見出し画像

私はどれ?問題に直面したら無意識にとる「4つの行動タイプ」。

毎日は「問題の連続」な気がする。

お客様に渡すデータが見つからない。
SNSに何を投稿したらいいか分からない。
仕事の方向性が決まっていない。

私たちは何か問題が起こった時、どんな行動を取るだろうか。
読んだ本にこんな4つの行動タイプがあると書かれていた。

画像1

『世界一やさしい問題解決の授業』
渡辺健介さん


① どうせどうせ子ちゃん

壁に直面すると「わたしなんてどうせダメよ」とすぐにあきらめてしまうタイプです。

「どうせ無理」と考えることを放棄してしまうのだそう。
時には誰かのせいにすることで、自分を正当化してしまうこともあるようだ。

② 評論家くん

自分なりの意見は持っていて、人にあれこれ指図はするけど、言いっぱなしで自分では何もやらない。

批判や指摘は得意。
でも、言うだけ言って「あとはよろしく」と本人は実行しないとのこと。

③ 気合でゴーくん

やる気があって前向き。ただ、うまくいかないときでも精神論で片づけてしまう。

前向きなのはいいけれど、本当は能力があるのに考える時間を作らずに走っていくタイプ。

④ 問題解決キッズ

問題を起きたことを嘆くのではなく、前向きに「どうしたらよいか」を考え抜いて、行動します。

問題の原因が見つかっても、クヨクヨせず「方法」を考えて実行するのが特徴だ。

4つの行動タイプを見て、「決して落ち込まなくていい」とわたしは思う。
きっと、どのタイプも経験したことがあるのではないか。

どれか1つに偏っていることはないような気がする。

自分で問題を解決する力は必要だと思う。けど。


私たちは「どんなことでも」自分で考えられる力をつけなければ、と思ってしまう気がします。

もちろん、問題を解決する力は持っていた方がいいと思います。
でも。
本当に、「どんなことでも」なのでしょうか。

片付けも、家計管理も、日々の家事も、子育ても、起業も。
何か漠然とした困りごとや悩みがあっても、「現状」が分からないと、何をしたらいいか方法さえ見つからない。

得意なことは自分でやれるし、解決できるかもしれません。
苦手な分野となると難しい気がします。

問題解決の手順が同じだったとしても、苦手な分野の「知識」や「知恵」が少ないとアイデアも浮かびにくい。

だから、その道のプロがいるのでしょう。
助け合うことで、世の中が回っているはずです。

自分の身の回りに起こる問題を、全てひとりで解決しようとしなくていい。
それではあっという間に時間が過ぎていきます。

誰かの苦手は、誰かの得意。

得意な「問題解決の分野」はありますか?

▼「やらなきゃ」に追われない毎日が叶うメルマガ




最後まで読んでいただきありがとうございました!たくさんのビュー、スキが執筆の励みになっています。いただいたサポートは子どものおやつにさせて頂きます◎