おこげ

忍者です

おこげ

忍者です

マガジン

  • プリン記事まとめ🍮

    これまでに書いたプリンの研究結果(感想)をまとめています🍮

最近の記事

東京ミッドタウン日比谷

映画「リバー、流れないでよ」を観に日比谷へ。1時間早く着いたので、映画館が入っている東京ミッドタウン日比谷を歩き回ってみた。どこか遠い国で作られた珈琲豆、料理上手だけが使える銅フライパン、生卵とゆで卵を乗せるエッグスタンド。どれも種類ごとに1つ2つずつ、厳選されたものが並んでいて、かっこよかった。たくさんの商品をかき集めてきて、ぱっと調べた情報で順位を付けてる自分の仕事を思い出して、こういうんじゃないかも、と思っちゃったなぁ。仕事自体はトータルして好きだけど、ランキングはあん

    • 言えなかったありがとう

      小学校でミニバス、中学ではソフトボールとガチガチの運動部に所属して、そのどちらも下手だった。めちゃくちゃノーコン、とか突き抜けてたら笑えるけど、監督が無言で溜め息をつく感じの、だれも幸せにならない下手さ。勝ちたい、上手くなりたいっていう向上心が全く無かったのも原因だと思う。 それでも懲りずに始めたのがダンスだった。なんだか今までと違って心から楽しくて、好きだと思えたのがダンスだった。毎日毎日練習して、やっぱり下手くそで、初めて運動神経の欠落を自覚したんだった。 それでも、

      • 1時間ぶりのマック。1年ぶりのnote

        マクドナルドで「チーズテリヤキバーガー」を食べたその1時間後、マクドナルドの同じ席で「チキチー」を食べる。そんな日もあります ファミリー層を中心に形成されているこの街では、21時にはほとんどの店が明かりを消す。コメダもサイゼもガストもデニーズも、夜ふかしを許してはくれない。行き場を無くしたゾンビたちは、今宵もマクドナルドのゴールデンアーチに群がるのだった… スマホと身ひとつで家を追われ(鍵を忘れて帰れなくなった)、家族が迎えにくるまでの時間で久しぶりにnoteを開いてみま

        • 【超絶】平和台グルメ【おすすめ】

          3年ほど住んでいた【平和台(東京)】の美味しいごはん屋さんを紹介します!!!! 商業施設どころか高層ビルの一つもないザ・ベッドタウンの閑静な駅ですが、個人経営の飲食店の美味しさはこれまで住んできた中でも随一の街でした。 引越し直前にまとめて食べ納めをしたおかげで3㎏も増量するなど、わたしが身体を張って調査したイチオシのお店をご紹介! 脳に直接効くラーメン。 あさりとバターがこれでもかと入っていて、最高。 語彙力を完全に失うウマさです。次こそは別メニューをと思うのに、

        東京ミッドタウン日比谷

        マガジン

        • プリン記事まとめ🍮
          3本

        記事

          新居を目指して3千里

          池袋近くの旧居で立ち会い退去を済ませ、北関東にある新居へ帰ってきました。 自転車で…! 愛車はクロスバイク的なカッコよくてビューンと走るやつじゃなく、長年愛用のママチャリ。しかもチェーンが錆びてキリキリ鳴っている。 距離にして約50km、時間では昼休憩も含めると6時間の大冒険となりました。 感想はひとつ。 疲れた 引越し業者さんに新居まで荷物を運んでもらうとき、自転車があるとトラックのサイズを上げなくてはならないと言われ、費用をケチって自分で漕いで帰ることにしたのだ

          新居を目指して3千里

          パスタで死ぬわけにはいかないから

          スーパーで見かけるたびに、もうストック無かったよね?と買い足すせいで食料棚を埋め尽くすほど膨れ上がったパスタ。 その消費のために冷蔵庫を覗くと、パスタに混ぜるだけの「トマトソース」と使いかけの「生クリーム」を発見。 これだけでトマトクリームパスタの完成じゃ! さらに奥まで目を凝らしてみると、ちょうど今日が賞味期限の「ピザチーズ」を発掘。 チーズもかけちゃって ウルトラトマトクリームパスタの爆誕じゃ! 家にあるものだけを組み合わせて料理を作れたときの、パズルがピタッと

          パスタで死ぬわけにはいかないから

          池袋のうまいもん②キッチンABC

          きたる引越しの日までに池袋の美味しいお店たちの怒涛の食べ納めをしていく、池袋のうまいもんシリーズ 第二弾は「キッチンABC 池袋西口店」 結局キッチンABC。 キッチンABCは裏切らない。 あなたもわたしもABC。 池袋駅からサンシャインシティまで散々歩いてお店を探した挙句、結局ここに戻ってきたこと数知れず。それがキッチンABC。 キッチンABCの公式ホームページに、こんな文言がありました。 お腹を満たしに立ち寄った。 そしたら、心も満たされた。 はい、これに

          池袋のうまいもん②キッチンABC

          池袋のうまいもん①麺処花田

          引越しまで残り2週間。それはつまり、生活のあらゆる局面でお世話になった池袋とのお別れまで残り2週間ということ。 スマホ片手に颯爽と目的地へ急ぐサラリーマン。公園に集結して推しのグッズ交換に勤しむ女の子。朝からカードバトルに熱心な先輩方。鳩。猫。 雑多でごちゃ混ぜでなんでもありの、大好きな池袋。 そんな池袋のグルメをピンからキリまで味わってきたわたしの「とっておき」を紹介します🦉 第一弾は「麺処花田 池袋本店」 池袋駅とサンシャインシティを繋ぐサンシャイン通りから少し入

          池袋のうまいもん①麺処花田

          推しが推しでよかった。

          推しがセンターに選ばれた。 センターとは立ち位置ゼロ番、一番目立つ位置であり、曲の印象を決める位置であり、みんなを引っ張っていく位置。いわば、王。 そんなセンターに、推しが選ばれた。 あ、「あんさんぶるスターズ!!」の話です。 センターに立った仙石忍くん。 このセンターは特別だ。 まず、ユニットとして初めてのセンター交代。 彼の属するユニット「流星隊」はヒーロー戦隊をモチーフとしている。なのでこれまでは自然とレッドがセンターを務めてきた。 センター交代の理由の

          推しが推しでよかった。

          甲賀流忍者検定を受けてきました!

          ついに、ずっと準備してきた忍者検定の本番でした。 忍者検定とは🥷 甲賀流忍者についての知識や技能を問う検定で、今回で第13回を迎えました。合格すると正式に忍者を名乗れるとかなんとか。 滋賀県の甲賀市まで遠征し、途中でSuicaを紛失しつつも無事に到着。 今回は初級を受検し、結果は…合格! やった〜〜!本日から甲賀忍者です! 忍者検定その一、筆記試験。 公式が出している「読み本」という参考書でひたすら勉強してきました。過去問487問をすべて覚え、本も隅々まで読んで準

          甲賀流忍者検定を受けてきました!

          フルーツサンドの感動をもう一度

          フルーツサンドって、"映え"でしょ? そんなふうに考えていた時期がわたしにもありました。 フルーツサンドって、"幸せ"なのです。 いま一番食べたいもの、それはリーベルのフルーツサンド。 あー食べたいっ 果実園リーベルの新鮮でとびきり美味しいフルーツをふんだんに詰めこんだフルーツサンド。ふわふわのパンとやさしい生クリームとの相性も抜群です。 そのなかでも格別に美味しかったフルーツが、「バナナ」でした。 いちご、パイン、キウイ、黄桃というフルーツ界の人気者たちに囲ま

          フルーツサンドの感動をもう一度

          推しの背中越し、打ち上がる花火

          今年初めての花火大会。 総打ち上げ数14万発、打ち上げ時間49時間のハイパー花火大会が8月31日、18時よりスタートしました。そして今もなお、花火は夜空を照らし続けています…。 どういうことなんだ。 みんな大好き「あんさんぶるスターズ!!」の企画です。 バーチャル花火が打ち上がる中、20分間に一度、花火を観にアイドルが現れては後ろ姿を見せて去っていくという怪企画。 我々はその刹那のためだけに、いつ来るかわからない推しを待ち20分ごとにYouTubeを開くよう調教され

          推しの背中越し、打ち上がる花火

          推しごはんその2️⃣(明日からnote再開したい)

          推しごはんその2️⃣(明日からnote再開したい)

          推しの誕生日お祝いごはん こういうの考えてる時間が一番楽しいっす…

          推しの誕生日お祝いごはん こういうの考えてる時間が一番楽しいっす…

          大人だけの大人様ランチ

          「お子様ランチ」はお子さまの特権だ。あまいカレー、小さなハンバーグに、エビフライ。オムライスに立てた国旗。わくわくだけが詰まっている。 大人だってたまにはお子様ランチを食べたいけれど、お子様ランチへの門は大抵、小学生までのお子さまにだけ開かれるもの。大人は黙ってチキンカレーを食う。 もう一度、あの夢のプレートが食べたい。だけどそれは叶わぬ夢。わたしはもう大人だし、時間は不可逆だ。 そんな夏、虚ろな目でインスタグラムをすいすいとスクロールしていると、大好きな洋食屋のキッチ

          大人だけの大人様ランチ

          牛丼御三家の思い出

          明朝4時。 社会に出てからは深夜まで起きていることがほとんどなかったので、少しテンションが上がる。 深夜といえば、松屋だ。 大学生の頃、テスト期間の徹夜明けには牛めしを食べるのがルーティンになっていた。 ところで、ポケモンの御三家といえば誰を思い浮かべるだろう。 「フシギダネ・ヒトカゲ・ゼニガメ」な先輩方。 「キモリ・アチャモ・ミズゴロウ」なわたし。 最近だと、「サルノリ・ヒバニー・メッソン」らしい。 ポケモンの御三家は人それぞれ。 けれど、牛丼チェーンの御三家はき

          牛丼御三家の思い出