マガジンのカバー画像

【教育】なぜ勉強しているのに点が上がらないか

13
勉強したことが点数になるまでの間には膨大な要素やステップがあり、全貌を把握している人はほぼいません。それゆえの悲劇は多くあります。それをここでは解き明かしていきます。
運営しているクリエイター

2023年12月の記事一覧

【教育】弱点科目克服法1=嫌いな科目はその日の自主学習時間の最初にする。【勉強→点数にするために知っておくべき膨大な要素のうちの1つ】

【教育】弱点科目克服法1=嫌いな科目はその日の自主学習時間の最初にする。【勉強→点数にするために知っておくべき膨大な要素のうちの1つ】

以前、学習時間のコントロールについての記事を書きました。↓

学習時間の設定の仕方も非常に重要です。
特に弱点(苦手という言葉はあまり好きではありません。理由は後日。)科目を学習してなんとかしたい!と思うときに大事なのは、まずその学習時間帯の設定です。

それは
「自主学習時間の最初に弱点科目を持ってくる」です。
理由は2つ。
1。その日の最後の時間に回すと、結局やらなくなるから。
人間は嫌なこと

もっとみる

【教育・雑談・勉強→点数に繋げる】入試における現代文の読解に必要なことは、1日本語の語彙力、2文(段落)と文(段落)との繋がりを決定づける言葉に敏感になる、3意味に強い言葉(例「絶対」)は超ヒント、4筆者が右と言ったら右=自分の感想は入れない、4つが最初の基本と思います。

【教育】中学・高校数学で大事なこと→一つの問いにたいして複数の解き方を知っており、かつすべて自分で再現できるまで取り組んでいる【問題例付き】【勉強→点数にするために知っておくべき膨大な要素のうちの1つ】

【教育】中学・高校数学で大事なこと→一つの問いにたいして複数の解き方を知っており、かつすべて自分で再現できるまで取り組んでいる【問題例付き】【勉強→点数にするために知っておくべき膨大な要素のうちの1つ】

とある数学の問題がX(旧twitter)で上がっていたので、私が受験生だったのは30年前ですが、考えて見ました。
問題↓いかがでしょうか?

この大問の最初の問いは、パッと考えるだけでも三通りはありそうです。私も思い付きました。
以下ネタバレ





1。ごり押し計算法。
xの2乗-5x-1=0の正の解がαだから
二次方程式の解の公式から正の解を出す。
そして、その解を求めるべき
α-

もっとみる