこの誰ですか?」って感じだと思うので、少し自己紹介をさせてください。見知らぬ人のサンプルとか怖いですもんね。



***



はじめまして。
なぎっこと申します。
どこにでもいるアラサー独身会社員です。


noteで「おとなのじゆうちょう🌞」を創っています。日々の暮らしの中で感じたこと考えたこと、やってみたいことなどなど、自由に楽しく創っています。



毎日noteを書き続けていると、いつの間にか暮らしについて考えるのが日課になりました。日々を心地よく過ごすために、暮らしを考え、実践し、少しずつ整えていく。


暮らしを整えることは、私にとって趣味であり、心地いいものであり、自分を知ることであり、理想の暮らしへ近づくことでもあります。肩書きを名乗るなら、”暮らしの人”と言わせてください。自称ですが。


この本を読み進めていく中で、「なんか期待外れだったわ」となっても、お互いにwinwinじゃないと思うので、最初にちゃんと書いておきますね。


”暮らしの人”と名乗りましたが、暮らしについて考えるようになったのは、毎日noteを書くようになってからなので、2022年4月ぐらいです。


今、この本を書いているのは2023年9月ごろです。そういうわけで、暮らしの人歴は1年半ほどになります。1年半ってどうですかね。入社1年半の社員と考えてみると、まだまだ新人だと感じるので、個人的には短いかなという自覚はあります。


本来なら、3年とか5年とか経験を重ねてから創るものなのかもしれません。勤続年数3年を超えて、ようやく1人前みたいな世間体なんかもあるかと思います。


でも、本を創ってみたかったので創りました。自分が、こんな本あったら読んでみたいなっていう気持ちで創ってみました。


この本は、そんなわたしの暮らし見本帳です。


どんな人におすすめかも書いておきます。

・繰り返しの毎日で退屈に感じている人
・お金をかけずに暮らしを楽しみたい人
・アラサー独身会社員の人
・会社員生活に飽きてきた人
・一人で過ごすことが好きな人
・暮らしを整えたい人
・穏やかで心地よく日々を過ごしたい人
・「人間って疲れるよね」って思うタイプの人
・モットーは「無理はしない」に共感する人

これ、全部わたしのことなんですけどね(笑)


つまりは、たくさんのお金やモノに囲まれて過ごす特別な日よりも、ありふれた日々の日常を素朴に心地よく楽しみたい派の方向けの本になります。


ここまで読んでくださっただけでも感謝なのですが、わたしの記念すべき1作品目の本なので、ぜひ、この先も読んでいただけると嬉しいです。ありふれた日々に少しでもワクワク感を感じていただければ、わたしの本望です!


好きなところ、気になるところから読んでいってください😁




【目次】





【暮らしに取り入れてよかった20のこと】


1、散歩をする

①どう暮らしに取り入れているか

・毎日夕食後
・会社のお昼休み


②メリット

散歩は、全人類におすすめしたい。歩くことで得られる効果とかは科学的にも証明されていて、そういった本もたくさん出版されているので、ここでは私の「散歩愛」を語らせてください。

散歩はいいことだらけです。散歩にまつわる私の好きな言葉が2つあります。


歩けば解決する

クリエイティブと日課/オースティン・クレオン 著


歩くことは自分自身を換気するようなもの

人/小野寺史宜 著


運動不足解消や体型維持など、健康を目的に散歩をする人は多いと思います。実際、私が散歩を始めたきっかけもダイエット目的でした。はじめは、ただ歩くだけなんて、めんどうだと思ってました。ゆっくりで暇で、運動した感もない。ですが、毎日を3年も続けていると散歩の奥深さに気づきます。


当初の目的であった「痩せたい」は達成!歩き始めたころは、過去最大の体重だったのが−6〜7kg痩せました。それはそれで、素晴らしい成果なのですが、散歩の魅力はそれ以外のところにたくさんあります。


1つは、自然を感じられるようになったこと。毎日同じ道を歩いていても、季節・天気・時間によって景色は変わります。「今日は満月だな」「夜空が曇っているから明日は雨かな」「晴れた空が気持ちいい」「桜がきれいだな」「夏の虫が鳴き始めたな」とか。ごく身近にある自然に目が向くようになりました。自然を感じながらの散歩はものすごく心地いいです。
そして、自然を感じながら歩いていると、不思議と頭もすっきりします。なんとなくモヤモヤしていた気持ちが浄化されるような。ここでは書ききれないほどの魅力が、散歩にはたくさんあります。


③注意点・デメリット

散歩をする上でのデメリットなんてあるだろうか・・・。強いて言うならば、散歩が好き過ぎて、毎日散歩をしたいぐらいだけど、真夏の昼間は散歩ができないこと(というか危険)が、もはやストレスかな(笑)


④おすすめ法

いつもは歩かない道を歩いてみる。
初めて訪れた町を歩いてみる。


▽紹介した本▽




2、外メシ

ここから先は

15,910字 / 26画像

¥ 300

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#習慣にしていること

130,825件

#やってみた

37,002件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️