見出し画像

2023年8月振り返り


やりたいこと
読んだ本
観た映画
使ったお金
から1ヶ月の暮らしを振り返ります🍃






8月やりたいこと

◎丸亀製麺の鬼おろし肉ぶっかけを食べる

丸亀は月1の楽しみ。
期間限定の鬼おろし肉ぶっかけは、
毎年食べたい。


◎スコーンを作る

新しいオーブンレンジで作ったスコーン。
次は生地分厚くして、
もう少し大きめに作ろう。


×美味しい料理を作る

これを作った!っていう記憶がない、、、。


△英語の勉強をする

英語の勉強をするために、参考書と単語帳を購入したものの、数日でやめてしまった。言い訳をすると、海外に行く予定もないのに、いつかの海外のために英語の勉強をするモチベーションが保てなかった。具体的な目的や目標がないと、継続できないものだなと実感。これはちょっと作戦を練ります。


△なにおれさんの新刊を読む

少し読んだけど、全部は読めなかった。Kindle Unlimitedの無料期間の期限が切れてしまったので、ちょっと先まで読むのはお預けかな。


△サンセットを見に行く

やりたいことに「サンセットを見に行く」と書いていたことすら忘れていた。こういうこともあるよね。




8月に読んだ本

・中学生のためのテストの段取り講座/坂口恭平


・自分の薬をつくる/坂口恭平

8月は坂口恭平さんの月だった。とくに「中学生のためのテストの段取り講座」が面白かった。タイトルだけをみると、中学生向けの内容かと思いがちだけど、大人でもすごく参考になる内容だった。計画を立てて日々を過ごすこと、継続するコツ、何事も楽しむ坂口恭平さんの考え方。私もこんな感覚を身につけたいなと思った。



世界へはみ出す 日本でダメなら、海外へ行く。/金城拓真

たまたま図書館で見つけた本。海外で暮らしている人の話に興味があるので借りてみた。金城さんは、アフリカで経営者として様々な事業をされている方。海外に行くからこそ、日本の見え方や価値観が変わったりだとか、見えてくるものがあるし、そういった人たちの言葉を聞くと、海外を知りたい、体験したい欲がどんどん高まる。



ひらやすみ/真造 圭伍

今までTSUTAYAでレンタルして読んでいたけど、お盆休みに再読したいなと思って、それなら何回でも読めるように買っちゃえってことで、1巻〜5巻をメルカリで購入。素朴な日常が描かれていて和む。みんな優しい人ばかりで、それでいて悩みもあって親近感が湧く。おすすめの漫画。




8月に観た映画

ゾン100〜ゾンビになるまでにしたい100のこと〜

ネットフリックスでTOP10に入っていておもしろそうだったので観てみた。ブラック企業で働く主人公が、ゾンビに食べられるくらいなら、やりたいことをやろう!って話なんだけど、個人的にはあんまりハマらなかった。



とんかつDJあげ太郎

コメディ映画で面白かった!映画の中でかかる音楽もノリノリで楽しくなるし、コメディだけじゃなくて、友情とか地元のあたたかさとかも描かれていた面白かった。




8月お金の振り返り

・新しい場所、新しい人との出会いは満足度が高い

行ったことのない場所を訪れるのはワクワクする。新しい人との出会いは緊張するけど、刺激がある。新しい場所、新しい人との出会いのために使うお金は、後悔することはほとんどなくて、満足度が高い。これからもこういうことには出し惜しみせず、暮らしを、自分自身を、豊かにしてくれる自己投資だと思って、前向きにお金を使っていきたい。


・迷ったら買わない。迷ったら食べない。

毎月の支出を振り返った時、これは買わなくてよかったかも後悔するものがある。その1位が「食費」、2位が「服」だ。必要ないけど、なんとなく欲しくなって、欲しいものだと勘違いをして買うことが多い。
実際のところ、なくても今までと変わらない生活が続くだけ。支出も体重も増えるし、そこに豊かさや満足感はないのだから、迷ったら買わないのがいい。




9月やりたいこと

・お月見をする

今年は9月29日が15夜らしい。お団子買って満月を見ながらお月見したい🍡


・サンセットを観に行く

8月に行けなかった(というか忘れていた)ので、9月は観に行きたい🌇


・海外プランを計画してみる

英語勉強のモチベーションを上げるためでもあるけど、シンプルに興味がある。現実的に行くとしたら、いつどうやって行けるのか、計画してみる。




今月のマイベストnote賞🏅






この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,138件

#やってみた

37,002件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️