宗蔵 セミリタイア3年生

宗蔵ライフの中の人|YouTube&ニコニコ&ブログに投稿中|退職して3年目の社会不適…

宗蔵 セミリタイア3年生

宗蔵ライフの中の人|YouTube&ニコニコ&ブログに投稿中|退職して3年目の社会不適合者|ブログは月間PV15万を突破|動画でゆっくり解説中|

記事一覧

【ミニマリストが捨ててはいけないもの3選】必要な物、不要な物は何?

ミニマリスト関連で検索をしていたら、またも気になる検索ワードを見つけてしまいました。 ミニマリスト 必要な物 ミニマリスト 不要な物 必要、不要は人によって違う…

充電池『エネループとエボルタの違い』おすすめはどっち?proとお手軽タイプの違い

エネループとエボルタの違い ・スタンダードモデルが基本。『エネループ』と『エボルタ』があ。 ・『エボルタ』の方が容量が大きい ・『エネループ』の方が繰り返し充電回…

ユニクロ『ヒートテック靴下の効果と口コミ』スタイルヒートとの比較!暖かいのか?

ヒートテック靴下は暖かいのか スタイルヒートと比べてどうなのか 履き心地は 耐久性と寿命は 実際に購入して、口コミと交えてレビューします。 普段はいている靴下を…

【デニーズアプリ】ダイヤモンド特典クーポンは豪華なパンケーキでした。

ダイヤモンド会員特典は何だろうか? 初めてデニーズアプリを入れたときに思ったことです。 特にダイヤモンド会員は目指していなかったのですが、気づいたらダイヤモンド…

【デニーズアプリ】誕生日やキッズバースデーにバースデークーポンなどがもらえます。

バースデーデザートをプレゼント キッズバースデーデザートをプレゼント デニーズアプリに登録するだけで上記のクーポンをもらえます。 さらに、会員ステージが上がれば…

【ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?】ミニマリストが効率的で理に適っている理由

ミニマリストは病気?ミニマリストに魅入られた男の末路は? ミニマリスト辞めました宣言!『ミニマリストやめた』 【嫌い・ウザい・最悪】ミニマリストが嫌われる理由 …

積立投資は入金力を高めたい『入金力の目安はいくら?』10万?20万?

インデックス投資は入金力が大切。聞いたことがありますか。資産形成のために『節約して投資する』は一般的に浸透してきました。 よく耳にする投資用語 インデックス投資…

はじめての米国ETF積立におすすめ『S&P500連動ETF』『高配当ETF』比較

先日、久しぶりに友人と会った。こんな生活(セミリタイア)をしている私だから、ほとんどの知人友人とは疎遠になってしまっている。まあ、世間一般から見れば変人だから当…

Amazonをより便利に。Amazonを利用するなら使いたいサービスと機能

Amazonカード Keepaで価格推移を知る サクラチェッカー 検索結果をAmazon発送のみにする プライム会員 Amazonを利用するなら使いたいサービスや機能。 こっらを利用…

Amazon発送だけを検索『&emi=AN1VRQENFRJN5』で怪しい業者や中華製品を排除する

Amazonで怪しい業者から買いたくない 中華製品は嫌 販売元を調べるのが面倒 そんな悩みを一気に解決する手段があります。 検索結果のURLの後ろに『&emi=AN1VRQENFRJN5…

Amazon価格の推移が分かる『Keepa – Amazon Price Tracker』でお買い物上手に

Amazonで購入をした直後に値下がりした。価格変動の最高値で購入してしまった。そんな経験があると思います。 『Keepa – Amazon Price Tracker』という機能を使えば、商…

もう騙されない『サクラチェッカー』の使い方!Amazonレビューの嘘を見抜く

レビュー評価が高かったのに・・・ なんでこれが高評価なの? この評価はおかしいだろ などなど   Amazonで高評価レビューを参考に購入したら、高評価とは思えない商…

【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】雑記ブログ初心者が合格に必要なこと

2022年4月5日にぐGoogleアドセンスの審査に合格した。ブログ立ち上げから72日で達成。 4月1日(金)朝方に申請。4日後の4月5日(月)夕方に合格通知がきました。 合格までに6…

超初心者向け【トラックボールマウスのメリット・デメリット】種類と選び方。

トラックボールはマウスの代わりにポインタを移動させるアイテムです。一度使ったら抜け出せないと言われている魔性のアイテム。そんなトラックボールだが、メリットも有れ…

【弱者こそパソコンを持て】パソコン初心者が語るパソコンを持つべき理由

近年、スマホが普及してパソコンからのWeb検索が減っているらしい。だからこそチャンスだ。能力で勝てない弱者は情報量で勝負するしかない。 強者たちがスマホでチマチマ…

無印良品『あったか綿』『綿であったか』何が違うの?冬物インナー比較

ここ数年、冬は毎年ヒートテックを愛用していましたが、今年は無印良品の冬用インナーも気になり店舗に出向きました。 店舗には2種類の冬用インナーが販売されていました…

【ミニマリストが捨ててはいけないもの3選】必要な物、不要な物は何?

【ミニマリストが捨ててはいけないもの3選】必要な物、不要な物は何?

ミニマリスト関連で検索をしていたら、またも気になる検索ワードを見つけてしまいました。

ミニマリスト 必要な物

ミニマリスト 不要な物

必要、不要は人によって違うでしょ。

これが私の意見ですが、私なりに捨ててはいけないモノを考えてみました。

当初の目的【ミニマリストになった理由】

必要な物・使っている物

思いやりと謙虚な気持ち       

これらは絶対に捨ててはいけないと考えます。

もっとみる
充電池『エネループとエボルタの違い』おすすめはどっち?proとお手軽タイプの違い

充電池『エネループとエボルタの違い』おすすめはどっち?proとお手軽タイプの違い

エネループとエボルタの違い

・スタンダードモデルが基本。『エネループ』と『エボルタ』があ。
・『エボルタ』の方が容量が大きい
・『エネループ』の方が繰り返し充電回数が多い。
・エネループには『エネループ』と上位タイプの『エネループpro』が存在する。
・エボルタには『エボルタ』と廉価タイプの『エボルタお手軽モデル』が存在する。
・それぞれに単3と単4が販売されている。
・スペーサーを使用すること

もっとみる
ユニクロ『ヒートテック靴下の効果と口コミ』スタイルヒートとの比較!暖かいのか?

ユニクロ『ヒートテック靴下の効果と口コミ』スタイルヒートとの比較!暖かいのか?

ヒートテック靴下は暖かいのか

スタイルヒートと比べてどうなのか

履き心地は

耐久性と寿命は

実際に購入して、口コミと交えてレビューします。

普段はいている靴下を基準に評価しました。

比較したのは以下の靴下。ユニクロの50色ソックスを基準に考えます。

3点を比較した単純な温かさは

ヒートテック>スタイルヒート>50色ソックス

フィット感は

50足ソックス>ヒートテック>スタイルヒ

もっとみる
【デニーズアプリ】ダイヤモンド特典クーポンは豪華なパンケーキでした。

【デニーズアプリ】ダイヤモンド特典クーポンは豪華なパンケーキでした。

ダイヤモンド会員特典は何だろうか?

初めてデニーズアプリを入れたときに思ったことです。

特にダイヤモンド会員は目指していなかったのですが、気づいたらダイヤモンド会員に。

特典クーポンをもらったので、早速いただいてきました。

【デニーズアプリ】誕生日やキッズバースデーにバースデークーポンなどがもらえます。

【デニーズアプリ】誕生日やキッズバースデーにバースデークーポンなどがもらえます。

バースデーデザートをプレゼント

キッズバースデーデザートをプレゼント

デニーズアプリに登録するだけで上記のクーポンをもらえます。

さらに、会員ステージが上がれば下記のクーポンも配信される。

キャラメルハニーパンケーキが半額

山盛りポテトが100円

お子様ランチが半額

スペシャルデザートをプレゼント

割引クーポン(会計から)

割引クーポン(限定メニュー)

割引クーポン(通常メニュ

もっとみる
【ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?】ミニマリストが効率的で理に適っている理由

【ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?】ミニマリストが効率的で理に適っている理由

ミニマリストは病気?ミニマリストに魅入られた男の末路は?

ミニマリスト辞めました宣言!『ミニマリストやめた』

【嫌い・ウザい・最悪】ミニマリストが嫌われる理由

『ミニマリストが捨ててはいけないもの3選』

etc.

今まで書いてきたミニマリストに関する記事です。

そして今回は

ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?

これをテーマに語りたいと思います。

オマエ!ミニマリストのふりをした

もっとみる
積立投資は入金力を高めたい『入金力の目安はいくら?』10万?20万?

積立投資は入金力を高めたい『入金力の目安はいくら?』10万?20万?

インデックス投資は入金力が大切。聞いたことがありますか。資産形成のために『節約して投資する』は一般的に浸透してきました。

よく耳にする投資用語

インデックス投資

4%ルール

S&p500

オルカン

レバナス

などなど

これらを力説している発信者は大勢います。

インデックス投資で資産を築いたので、皆さんもやりましょうって感じです。

そんな発信者が多い中、入金力についてはあまり語ら

もっとみる
はじめての米国ETF積立におすすめ『S&P500連動ETF』『高配当ETF』比較

はじめての米国ETF積立におすすめ『S&P500連動ETF』『高配当ETF』比較

先日、久しぶりに友人と会った。こんな生活(セミリタイア)をしている私だから、ほとんどの知人友人とは疎遠になってしまっている。まあ、世間一般から見れば変人だから当然だろう。

だが、この友人は私の生活にも理解を示してくれており、昔から関係性は変わっていない。有難い限りだ。

それはさておき、友人と投資の話になり米国ETFの話題になった。友人は日本株歴は長いが米国株は投資信託頼みとなっている。そこで、

もっとみる
Amazonをより便利に。Amazonを利用するなら使いたいサービスと機能

Amazonをより便利に。Amazonを利用するなら使いたいサービスと機能

Amazonカード

Keepaで価格推移を知る

サクラチェッカー

検索結果をAmazon発送のみにする

プライム会員

Amazonを利用するなら使いたいサービスや機能。

こっらを利用することでAmazonがより便利でお得に。また、Amazonでの失敗率を下げることができます。

知らないサービスや機能がある方は是非ご覧ください。

Amazon発送だけを検索『&emi=AN1VRQENFRJN5』で怪しい業者や中華製品を排除する

Amazon発送だけを検索『&emi=AN1VRQENFRJN5』で怪しい業者や中華製品を排除する

Amazonで怪しい業者から買いたくない

中華製品は嫌

販売元を調べるのが面倒

そんな悩みを一気に解決する手段があります。

検索結果のURLの後ろに『&emi=AN1VRQENFRJN5』を足してクリック。

『』は必要ありません。

&emi=AN1VRQENFRJN5

 ⇧この文字列をコピペしてクリックするだけ。

これだけで、Amazonの商品検索結果から、怪しい業者や中華製品を排

もっとみる
Amazon価格の推移が分かる『Keepa – Amazon Price Tracker』でお買い物上手に

Amazon価格の推移が分かる『Keepa – Amazon Price Tracker』でお買い物上手に

Amazonで購入をした直後に値下がりした。価格変動の最高値で購入してしまった。そんな経験があると思います。

『Keepa – Amazon Price Tracker』という機能を使えば、商品価格の推移を知ることができます。現在の価格が高ければ、値下がりまで待つという選択も可能です。

使い方は簡単。『Keepa – Amazon Price Tracker』をインストールするだけです。

A

もっとみる
もう騙されない『サクラチェッカー』の使い方!Amazonレビューの嘘を見抜く

もう騙されない『サクラチェッカー』の使い方!Amazonレビューの嘘を見抜く

レビュー評価が高かったのに・・・

なんでこれが高評価なの?

この評価はおかしいだろ

などなど

 

Amazonで高評価レビューを参考に購入したら、高評価とは思えない商品が届いた。こんな経験はないでしょうか。

Amazonの評価には『サクラ』と呼ばれるレビュアーが多く存在します。理由は様々ですが、実際に製品評価と乖離したレビュー評価を付けることで、我々消費者を欺く行為です。

引っ掛かり

もっとみる
【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】雑記ブログ初心者が合格に必要なこと

【PV数ゼロでGoogleアドセンス合格】雑記ブログ初心者が合格に必要なこと

2022年4月5日にぐGoogleアドセンスの審査に合格した。ブログ立ち上げから72日で達成。

4月1日(金)朝方に申請。4日後の4月5日(月)夕方に合格通知がきました。

合格までに6回不合格になった。『6回も落ちた方のアドバイスはちょっと・・・』そう思うかもしれないが、落ちてまくって改善を重ねたから分かることもあります。

それに、確かに立ち上げから72日は遅い方かもしれないが、私は雑記ブロ

もっとみる
超初心者向け【トラックボールマウスのメリット・デメリット】種類と選び方。

超初心者向け【トラックボールマウスのメリット・デメリット】種類と選び方。

トラックボールはマウスの代わりにポインタを移動させるアイテムです。一度使ったら抜け出せないと言われている魔性のアイテム。そんなトラックボールだが、メリットも有ればデメリットも存在する。一般的な人が使うにはメリットの方が多いでしょう。

マウスと違い、少し慣れが必要だが心配ありません。練習時間にもよるが1週間程度で慣れます。1か月もすれば使いこなしてマウスには戻れない身体になるはず。

この記事でト

もっとみる
【弱者こそパソコンを持て】パソコン初心者が語るパソコンを持つべき理由

【弱者こそパソコンを持て】パソコン初心者が語るパソコンを持つべき理由

近年、スマホが普及してパソコンからのWeb検索が減っているらしい。だからこそチャンスだ。能力で勝てない弱者は情報量で勝負するしかない。

強者たちがスマホでチマチマやってる間に、我々はパソコンで情報を得るのだ。そして圧倒的な情報量で勝負する。勝てなくても応戦することできるはずだ。

私は偏差値50以下の工業高校卒だ。はっきり言って賢くはない。知性で階層があったとしたら間違えなく最下層だろう。

もっとみる
無印良品『あったか綿』『綿であったか』何が違うの?冬物インナー比較

無印良品『あったか綿』『綿であったか』何が違うの?冬物インナー比較

ここ数年、冬は毎年ヒートテックを愛用していましたが、今年は無印良品の冬用インナーも気になり店舗に出向きました。

店舗には2種類の冬用インナーが販売されていました(厚めのバージョンを除く)

あったか綿

綿であったか

ナニコレ?何が違うの?

そう思ったので、両製品とも購入して比較しました。

価格

素材

デザイン

サイズ感

などを比較しています。

私と同じように違いが分からず、どち

もっとみる