見出し画像

なぜ姿勢を整えるのか

なぜ姿勢を整えるのか
これは、

「なぜ呼吸を大事にするのか」
「なぜ笑顔を大事にするのか」

に続く、「なぜ」シリーズの最終章です。
って、そんな大げさなことではないのですが、、、

「なぜ笑顔を大事にするのか」「なぜ呼吸を大事にするのか」で書きましたが、
命を司るアーラヤ識の働き、自律神経の働きって大事なんですね、やっぱり。

僕は専門家でもないですし、詳しいことは分からないのですが、
姿勢を整えることは、血管、神経、内分泌器(ホルモン分泌)をニュートラルな位置に置いて、滞りなく流れるようにする。
つまりは自律神経を整えることに繋がるんだと思います。
だから、姿勢は整っている方がやっぱりいいんですね。(と言いながら、寒さで猫背になりながらキーボードを叩いてます。笑)

このように、深呼吸してみたり、笑顔を意識してみたり、姿勢を整えてみたり、、、 通常、意識的にはコントロールできない自律神経を、意識的に触れられることって、幾つかあるんです。
早寝早起きしたり、日光浴したり、軽い運動をしたり、逆に休息したり、、、 これらもきっと同じなんですね。^^ 、、、知らんけど!!笑

心の奥って、自分ではどうにもならないと思っていましたが、
心理学や仏教の勉強をしていると、直接コントロールすることは難しくとも、多少なりとも、意識的に心の奥に触れることが出来ることを知りました。
ならばそれを活用した方がいいですよね。^^

無理はせずに、、、 (←これやっぱり大事です。)


坐禅するときは、調身、調息、調心(ちょうしん、ちょうそく、ちょうしん)と言って、姿勢と呼吸と心を調えますが、これってまさしく自律神経に働きかけてるんですね。

あ、、、 あけましておめでとうございます。

最後まで読んで頂きありがとうございます。^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?