見出し画像

【食事記録】トマトオムレツを食べながら 食料自給率に思い巡らせたりもね【日記】

何も変わり映えのしないトップ画像であるのだ
大体のパターンが出来てしまった
朝はバナナとチーズとコーヒーだった

今日の昼食もいつもと変わらず

画像1

トマトオムレツとフルーツ それからコーヒー

画像2

トマトとマッシュルームとブロッコリーのオムレツ

画像3

付け合せも

画像4

トマトとマッシュルーム

画像5

ブロッコリーとマッシュルームとレタス

画像6

ベーコンとチーズ

画像8

そして果物


画像7

バナナとぶどうトマト

画像9

キウイフルーツと伊予間でも甘夏でも八朔でもない柑橘系

汁物を作らなくては

昨今
ネットでは都市間閉鎖するのではなんて
そんな憶測も飛び交っている
物流は途絶えないようにはするようだけれど

この先の生活はどうなるのだろうと
ふと不安になり考えたのだ
マスクやトイレットペーパー等々の衛生用品は
まだ品薄のようだけれど
とりあえず食べる事には困らずにいる

私の住んでいるのは
JR も通らなくなった片田舎だ
車が無ければ生活に困るくらい

生産農家の野菜直売所が
あちらこちらにあるくらい田舎だ
暖かくなってきたので
そろそろ露地もの野菜が出てくるだろうか
ハウス栽培の野菜農家も近隣にはある
米農家ももちろんある

前浜では魚が豊富に獲れている
養豚や養牛農家もある
そう乳牛農家ももちろんあ

もちろんと言ってしまえることの贅沢さなのだ

原材料だけではなく
海産物や
畜産品
乳製品の
加工工場も近隣の町にはある

果物を栽培している農家も最近は増えてきたし
花卉栽培農家もあるのだ

何と贅沢な環境であろうか

もともと北海道は食料自給率が高く
この辺境の地にいていざとなっても
近隣の町村で食べる物には事欠かないのだ
そう思い至ったとき
気持ちがふっと軽くなった
私はここにいる分には
食べる事に困窮する心配はない

命をつなぐために一番重要なのは
食べる事だ
食が保証されることの大切さに
最近は無頓着になりすぎていた

食料自給率の高さは安堵感を生む

食は大切だ


#食事記録 #日記 #低糖質食 #ダイエット #食料自給率 #田舎 #農家 #漁業 #酪農 #食べる事 #贅沢 #生きること #私のイチオシ #豊かに生きる

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,872件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?