見出し画像

たまには葛藤や悩みについても書こうと思う

今日は、葛藤について書こうと思う。


「誰かの日常をほんのりワクワクさせる」


これをスローガンにして日々noteを書いているので、私の記事のお品書きはどれもポジティブなものだと思う。

だからといって悩む日や葛藤する日がないかというと全然そうじゃなくて、実は日々ほんとうにたくさん悩んでいる。

noteに現れた記事はどれも

【どうしよう…】→【こうしよう!】の

【こうしよう!】の部分なのだ。




書いてないだけで、言わないだけで

ほんとはたくさん悩んだり、考えたりしている。


むしろ、1日の考え事の大半が【どうしよう…】で埋め尽くされている。その度に、ひとつひとつの【こうしよう!】を思いついている。だから、脳内はいそがしい。




私は人に【どうしよう…】を映すのがニガテだ。

笑える程度の悩みとか

ネタになりそうな悩みは人に共有するけど

肝心な悩みは昔から人に共有できないタイプで

解決の術を知らない学生時代よくやっていたのは


風呂で泣くことと

これ今の自分?みたいな曲を聴いて泣いて
そのあと前向きソングを流すこと


だった(笑)



大人になった今は

昔に比べるとだいぶ自分で解決する力がついて

とにかく考えたり、日記に書いたり
本屋で調べたり、勉強したり、試行錯誤して

状況を打破している。



訓練したおかげで

ピンチをチャンスに変えることは上手くなったし
逆境や壁をバネにする力もついた。



だけど、やっぱり悩んだり葛藤する時期というのはシンプルにしんどい(笑)



何事もうまくいってる時って、簡単に

ピンチはチャンス!壁や悩みは必要なもの!
楽しく乗り越えよう!イエイ!♡

なんてことが言えるけどもさ

実際その状況を体験している“最中“ってのは

やっぱ、しんどいよ、、、(笑)




ちなみに、今日は日記にこんなことを書いた。

iPadに打ち込んで書いているので
コピペしてみようと思う。



毎日やることはやって進んでる。

でも、トンネルの光がまだ見えない。

光の見えないトンネルをずーっと走っているような気分がする。

これからどうなっていくのだろう。分からない。本当にたどり着きたい場所に辿り着けるのだろうか。分からない。もどかしい。

でも、光を見るにはとにかく走り続けるしか方法はない。



……


あれかな

なんか最近アニメいっぱい観てるからか、
若干酔いしれてる感が否めない(笑)


ちょっと恥ずかしい…(照)




まあ

何が言いたいかというと


私が悩んだとき

葛藤したときに大切にしていること

それは


【こうしよう】を見つけ続けることだ。


その突破作戦が合ってるのか合ってないのかは分からない。

でも

【どうしよう…】のままにしておかないのが大事

だと思ってて

解決策が見つかるまで

ありとあらゆる方法で

アプローチしようと決めている。



例えば目の前に大きな壁があるとして

そこに棒のように突っ立って

ああ….どうしよう….って思ってる瞬間が

私にとって一番こわいし絶望的。

この時間に一刻も早く終止符を打ちたい。



だからまず

こうしよう!と決めてそれを1つずつ試す。



壁をよじ登ってみる?
穴を掘ってみる?
壊すための機械を作る?
同じような人に声をかけて人数を増やす?

あるいは

別の道に進むことにする
諦める?

諦めや軌道修正も時には最適な選択だと思う。

でもこれは手を尽くした後だと決めている。




【どうしよう】を【こうしよう】に変え続ける


これが

悩みや葛藤に遭遇したときの私の突破作戦。


まあ

生きてると

人生ゲームでほぼ絶対にトラブルのマスを踏むように

悩みや葛藤にどこかしらで出合うのが運命のように決まっていると思うから

それを避けることはムリかもしれないけど

乗り越えるためにできることはあると思うから

私は前に進むために

【こうしよう】を発見し続ける。


ひたすら思いついては

試し続けている。

解決という名の光をいつかこの目で見るために!


そして【こうしよう!】と思いついた数だけnoteに記事が誕生する(^-^)



こちらもおすすめです♡


本当にありがたいし、嬉しいし、書き続ける糧になります♡いただいたサポートには1つずつお返事し、大事に使わせていただきます☺︎