普段なら選ばないんだけど、をあえて選ぶ

最近の嬉しくて寂しいこと。

スマホが素早く私好みのものを出してくること。


先日アップルミュージックをダウンロードしたら、いくつかの音楽のジャンルがぽんぽんぽんって表示されて

それを選んだら今度は『この中で好きだと思うアーティストは誰ですか?』って尋ねられた。

それを選んだ後、ギャラリーにはいかにも私が好きそうな音楽がずらりと並んだ。お見事である。


キンドルを開くと、『観覧履歴に基づいたおすすめ商品』たるものがずらりと並んでいる。

こちらもやはり、いかにも私が好きそうな本たちだ。ありがたい。

ありがたいのだけど....


ちょっぴり迷惑でもある。


...いや、迷惑は言い過ぎか!何だろう、選ぶ手間が無くなって便利で嬉しいのだけど、同時に何か大切な感覚をじわじわと失っている気がするのだ。



未知との遭遇

素敵なものを発掘できたときのワクワク

そんな新しさに触れる経験や、何かを自分の手で探し選び取る経験は、人生の醍醐味だと思うし、愛しい手間だ。

それらを喪失することに、ちょっぴり寂しさを感じるのだ。


だから最近は

普段なら選ばないんだけど、

をあえて選んだりしている。


普段ならあまり着ない服

普段ならあまり食べないもの

普段ならあまり行かない場所

普段ならあまり聴かない音楽

普段ならあまりしない行動


そんなものにわざと触れてみる。


まだ好きか嫌いかも分からないものを体験する時は、ドキドキする。

そして、あ!これいいじゃん!と思った瞬間に好みが更新されていく瞬間が好きだ。


私はこれからも好きを更新していきたい。

新しいものに触れると、新しい自分になれる気がして、そんな変化を楽しむためにも私は今日もあえて

普段は選ばないんだけど、をわざと選んだりしてみる。

日常を『いつもの』で固めるのではなく、冒険してみる。


✳︎




この記事が参加している募集

#最近の学び

181,470件

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎