見出し画像

同期や同年代の活躍にモヤモヤした時。エンジンにして自分を上げていくための捉え方と行動。

自分よりも優れた人を見た時
どう感じるだろうか?

例えば

自分よりも充実している人、スマートな人、可愛い(かっこいい人)、成功している人、モテている人、周りの環境に恵まれている人、稼いでいる人を現実やSNS上で目の当たりにした時。

それがアンハサウェイだったら素直に「美しい」と言えるし、イーロンマスクだったら素直に「天才だ」と言える。

でも、それが同期や同年代、同じ環境にいる人、同業者、つまり、自分と似たようなプロフィールの人だったら———

その人たちがどんどん先に進んでいくのを見てしまったとしたら———

多少なりともソワソワしたり、モヤモヤしたり、むしゃくしゃしたりするのが人間の性。(それはあなたや私の性格が悪いからではないよ!人間には競争心が埋め込まれていて、本能的で当たり前の反応だからしかたない。)

同期、同年代、同じ環境にいる人、同業者たちの活躍・アップデートは、おめでたいと思う一方で、変な焦りがわいたりするものだ。

心の中で「ヒ!おいてかれる!焦る!」って思ったり、「なんでアイツが…」と思っちゃったり。

きっと、私含め多くの人がそういう経験があるんじゃないかな。

私はその反応に対してはもう(そういう感情がわいてしまうのはもうしょうがないよなぁ…人間だもの)って、みつおさん並に割り切っていて。

思わないようにしようっていくら思ったところで、やっぱり思ってしまう時があるもん!

問題はね

そう感じてしまった後に『どう捉えるか』『どう行動するか』だと思うのだ!!!

ここから先は

1,162字
この記事のみ ¥ 100
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎