武蔵野大学社会福祉学科

武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のnoteです。学科での取り組みや学生生活の様子などを…

武蔵野大学社会福祉学科

武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のnoteです。学科での取り組みや学生生活の様子などを発信していきます!

マガジン

  • 武蔵野大学社会福祉学科Global Social Work

    多文化共生ソーシャルワーク論の授業の様子や、学科の国際的な交流について発信しています。ローカルとグローバルの両方の視座をもった学科の取り組みをご覧いただけたらと思います。

  • 武蔵野大学社会福祉学科ゼミ活動紹介

    武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のゼミ活動の様子をお伝えするマガジンです。多様な個性や専門性をもつゼミ活動をご覧いただき、ソーシャルワークや社会福祉の多面性を感じていただけたらと思います。

最近の記事

学内学会「栄村ボランティア」開催報告

こんにちは。社会福祉学科の櫻井です。 今回は、9月2日~3日に実施した学内学会の「栄村ボランティア」の様子をご紹介します。 2011年3月に発生した東日本大震災の翌日、長野県内でも大地震が発生し甚大な被害を及ぼしました。武蔵野大学の社会福祉学科の学内学会(以下、学内学会)では、本学卒業生の山路知恵さんの絵手紙美術館が栄村にあるというご縁から、毎年、栄村社会福祉協議会の方々の協力をいただきボランティア活動を通じて交流を図っています。 今年のボランティア部は、1月に発生した能

    • フィールドスタディーズ西桂町プログラムを行いました

      社会福祉学科教員の野口です。武蔵野大学では、全学科の学生が履修するフィールドスタディーズ(FS)という科目があります。社会福祉学科も主催のプログラムを企画しており、FS西桂町プログラムが8月1日の事前学修から始まり、無事に終了しました。今年は社会福祉学科、幼児教育学科、日本文学文化学科、人間科学科、教育学科、ウェルビーイング学科、経済学科から12名の学生が集まりました。 プログラムは現地での体験に加え武蔵野キャンパスと西桂町役場をオンラインでつないでデイスカッションをする形

      • 2024年度2度目のオープンキャンパスを開催しました

        こんにちは、社会福祉学科の清水です。 去る8月10日に、今年度2度目の開催となるオープンキャンパスを開催しました。 社会福祉学科のオープンキャンパスでは、学科長による学科説明会、模擬授業、在校生による学生生活・授業に関するトークイベント、個別相談を行いました。 模擬授業は専任教員の野口が担当し、社会福祉学の根幹となる原論の授業を基軸に、武蔵野大学社会福祉学科の講義・授業の雰囲気を体験頂きました。2回開催された模擬授業は大盛況で、来校いただいた皆さんの関心の高さを感じました

        • 武蔵野大学社会福祉学会 2024年度スポーツ大会が開催されました。

           こんにちは。社会福祉学科教員の熊田博喜です。  社会福祉学科には、「武蔵野大学社会福祉学会(通称:学内学会)」という組織があります。名前はやや硬いのですが、学生と教員が共に学び、考え、活動し、そして交流する組織として位置付けられ、20年余に近い伝統があります。  具体的には、ボランティア情報の発信、長野県栄村、最近では石川県の能登半島での災害からの復興支援ボランティア、学祭(摩耶祭)での出店、毎年11月頃に開催されるむらさき会同窓会での卒業生と在校生交流支援など、学生生

        学内学会「栄村ボランティア」開催報告

        マガジン

        • 武蔵野大学社会福祉学科Global Social Work
          10本
        • 武蔵野大学社会福祉学科ゼミ活動紹介
          20本

        記事

          今年度のソーシャルワーク実習開始!帰校日指導を実施しています

          皆さん、こんにちは。実習指導室の今野です。 7月1日から今年度のソーシャルワーク実習が開始しました。 ソーシャルワーク実習は社会福祉士国家試験の受験資格の取得を希望する学生は履修が必要な科目です。実習生は180時間と60時間の実習を、機能の異なる実習施設にてそれぞれ1か所ずつ、合計2か所の実習に行きます。 実習先は福祉的なニーズを持つ方々の入所や通所の施設や、相談支援を行う機関、医療機関や社会福祉協議会、福祉事務所など多岐にわたります。実習では支援を必要としている方やご家

          今年度のソーシャルワーク実習開始!帰校日指導を実施しています

          モンゴルで海外ソーシャルワークパイロット実習を行いました

          社会福祉学科教員の小高真美です。 社会福祉学科では、毎年、海外ソーシャルワーク実習を行っています。 その新たなプログラム作りのため、パイロット実習(飛行機の操縦士になるための実習ではなくて、本学科でそれまで実習を行ったことがない国において、実習ができそうかどうかを確認するために、お試しで実施する実習のことで、単位認定されない実習)を行うことがあります。 今年度は6月9日から6月13日に、モンゴルにて海外ソーシャルワークパイロット実習を実施いたしました。 今回は2年生5

          モンゴルで海外ソーシャルワークパイロット実習を行いました

          6月16日にオープンキャンパスを開催しました

          こんにちは、社会福祉学科教員の野口です。今年度最初のオープンキャンパスが開催されました。今回は、社会福祉学科の学科説明、模擬授業、学科独自企画、個別相談を実施しました。新企画として、学科の教員の著作物の展示も行い、それぞれの教員が日頃どのような研究に取り組んでいるのかを知って頂く機会も設けました。 学科説明では学科長の渡邉浩文より、社会福祉学科ではどのようなことが学べるのか、この学科の独自の取り組みや力を入れていることなどを参加者の皆さんにお伝えしました。模擬授業では教員の

          6月16日にオープンキャンパスを開催しました

          社会福祉学科紹介動画が完成しました&令和6年度 第1回オープンキャンパスが開催されます

           こんにちは。社会福祉学科教員の熊田博喜です。  社会福祉学科では、学科の取り組みや魅力を受験生や関係の皆様に知って頂けるよう「社会福祉学科の紹介動画」の作成を昨年度一年間取り組んできました。今回、動画が完成しましたので、紹介させて頂きます。  動画には、社会福祉学科教員の渡辺裕一と永野咲から学科の特徴を語ってもらいつつ、講義やゼミなどの授業風景やカンボジアのNPOや提携を結んでいるHawaii Pacific University(HPU)での海外ソーシャルワーク

          社会福祉学科紹介動画が完成しました&令和6年度 第1回オープンキャンパスが開催されます

          福祉業界・一般企業就職ガイダンスを実施しました

          こんにちは。進路相談室キャリアカウンセラーの大庭です。自然豊かな武蔵野キャンパスでは一段と緑のさわやかな季節になりました。5月17日に3年生を対象に「福祉業界・一般企業就職ガイダンス」を実施しました。 本学の社会福祉学科では毎年多くの学生が福祉職公務員・施設の支援員や相談員・介護職・病院の医療ソーシャルワーカーなど様々な福祉の仕事を進路に選んでいます。その一方で、メーカー・流通・情報通信など一般企業に就職する人も年による違いはあるものの2~3割を占めています。報道にも見られ

          福祉業界・一般企業就職ガイダンスを実施しました

          保健・医療・福祉職の連携「むさしのIPE」開催報告

          こんにちは。社会福祉学科教員、小俣智子です。 本学には医療に関連する専門職(看護師、薬剤師、言語聴覚士、社会福祉士)を目指す学部学科が存在します。国家資格取得後、実践現場において各専門職が共同して患者さんやご家族を支えるために、学生時代から学ぶのが、専門職連携教育(Interprofessional Education)、IPEです。 本学では、保健医療専門職養成を行う看護学部(看護師)、薬学部(薬剤師)、言語聴覚コース/大学院専攻科(言語聴覚士)、社会福祉学科(社会福祉士

          保健・医療・福祉職の連携「むさしのIPE」開催報告

          能登半島地震で被災した地域でのボランティア活動に参加しました

          社会福祉学科の教員の渡辺裕一です。 武蔵野大学社会福祉学会(通称学内学会)では、2024年1月1日の16時10分に発生した能登半島地震で被災した地域でのボランティア活動に参加しました。今回の活動は、日本ソーシャルワーク教育学会連盟による「学生のチカラプロジェクト」にDWAS-MU(武蔵野大学)として参加したものです。参加した学生は、全部で5名(4年生2名、2年生3名)で、武蔵野大学社会福祉学会(通称学内学会)のスタッフです。 初日(4月26日)は奥能登ボランティアセンター、

          能登半島地震で被災した地域でのボランティア活動に参加しました

          新入生歓迎オリエンテーションプログラムを行いました

          社会福祉学科教員の清水です。 社会福祉学科では、毎年新入生を歓迎するオリエンテーションプログラムを実施しています。今年度も4月の初頭に歓迎イベントを行いました。ここ数年は新型コロナウイルス感染症対策により、オンラインや各クラスごとの開催の形式が続いておりましたが、今年は新型コロナウイルス感染症流行以前の形式に戻り、140名を超える新入生が一同に会す懇談やレクリエーションの時間を持つことが出来ました。 社会福祉学科では1年生から少人数のゼミ形式授業を取り入れており、1年次は「

          新入生歓迎オリエンテーションプログラムを行いました

          社会福祉協議会就職説明会を開催しました

          こんにちは。社会福祉学科進路相談室のキャリアカウンセラー大庭直子です。 4月10日(水)に4年生向けに「社会福祉協議会就職説明会」を開催しました。 社会福祉協議会(以下社協)は社会福祉法に基づいて全国の自治体ごとに設置されている非営利の社会福祉法人です。地域内の様々な団体と協力し「福祉のまちづくり」に取り組み、国の政策上でも地域福祉の要として位置づけられています。 毎年数人の学生が社協に就職しますが、欠員が生じて初めて求人が出ることが多く、新卒学生にとっては就職活動が難しい分

          社会福祉協議会就職説明会を開催しました

          2024年度新学期が始まりました(新学科長よりご挨拶)

          社会福祉学科の渡邉浩文です。本年度より、社会福祉学科の学科長となりました。さて、2024年4月3日13時から、有明コロシアムで入学式が行われました。新たに社会福祉学科にご入学された皆様、本当にご入学おめでとうございます。当日は、春雨の中、たくさんの新入生、そして保護者の皆様が会場を訪れ、厳かな雰囲気の中にも、新入生の今後の学びと成長を応援したいという温かいメッセージにあふれた入学式となりました。 社会福祉学科の新入生は、次の日は、武蔵野キャンパスに集まり学科ガイダンス、オリ

          2024年度新学期が始まりました(新学科長よりご挨拶)

          ハワイで海外ソーシャルワーク実習を行いました

          社会福祉学科教員の小高真美です。 社会福祉学科では、毎年、海外ソーシャルワーク実習を行っています。 今年度は2月11日から2月16日に、ハワイ州ホノルル市にて海外ソーシャルワーク実習を実施いたしました。 今回は2年生5名、3年生3名の計8名の社会福祉学科の学生が参加しました。 本学社会福祉学科は2022年に、ハワイパシフィック大学社会福祉学科とMOU(Memorandum of Understanding:基本合意書)を締結し、今回はその締結後、始めての実習となりまし

          ハワイで海外ソーシャルワーク実習を行いました

          令和5年度卒業式・卒業証書授与式が挙行されました

          社会福祉学科の渡辺裕一です。 社会福祉学科では、全体での式の終了後に学科の卒業証書授与式を行い、137人に卒業証書が授与されました。 この学年は、入学した年が新型コロナウイルスの拡大と重なり、1・2年生の間はオンラインを中心とした学修となりました。なかなか友達づくりもうまくできなかったスタートでしたが、卒業式では、友達同士や教員との写真撮影など、和気あいあいとした大学生最後の一日を過ごしている様子でした。 学科の教員からは、これからの人生では大学で学んだこと一つひとつの積

          令和5年度卒業式・卒業証書授与式が挙行されました