見出し画像

水を得る・時に逢う、さすればスーパーパワー!💪💪💪

またまた「中国古典名言辞典」より。
只今、「管子」のところ。

蛟竜こうりょう水をれば、しん立つべし。

みずちりゅうは水さえ得れば奮起の神力がおこる。英雄が時に逢えばる所を得るたとえ。

水を得た魚的な?
でも、こっちの方がかっこいいな。
蛟竜こうりょう!英雄!神力!

みずちとは、

水中に住むという妖怪。蛇に似て、四足があるという想像上の動物。蛟竜、虯とも書き、「ほら」ともいう。大きさなどの伝聞は正確でなく、長さ七丈九尺(約24メートル)余りとか、一丈(約3メートル)余りなどという。毒気を吐いて人に害を与えるともいうが、大雨を降らすなどの伝承が多く、水神もしくは水神の使わしめと考えられてきた。河童(かっぱ)のことをメドチ、ミッツドンなどとよぶ地方があるのは、水神が零落して妖怪となった河童に、蛟の名をつけたものである。
[井之口章次]

https://kotobank.jp/word/蛟-637987

こんな経験してみたいわ。
思えばずっと、
陸上でピチピチもがいてるだけ。

水を得た状態、
時に逢う状態になれば、
力がみなぎるんだろうか。

いーなー。
いや、うぃーなー。
さすれば winner だな!

そんな日がいつか訪れる!




★\(^^)/☆

(よろしければ、スキ!&フォロー!してくれると嬉しいです🌱)

この記事が参加している募集

古典がすき

Jah よ! へるぷみ~ (T人T) ナムナム アーメン タスケテ・・ ☆彡(-人- ) 星に願いを・・・ らぶみーてんだー ♡♡♡ <3