マガジンのカバー画像

PHOTO

22
ふと目にした綺麗な風景を載せていきたいと思います。
運営しているクリエイター

#写真

PHOTO:町内会の花火

PHOTO:町内会の花火

この夏は町内の運動会や夏祭りも開催できなかったので、
余った予算をせめてもの楽しみにという計らいで、花火が打ち上げられました。

僕らは家族で、家の前の道に出て楽しみました。
近くの公園にも地元の人たちが集まって、わずかなひとときを思い思いに楽しんでいました。

ピントがうまく合わなかった写真ですが、ピンクの光のつぶが丸っこくて綺麗です。

PHOTO:壮大な雲

PHOTO:壮大な雲

日曜の夕方、壮大な風景に出会いました。

まるで巨大なエリンギのよう。
不思議な形の雲もあるもんだなぁと、しばらく見入ってしまいました。

PHOTO:由比ヶ浜の海

PHOTO:由比ヶ浜の海

遠浅で、波の綺麗な由比ヶ浜の海。

透きとおる水面で形を変えながら揺れる光の綾と、波の上を小魚のようにきらめいて流れる光の粒。

2匹カモメが仲良く並んで歩いていました。
友達かな。カップルかな。夫婦かな。

目に前に広がる海を体で感じるのも、いい気分転換になりました。

PHOTO:七里ヶ浜から眺めた江ノ島

PHOTO:七里ヶ浜から眺めた江ノ島

遠くにかすむ江ノ島。

空が広くて、どこか浮遊感があって、心地良い感じがします。

PHOTO:寿福寺の参道

PHOTO:寿福寺の参道

夕方に訪れた寿福寺。
門のフレームに区切られた参道が、絵画作品のよう。

あたたかな色の陽射しが、木漏れ日となって参道を照らします。

清々しい気持ちになる風景です。

PHOTO:トンネルの中の宝石

PHOTO:トンネルの中の宝石

トンネルの先に出口が見えていて、
明るい陽射しに照らされた緑が、真っ暗闇の中に浮かぶ宝石のようです。

PHOTO:彼岸花(曼珠沙華)

PHOTO:彼岸花(曼珠沙華)

ふらっと立ち寄った公園でみかけた彼岸花。
もうそんな季節なんだな〜と思いました。

町ではあまり見かけませんが、実家では家の周りに無数に咲き誇っていました。
この花は、今までに亡くなった人々の魂の生まれ変わりで、お盆の季節になるといっせいに姿を現すのではないか・・・そんなふうに考えています。

でも子供の頃は、道端に落ちている枝を剣にして、長く伸びた彼岸花を敵に見立てて思いっきり切りまくっていまし

もっとみる
PHOTO:木漏れ日の緑

PHOTO:木漏れ日の緑

木立ちの中を歩いているとき、見上げると、とても綺麗な景色に出会います。

いろいろな色彩の重なり。なんて綺麗なんだろう。

PHOTO:樹の根とはっぱ

PHOTO:樹の根とはっぱ

木陰に浮かぶ、樹の根とはっぱ。
ちいさなはっぱが可愛らしいです。

蝉の声は響いているけれど、
どこか静けさを感じさせます。

PHOTO:極楽寺

PHOTO:極楽寺

鎌倉の極楽寺。木漏れ日の参道。

夏は光のコントラストが綺麗です。