岩瀬喜保

登録電気小売事業者エッセンシャルエナジー株式会社の代表をしています。 普通の電気も売っ…

岩瀬喜保

登録電気小売事業者エッセンシャルエナジー株式会社の代表をしています。 普通の電気も売ってますが、普通じゃない電気をつくることに一生懸命やってます。 法政大学公共政策研究科サステナビリティ学専攻に在学中。電気とサステナビリティの視点で記事を書いていきます。

最近の記事

孤独・孤立対策推進法の考察と当社

孤独・孤立対策推進法は令和5年5月31日成立して、同年6月7日に公布された法律です。令和6年4月1日に施行となります。 あまり聞きなれない法律でご存じの方は少ないかと思います。 概要は以下です。 「孤立孤独対策推進法」は、孤独や孤立に対処するための政策を推進するための法律です。以下は、その概要です: 目的: この法律の目的は、孤独や孤立に陥りやすい人々の支援を強化し、彼らの生活の質を向上させることです。 定義: 孤立とは、社会的なつながりや支援が不足している状態を指し、

    • 見守り電気が必要な社会的な背景

      人口推移の誤謬 https://note.com/mydenki/n/n2e0b2c2a6570 を数年前に書きました。見守り電気の開発の根拠となる大事なことを書いています。 でもこれには誤謬があります。 このグラフは2016年の国勢調査を元に作成されいています。 出典はここ。 https://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2018/html/zenbun/s1_1_3.html これが2016年の調査における一人暮らしの高齢者の数

      • 見守り電気の特許について

        前回は見守り電気の概要を説明しました。 下図が見守り電気の電気使用量のグラフです。 横軸が時間で縦軸が電気の使用量です。 前回のポストで説明した「いつものパターン」が概ねこれです。期間であったりいろいろな情報がありますが、値は実データなので見えなくしています。お昼くらいに一旦減少してふたこぶ型になるのが一般的ですが、この例はその減少が無いようです。朝6時台後半から8時ごろまでに起床することが多いことがわかります。これは一定期間の平均値なのでこのように表示されますが、期間を絞

        • 見守り電気の現状

          以前NOTEを書いていて、見守り電気は逆に反響をたくさん頂きました。これは大きな会社さんも含めて実際に打ち合わせなどをさせて頂きました。この間にコロナとなり、打ち合わせもままならない状況になってしまいましたが、見守り電気こそコロナ向けの商材となっています。従来はご近所さんとかボランティアさんが見に行ってくれていたなどのケースでしたが、コロナでそれが難しい環境になったからです。コロナの間も見守り電気は完全オフラインで加入様が増えておりました。 そしてユーザーさんが増えるといろい

        孤独・孤立対策推進法の考察と当社

          脱炭素だけど原点で太陽光です

          以前のNOTEは主に2つのテーマを書いておりました。脱炭素と見守り電気です。脱炭素については、中小企業の自己防衛の視点で書いておりました。 電気料金が上がっていく傾向のなか、すべての消費電力量を購入する場合は100%が値上げリスクに晒されます。しかし、太陽光パネルを使うことでエネルギーコストを減価償却費に変えることができます。使用量の30%を太陽光パネルで賄う場合は値上げリスクは70%に抑制することができる、という内容です。これを書いている時点では、実はほとんど反響はありませ

          脱炭素だけど原点で太陽光です

          11か月前にやっぱりまたNOTE書こうと

          11か月まえにまたNOTEを書こうと書いて、ぜんぜん書かずじまいでした。11か月前と言えば愛猫が病気になり、看病していて、ほとんどの仕事をキャンセルしてしまう感じでした。そして今年に入り、また書こうと思い、再開します。 2023年の4月に大学院に入学しました。動機としては脱炭素のことをいろいろ書いていましたが、それは仕事上のこともあり、勉強の備忘録的なものです。でも、なんかしっくりこないので、考えてみると「俺には基礎学力が足りない」と判明しました。つまり脱炭素っていうのは環境

          11か月前にやっぱりまたNOTE書こうと

          シリコンバレー銀行

          タイトルはぜんぜん関係ないです。 最近、ChatGPTに興味があっていろいろ使ってます。便利ですね。特にFilemakerのScriptとかExcelのVBAはほぼ8割かけます。変数とかの入替えとかのコツ掴めばそうとういい感じですね。電力まわりもいろいろやってますが、それは後日。 今日、シリコンバレー銀行が破綻しました。破綻しそうだな!?から24時間程度で破綻しましたが、Twitterにはそうとう確信的なTweet出てたので、改めてTwitterの力を感じました。 で、Cha

          シリコンバレー銀行

          この1年

          1年近く間が開きました ちょっと忙しくしてしまい間が開いてしまいました。その間に脱炭素の話もエネルギーの話も随分と変化がありました。 この1年の変化を著とまとめてみたいと思います。 相当主観が入りますから、適当に読んでください。 2つの大きな出来事とその関連 まず2022年に起きたことと言えば、最大がウクライナ戦争です。 その戦争は日本や世界のエネルギーについて根本から見直す結果になりました。順を追って書きましょう。 2021年後半からLNGや石炭の価格が上がり始めました。

          この1年

          原発はどうなんだ

          昨日くらいに、官房長官がコメントしました。要約すると「電気足りないから原発とか再エネ活用するよ」とのこと。 さて、どうなんでしょうか? 私個人の認識とこのコメントには大きなズレがあります。一市民と官房長官ですから、そりゃそうなんですが、そのズレを解説します。 まず、電気が足りない。足りないと言うことは、何かに対して足りないという意味です。それは冬の需要期となります。多分、夏はそんなに逼迫しないかも。先のことはわかりませんが。 電気には予備率と呼ばれる指標があり、余る割合みたい

          原発はどうなんだ

          エイジテック

          私が代表をしているエッセンシャルエナジー株式会社は見守り電気という商品を販売しています。 独居高齢者の方は720万人。一人暮らしの高齢者の方への賃貸はリスクがあるので、大屋さんはあまり積極的に貸そうとしない。もっと言えば遠慮してもらうケースが多い。でも、700万人も居たら商売としてリスクを許容する人も出てくるのでは。そんな方々へのリスク低減商材として見守り電気を販売しています。 方法などは過去の投稿を見てください。 現在当社ではこの見守り電気をもっと有効なものにしていこうと、

          エイジテック

          740万人見守れますか?

          ずいぶんと脱炭素のことについて書きました。まだまだ書きたいことがあるので、もちろん書いていきますが、私が働くエッセンシャルエナジーの大事な仕事に「見守り電気」があります。以前に概要は書いています。 以前の記事に書いていますように、見守り電気は独居高齢者の見守りに特化しています。お一人暮らしの方が、いつの間にかお亡くなりになり、数日、数週間、場合によっては数か月後に発見する。そんな孤独死の防止が役目です。 独居高齢者とは。独居高齢者は65歳以上の一人暮らしの方です。現状でおそら

          740万人見守れますか?

          ちょっと間が空いただけ世界が変わって

          ウクライナショックが置きました。 ロシアの倫理観というか政治体制に批判が多いので、それはご専門の方にお任せします。 今なにが起こっているか。 1,LNGなどの電気原料が高騰している 2,高騰が長期になっている 3,電気代が上がっている という構図です。 電気が上がっている中身がすごいです。 1,高圧の電力は多くの電力会社が受付停止 2,契約が切れれば再契約で今までの価格保証されない という流れです。 つまり、5月とか6月に契約満了を迎えるお客さんは、今までの電力会社から、普通

          ちょっと間が空いただけ世界が変わって

          新電力の役割

          ビジネスインサイダーの記事です。 私は記載しているように、登録電気小売事業者の代表です。だからのこの記事はとても腑に落ちるんです。そうです。 電力会社から買わない。 その通り。だって買う意味ないですから。でもゼロではないのです。 再エネ化が進むと、 ・オンサイト発電:自社で太陽光とか水力のサイトを持つ ・オフサイト発電:自社設備などの発電を自己託送で送電する(他社でも可能に) ・クレジット関連 という感じです。で、上2つは電力会社と一緒にやらないとだめですが、需給調整とか、夜

          新電力の役割

          脱炭素のターゲット

          自治体の脱炭素が進むと思います #日経COMEMO #NIKKEI 国は自治体が脱炭素を進めやすいように、国の財源支援を努力義務にするようです。地球温暖化対策推進法の改正に記載されるようですが、現在2050年カーボンニュートラルを提唱している自治体は約500。これが一気に加速することを目指す法改正になります。 内容的には12月に読売新聞に掲載されていた地域脱炭素再エネ促進給付金の75%補助が拡大するのか、延長するのかなると思います。 もう一本日経です。 旭化成が脱炭素

          脱炭素のターゲット

          SBTっていろいろ言うけど何?

          ここまででSBTってところどころ出てきました。 SCOPE1とかSCOPE2で排出ガスを測定しないとだめだからこれでやりましょう。みたいな文脈だっと思いますが、そもそもそれはすべて上のタイトルイメージがスタートです。 これは結構わかりやすいのですが、パリ協定があり地球の温暖化を2℃までに抑えよう、いやいやそれはちょっと無理があるぞ現実的には1.5℃くらいにしといた方がいいだろう、というせめぎあいのようなものがあり、その真ん中くらいは必須でやろうね。ということになりました。 こ

          SBTっていろいろ言うけど何?

          燃料調整費

          https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC23EES0T21C21A2000000 燃料調整費をご存じですか? 昨年の日経新聞に上の記事が出ていました。 これって燃料調整費に関心の無い人にはピンときません。 そして燃料調整費に関心のある人は少ないと思います。 電気料金の明細を見るとだいたい以下のようになっています。電気料金メニューの構成は各電気小売事業者が決めることができるので、だいたいこんな感じとお考えください。 ・基本料金(最低料金)

          燃料調整費