見出し画像

玄米を発芽させると食べやすさと栄養素がアップします。

発芽玄米とは、玄米が発芽した状態のもので、芽を出した玄米のことです。

玄米が発芽する際に眠っていた酵素が活性化し、出芽のために必要な栄養素を玄米の内部に増加させます。

そのため、発芽させることにより玄米が柔らかくなり、食べやすさが向上し栄養素も増加します。

炊飯する際も、通常の炊飯器を使用して白米と同じように炊飯することができ、玄米のように長時間水に浸ける必要や圧力釜の使用も必要ありません。

炊き上がった発芽玄米のご飯も、従来の玄米ご飯と比べて柔らかさが何倍も増し、何度も噛む必要がありません。

そのため、白米のご飯を食べるのとほとんど変わらない感覚で食べることができます。

さらに、玄米を発芽させることで、消化吸収が向上し、栄養価や食べやすさも向上します。

つまり、発芽玄米は、玄米以上の栄養価を持ちつつ、白米に近い柔らかさで食べることができるお米と言えます。

発芽玄米を摂取することで、様々な健康効果が期待されます。

おすすめの無農薬の発芽玄米 ⇒ 発芽玄米 無農薬・無化学肥料 いのちの壱 福井県令和4年産 特別栽培米 フレッシュ真空パックでお届け※米粒約1.5倍

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,491件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?