見出し画像

わたし的に時代にマッチしていて、夢中になれるものは、言葉

未来予想にまつわる本や、記事を読むことが好きだ。

100%的中するかどうかはさておき

先見の目を持ったプロフェッショナルの人たちの


ここからはこうなっていくかもな...


っていう予想を見ると

おもしろいし、ワクワク、ドキドキする。


とはいえ

書いていることは大体同じだったりする。

大体どの記事を読んでも


■AIとテクノロジーはどんどん進歩していく

■オンラインがますます重要になっていく

■単純作業はロボットが行うようになる

■生み出す系の仕事の重要度が上がる


といったことが目立つ印象。


✳︎


いつだって、その時代に合ったやり方やトレンドが存在する。

だからといって

これから需要が高くなっていくから!

という理由で何かを始めても続かない気もするし

それを夢中になってやっている人には敵わない気がする。


例えば、数年前からプログラミングが激アツで

需要も大アリだけど

私は細かい文字や数字が並んでいるのを見るのが大の苦手で

何かを覚える能力も皆無なので(一瞬で忘れる)

どうしてもできる気がしない。


一方恋人は、そういう作業がわりと得意らしく

1日中コードとにらめっこして

楽しそうにウェブサイトを作成していたりする。


いくらトレンドだからといっても

その作業との相性の良し悪しは存在するから

その作業ができる人に任せておけばいいのかなと思う。


となると、

時代の流れにマッチしていつつ

自分が夢中になれそうなこと

を見つけられると

その時代を楽しく、快適に生きるんじゃないかと思う。


✳︎


私は、自分にとってのそれが【言葉】だと思っている。

言葉の需要は、テクノロジーやAIが進歩する度に

ぐんぐん伸びるんじゃないかなと感じているし

私は言葉にとっても可能性と魅力を感じている。


なぜなら、温度のこもった言葉は人間の特権で

それによって誰かを救ったり

誰かの人生が動いたりするから。


不便だなぁ....という悩みが

機械によって簡単に取り除くことができる世の中だからこそ

寿命が伸びて、生き方が多様になっている世の中だからこそ


自分はこれからどんな生き方をしたいのか?


どんなことに幸せを感じるのか?


ということを考える時間が増え、

そんな問いに頭を悩ませる人は、これからも増えていくと思う。


私は、そんなときに効くのが

言葉なんじゃないかなと思っていて


言葉を交わすことによって

その人にとっての幸せを、一緒に見つけるお手伝いのような仕事に興味があるし

言葉を綴ることによって

誰かの世界を、より快適に、より幸せにできたらいいなと思っている。


後者はnoteで発信することによって実現できるんじゃないかと思っていて

前者に関しては、ライフコーチという仕事がそれにマッチしていると発見して

調べてみようかなと思っているところ!



あと、もう一つ言葉の魅力を挙げるとすれば

添えることによって

モノやサービスの魅力を爆発させられること!


アップルのウェブサイトは本当にすごいと思っていて

最近購入に至った、iPad proは

大きな買い物だったのにも関わらず

実際に店舗に足を運ばすに

一度も触らずに

オンラインで買ってしまった。


画像1


翻訳すると

コンピュータの先を行く、コンピュータ

みたいなニュアンスになるらしく、

これだけで、え!どんな感じなの?!って

心を鷲掴みされた。

(この言葉がないか、あるかでも、私の購買意欲は大きく変化した。)

あるかないかで、大きな違いになる!


✳︎


まとめると

私は時代のトレンドに合っていて

自分が夢中になれるものを見つけられたら

今の時代を快適に、楽しく生きられるんじゃないかなと思っていて

個人的には、【言葉】に可能性を感じている。


なぜならば、温度のある言葉は人間ならではで

それは誰かを救ったり

それがきっかけで誰か人生が動いたりするから。


そして、モノやサービスの魅力を爆発させる力があるから!

















本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎