見出し画像

【ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?】ミニマリストが効率的で理に適っている理由


今まで書いてきたミニマリストに関する記事です。

そして今回は

  • ミニマリストは時代遅れ?貧乏くさい?

これをテーマに語りたいと思います。

オマエ!ミニマリストのふりをしたアンチだろ。

そんな声が聞こえてきそうです。

方向性を変えて、今回はミニマリストがいかに合理的な存在であるかを示したい。

ただ、ミニマリストの合理性については、他のミニマリストさん達が散々語っています。WEB上に散らばっている記事の焼き増しを書いても意味はない。

そこで、元工場作業員という特性を活かして『ECRSの4原則』を使ってミニマリストの合理性を示したいと思います。

ECRSの4原則について

工場などの業務改善を行うための考え方です。

この考えはトヨタやキーエンスといった日本を代表する企業でも用いられています。無駄を無くして効率化するなどの改善になります。

日本を代表するような企業が用いている手法を、ミニマリストの皆さんは自然と取り入れています。

ゆえにミニマリズムは理に適っていると言えるのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?