武蔵野大学社会福祉学科

武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のnoteです。学科での取り組みや学生生活の様子などを…

武蔵野大学社会福祉学科

武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のnoteです。学科での取り組みや学生生活の様子などを発信していきます!

マガジン

  • 武蔵野大学社会福祉学科Global Social Work

    多文化共生ソーシャルワーク論の授業の様子や、学科の国際的な交流について発信しています。ローカルとグローバルの両方の視座をもった学科の取り組みをご覧いただけたらと思います。

  • 武蔵野大学社会福祉学科ゼミ活動紹介

    武蔵野大学人間科学部社会福祉学科のゼミ活動の様子をお伝えするマガジンです。多様な個性や専門性をもつゼミ活動をご覧いただき、ソーシャルワークや社会福祉の多面性を感じていただけたらと思います。

最近の記事

社会福祉協議会就職説明会を開催しました

こんにちは。社会福祉学科進路相談室のキャリアカウンセラー大庭直子です。 4月10日(水)に4年生向けに「社会福祉協議会就職説明会」を開催しました。 社会福祉協議会(以下社協)は社会福祉法に基づいて全国の自治体に設置されている非営利の社会福祉法人です。地域内の様々な団体と協力し「福祉のまちづくり」に取り組み、国の政策上でも地域福祉の要として位置づけられています。 毎年数人の学生が社協に就職しますが、欠員が生じて初めて求人が出ることが多く、新卒学生にとっては就職活動が難しい分野の

    • 2024年度新学期が始まりました(新学科長よりご挨拶)

      社会福祉学科の渡邉浩文です。本年度より、社会福祉学科の学科長となりました。さて、2024年4月3日13時から、有明コロシアムで入学式が行われました。新たに社会福祉学科にご入学された皆様、本当にご入学おめでとうございます。当日は、春雨の中、たくさんの新入生、そして保護者の皆様が会場を訪れ、厳かな雰囲気の中にも、新入生の今後の学びと成長を応援したいという温かいメッセージにあふれた入学式となりました。 社会福祉学科の新入生は、次の日は、武蔵野キャンパスに集まり学科ガイダンス、オリ

      • ハワイで海外ソーシャルワーク実習を行いました

        社会福祉学科教員の小高真美です。 社会福祉学科では、毎年、海外ソーシャルワーク実習を行っています。 今年度は2月11日から2月16日に、ハワイ州ホノルル市にて海外ソーシャルワーク実習を実施いたしました。 今回は2年生5名、3年生3名の計8名の社会福祉学科の学生が参加しました。 本学社会福祉学科は2022年に、ハワイパシフィック大学社会福祉学科とMOU(Memorandum of Understanding:基本合意書)を締結し、今回はその締結後、始めての実習となりまし

        • 令和5年度卒業式・卒業証書授与式が挙行されました

          社会福祉学科の渡辺裕一です。 社会福祉学科では、全体での式の終了後に学科の卒業証書授与式を行い、137人に卒業証書が授与されました。 この学年は、入学した年が新型コロナウイルスの拡大と重なり、1・2年生の間はオンラインを中心とした学修となりました。なかなか友達づくりもうまくできなかったスタートでしたが、卒業式では、友達同士や教員との写真撮影など、和気あいあいとした大学生最後の一日を過ごしている様子でした。 学科の教員からは、これからの人生では大学で学んだこと一つひとつの積

        社会福祉協議会就職説明会を開催しました

        マガジン

        • 武蔵野大学社会福祉学科Global Social Work
          10本
        • 武蔵野大学社会福祉学科ゼミ活動紹介
          20本

        記事

          全国第1位、合格率90.7%達成!    第36回社会福祉士国家試験の結果

          こんにちは。社会福祉学科の教員の稗田里香です。 3月5日に、第36回社会福祉士国家試験合格者の発表がありました。 本学は、新卒合格率90.7%を達成し、100人以上の受験校(通信大学除く)の中で全国第1位に輝きました。今年は、全体の合格率も昨年度より高まりましたが、本学は2位の82.9%を大きく引き離し、10人に9人は合格するというすばらしい結果となりました。 全体(カッコ内はR4年度) 受験者数 34,539人 合格者数 20,050人 合格率 58.1 %(44.

          全国第1位、合格率90.7%達成!    第36回社会福祉士国家試験の結果

          昨年に引き続ききょうだい支援の研修を開催しました(小俣ゼミ活動報告)

          こんにちは。社会福祉学科教員の小俣智子です。 2024年2月11日きょうだいさんたちをサポートするサポーター養成の研修「シブリングサポーター研修ワークショップ」を武蔵野大学で開催しました。 研修を実施しているNPO法人しぶたね(https://sibtane.com)さんと小俣ゼミが共催し、当日は49名の方が参加くださいました。寒い中、大学までお越しくださった皆様、ありがとうございました。今回も教育学部幼児教育学科の先生方にご協力いただき、学科の学生さんにも案内をいたしまし

          昨年に引き続ききょうだい支援の研修を開催しました(小俣ゼミ活動報告)

          実習報告会を開催しました

          皆さん、こんにちは。実習指導室の今野です。 武蔵野大学 社会福祉学科では、社会福祉士の国家試験受験に必要となる実習を3年次に実施しています。 今年度は合計118名の学生が実習を行いました。 今回は、2月7日(水)に開催した「令和5年度 実習報告会・スーパーバイザー会議」についてご報告します。 昨年度までは感染対策としてオンラインのみでの開催でしたが、今年度は4年ぶりの対面実施となりました。 実習先からは約70名の実習指導者(スーパーバイザー)にお越しいただきました。

          実習報告会を開催しました

          就活!いよいよ本格始動!

          こんにちは。武蔵野大学社会福祉学科キャリアカウンセラーの大庭直子です。 毎年のように大学生の就活早期化が報道されますが、福祉の就職に限ってみるとちょうど今の時期(3年生4学期2月)からが本格的な就職活動シーズンになっています。 大学のキャリアセンターでも学科でも入学直後から将来のキャリアを見据えた教育を実施していますが、今回は主に3年生の冬の就活サポートについて3つご紹介します。 ① 社会福祉職業論(3年生4学期) 社会福祉学科では、4学期に福祉の就職ガイダンス(就

          就活!いよいよ本格始動!

          壮行会の開催~いよいよ本番、社会福祉士国家試験にむけて

          こんにちは。社会福祉学科の教員の稗田里香です。 1月26日、社会福祉学科では、2月4日に本番を迎える社会福祉士国家試験に臨む受験生の皆さんに、教員や卒業生から応援のメッセージを届けました。 「直前まであきらめない」「緊張感を持続させる」「会場では他の人の感想よりもできたという自分へのメッセージが大切」「準備は前日までに」など、かつて受験を経験した教員や卒業生ならではの経験と思いが次から次へとメッセージとして発信され、受験生は真剣な面持ちで頷いていました。 1年間、夏期講

          壮行会の開催~いよいよ本番、社会福祉士国家試験にむけて

          フィールド実習報告会を開催しました

          社会福祉学科教員の清水です。 武蔵野大学社会福祉学科では、今年度からフィールド実習という授業がスタートしました。 これまで社会福祉学科では、社会福祉士の国家試験受験資格を得るために必要な実習授業(現 ソーシャルワーク実習)しか現場実習を単位として認めるカリキュラムはありませんでした。しかし、2021年度入学の学生から始まった新カリキュラムでは、社会福祉士を目指す学生はもちろん、目指さない学生も、学科が定める基準を満たす実習先で、実習指導を受けて策定した計画に基づき行うこと

          フィールド実習報告会を開催しました

          令和5年度「スクールソーシャルワーク実習報告会」を開催しました

          スクールソーシャルワーク教育課程を担当しています大崎です。 11月24日に「令和5年度 スクールソーシャルワーク(以下、SSW)実習報告会」が開催されました。 今年度は、実習生が少なく3つの機関で、9月から10月にかけて2週間の実習を行いました。 今年の実習報告会は、実習終了から報告会までの期間が短く、タイトなスケジュールの中での開催でしたが、実習生は、みんなで協力して、それぞれの機関での実習成果をしっかり報告することができました。 報告会終了後に毎年実施している、SSW

          令和5年度「スクールソーシャルワーク実習報告会」を開催しました

          専門ゼミで外部講師による授業を行いました

          こんにちは。社会福祉学科教員の柳です。 12月1日(金)の柳ゼミでは、特別講師による講義を開催いたしました。 今回の講師は私の大学時代の後輩でもある藤井駿さんと高根流斗さんをお招きして、授業の前半では藤井さんによる講義、後半ではお二人が音楽ユニットとして活動している「ピンクとターコイズ」の当事者視点にこだわったオリジナル曲を演奏して頂きました。 二人は20代後半で、普段は一般企業で会社員として働いていますが、ライフワークとして、「ピンクとターコイズ」という音楽創作ユニッ

          専門ゼミで外部講師による授業を行いました

          在校生卒業生交流会を開催しました

          みなさん、こんにちは。社会福祉学科で進路相談を担当しているキャリアカウンセラーの大庭直子です。 先日、在校生卒業生交流会が開催されました。 4年間の大学生活はあっという間で、ゼミ選び・実習・国家試験・就職活動・・・学生はすべて未経験の中でその都度課題に取り組んでいかなければなりません。学生にとって年の近い経験者の話は何よりも参考になります。この交流会は、在校生の不安や疑問になんでも答えて力になろう、と毎年新社会人の卒業生が中心となって企画・運営しています。 当日の様子を

          在校生卒業生交流会を開催しました

          Uma & Madhav Segal先生が来校されました

          こんにちは。社会福祉学科教員の熊田博喜です。 10月20日にUma Segal先生とMadhav Segal先生が武蔵野キャンパスに来校されました。Uma先生はUniversity of Missouri St. Louis(以下、UMSL)のSchool of Social Workで研究や教育に務められています。UMSLは、社会福祉学科の渡辺裕一と熊田が一年間、留学した大学で、その際に大変お世話になったのがUma先生です。 Uma先生には、社会福祉学科3年合同ゼミで

          Uma & Madhav Segal先生が来校されました

          ソーシャルワーク実習の授業で見学実習を実施しました

          みなさん、こんにちは。社会福祉学科教員の小高です。 さて、今日はソーシャルワーク実習の授業の一環として実施した、見学実習についてご報告します。 社会福祉士の国家試験の受験資格を取得するためには、ソーシャルワーカーが活躍する福祉の実践現場で、240時間の実習を行う必要があります。本学科では、実習を希望する学生さんが最初に必ず履修する科目が、2年生の後期に開講されるソーシャルワーク実習指導1です。 この科目は、一クラス8名程度と小人数で、外部講師の講義、調べ学習、グループデ

          ソーシャルワーク実習の授業で見学実習を実施しました

          武蔵野大学社会福祉学科の同窓会を開催しました

          こんにちは。社会福祉学科の櫻井真一です。 今回は、11月4日に開催された「令和5年度 武蔵野大学同窓会むらさき会社会福祉学科支部会」(以下、むらさき会)の様子をご紹介します。 むらさき会では社会福祉学科の卒業生が毎年1回大学に戻り軽食を摂りながら教員や同窓生と歓談や交流をしながら親睦を深めています。昨年までの3年間はコロナ禍の状況に応じてZOOMによるオンライン対面を含めたハイブリッド方式にて開催をしておりましたが、ようやく、今回はようやくコロナ禍以前のような、会食しながら

          武蔵野大学社会福祉学科の同窓会を開催しました