見出し画像

愛する休日の朝

「暮らしの中で一番好きな時間はいつか?」という質問があったとすると、迷いなく「休日の朝」と答える。


休日というだけでハッピーなんだけど、中でも、休日の朝が好き。休日の朝を愛している。


そういうわけで、今日は、愛する休日の朝の魅力について書こうと思う。



🐓…


休日も平日も基本的には同じ時間に起きていて、過ごし方もほとんど変わらない。


今の時期だと、

6時ぐらいに起きて、窓を開けて天気を確認する。冷たい空気が顔に当たるのが気持ちがいい。アロマストーンにアロマオイルを数滴垂らす。今使っているのはヒノキで、この香りがたまらなく好き。白湯を飲みながら、A4用紙に今の気分を書き出す。


すこし話は脱線するけど、昨日の夜、かぜのたみさんの本を読んでいた。その中で、「ハッピーだったことを書き出す」というのが書かれていて、今朝さっそく実践してみた。


・仕事でストレスフル過ぎて一人でうんうん唸っていると、上司が相談に乗ってくれて悩んでいたことが解消できた
・ストレスの原因だったお客さんから気遣いある一言に気持ちが楽になった
・今日も珈琲が美味しかった
・晩御飯に食べたお肉がとても柔らかくて美味しかった
・満月がきれいだった
・姪っ子の写真が可愛くて癒された
・かぜのたみさんの本の言葉に癒された


書き出してみると、思った以上に色んなハッピーがあった。ハッピーを思い出して、書き出すことで、幸せな日々を送れているなあと、自分が満たされていることが自覚できた。心もあたたかくなる。ハッピーを書き出す効果を実感したので、明日からぜひ続けていこうと思う😁


話は脱線しましたが、朝の過ごし方の続きに戻ります。


A4用紙に書き出した後は、パソコンを開いて、まずはタイピング練習。毎日文章(note)を書いているので、タイピングが上手になればなるほど、快適に文章が書けるようになるので、続けています。



おかげで、日々上達していて成長を感じられるので楽しく続けられています。その後は、noteを読んで、noteを書く。noteを書き終えたら、朝ご飯。珈琲を淹れて、ヨーグルトと一緒にいただきます。


以上が、朝の流れです。平日だと、朝ご飯の前にお弁当の準備があるのですが、あとは平日も休日も同じ流れです。


同じ流れなのですが、

気の持ちようがぜんっぜん違います。


平日も、朝は出勤時間の2時間半前ぐらいに起きているので、時間的にはかなり余裕があります。ですが、会社に行くことを考えると、時間的にはゆっくり過ごせていたとしても、心からゆっくりと過ごすことはできません。


一方で、休日は、朝起きた瞬間から、気持ちは穏やかです。白湯をお鍋で沸かしている時間に、「今日はどんな1日になるかなー、あれもしてこれもして・・・」と本気で毎回ワクワクしてます。



時間に追われることなく、

好きなことをして過ごせる。  


そう思うと、楽しみな気持ちでいっぱいになります。


自分がやりたいことができるのは、本当に幸せなことなんだと感じます。平日だと仕事があるので、1日のほとんどは会社で過ごす時間で拘束されてしまいます。穏やかに過ごせる時間は、お昼休憩といったほんのひと時です。それも、結局は、会社に拘束されていることには変わらないから、休日の穏やかさには敵いません。


わたしが、休日を愛するのは、平日のスパイスが効いているから、というのもあるのかもしれません。毎日が休日だったら、今ほどありがたみや休日の朝を愛していないかもしれない。平日が休日のワクワクを際立たせてくれている。


そんなことを思うものの、それでも、やっぱり毎日が休日のような穏やかな1日を過ごしたいと思うものです😁




▽紹介した本▽






* * * * * *

ちょこっと宣伝📢

\\本を公開しました!!//

私が、暮らしに取り入れてよかったことを詰め合わせた1冊になっています。

途中まで試し読みもできるので、ぜひ読んでいただけると嬉しいです。その先が気になる方は、購入いただけるとめちゃくちゃ嬉しいです😁Kindle Unlimitedで読み放題対象です!








この記事が参加している募集

#休日のすごし方

54,328件

#朝のルーティーン

16,060件

最後まで読んでいただきありがとうございます!いつか書くを仕事にできたらいいなと思っています。応援いただけるとすごく嬉しいです✌️