見出し画像

2021年はデジタル手帳デビュー

毎年、年末にはお楽しみなイベントがあった。

手帳選抜会だ。

私は物心がついた頃からかなりの文房具好きで、小学校入学から卒業までの6年間で100回は筆箱を変えてきたと思う。

キラキラペンを買ったときのあのワクワクは25歳になった今でも健在だし、ノートや手帳をお店でじっくり選んでいる時間は至福としか言いようがない。

しかしそんな私に文房具離れが生じている。

理由は2つあるのだけど、1つ目はコロナで全く外に出なくなったことだ。

トロントは1年の間に3回ロックダウンがあって、その期間はスーパーなどの必要最低限のお店しか行くことができなくて。だから文房具屋さん巡りができなかったんだよね....。

2つ目はiPadを買ったこと。

iPadが来てからというものの、自分の中で急速にペーパーレス化が進んだ。

本はKindleで読むようになったし、日記もメモも全部ノートアプリで取るようになった。

なんせ、便利なのだ。

持ち物が増えないし、いつでもどこでもすぐに開くことができるし、無料のノートアプリでは白紙のページが無限に利用できてカラーペンも豊富なので、経済的にもよい。

ということで、今年は初めて手帳を選びに行かなかった...!

でも、どうせ1年の予定や出来事を詰め込むなら、可愛いデザインがいい!ということで、探してみたところ、デジタル手帳をデザインしている韓国人のYouTuberの女の子を見つけた!

活用方法を分かりやすく説明してくれているので、興味がある方はぜひ再生してみてください^^♡



早速ダウンロードしてみたのだけど、色合いもスタイルも全てが可愛すぎる。

画像1

はじめに名前を書くところがあって

画像2

各月違う色になっている!1月はグレーとピンク!

画像3

自分で日付や予定を自由に書き込める

画像6

ウィークリーの予定も立てやすそう!

画像4

やりたいことリスト欄がお気に入りで

画像5

映画と本を記録するページもある...!!


完璧だーー!!!!


ということで、待ちきれずにすでに使い始めて、もう重宝している。



来年はどんな年になるのだろうか。


手帳に来年やりたいことをいっぱい書き込んだから、それが全部叶うことを祈って...!


激動だった2020年も残りわずか


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎