MULTILINGIRL♪(12言語コーチ・ブログ収入生活)→ノマド生活7年目

2018年~世界の都市を転々としながら、ブログと外国語コーチで生活。新しい土地で発見を…

MULTILINGIRL♪(12言語コーチ・ブログ収入生活)→ノマド生活7年目

2018年~世界の都市を転々としながら、ブログと外国語コーチで生活。新しい土地で発見を得ること、常に実験すること、書くことなどが趣味。人の成長と、健康、未知の文化や人間に興味があります。 最高90万PV「MULTILINGIRL」のブロガーです🤭

最近の記事

フィンランド人が、日本人に似てると思われる理由

英語圏の記事を読んでいると、フィンランドはヨーロッパに含めない。と思っている人がいる。 これは知ってる人も多いかもしれないけど。ちょうど1年前くらいに英語のレッスンを1年くらい受けていた生徒さんともよく話題になった話。 彼女はブラジル人なのだけど、日本人の旦那と子供と一緒に暮らして、日本語は上手、しかもサーミ語(後で触れる)も勉強しているという、変わり者。。。 さて、モスクワに行った時も東アジア人の顔をした白人も何人か見たが、サンクトペテルブルクの目と鼻の先であるフィン

    • コロナ後、称賛される日本と、東南アジア人差別で評価を落とす韓国

      最近のSNSをみていると、日本は称賛され、韓国は差別的な国だと評価を落としている感じがある。 これはコロナ前の2017年くらいからもこういう流れはあったが、最近それがひどい宣伝されているのでは?と思うくらいにすごい。 そのことについて軽く書いていきたいと思う。 ①評価をあげる日本コロナ前からも多くの外国人インフルエンサーが日本を称賛して、韓国は住みにくいなどと評価している感じはあったが、 最近そのベースが、一般の人たちにも波及し、英語圏のSNSなどではこぞって日本称賛

      • 本命の言語がなかなか勉強できない理由

        ちょうど去年、2023年か。 私がモンゴルに4ヶ月いる間、三菱電気のコラムにマルチリンガールさんの考えを載せて欲しい。という依頼が。 私にはこういった依頼が全然舞い降りてこないので正直びびったが、そもそも会社は違えど、三菱UFJ系の職場には二つくらい働いていたこともあるし、その記事を依頼した会社が私が以前働いていた東京駅前のビルの隣?だったこともあり、かなり親近感が沸いた。 さて、上記の記事は他の関連会社のインタビューアーから依頼がきて、その担当の方からオンラインでイン

        • 7年間の海外ノマド生活で絶対に行かないと決めた国や、エリア

          行ってもいないのに絶対行かないとかふざけんじゃねえよ。とも言われそうなのだけど、 私が海外ノマド生活を始めて、色々調査して日々感じるのは、楽しく過ごしたい、好きな国で好きな人たちと関わりたいということを目的としていて、 国の数を増やしたいとか、無理してまで全部の国に行くような世界一周をしているわけではないということである。 そういう意味で、毎回その土地で隣国に行ってみようか。とか色々考えるのではあるけど、多くの基準、自分との対話によって、行かなかったりすることも多い。

        フィンランド人が、日本人に似てると思われる理由

          ヒンディー語の発音が難しいと思う3つの理由

          最近ヒンディー語強化期間に入ってる私。 もう。それは大変な言語なのでございます。😅前回書いたけれども、文字が多すぎて、アラビア語よりも発音の数が多い。 しかも英語のようにどこが消えるか?(言語学では消失。っていうらしい)というのもある程度のその言語の世界に入っていかないとわからない部分。 今回は2020年ジョージアのバトゥミで聞き始めたある動画のスクリプトを読んでみることに。 とはいっても多少流暢に聞こえるかもしれないが、現地の人が聞いたら、きっと出鱈目だというかもし

          ヒンディー語の勉強が捗っている理由

          20言語勉強中、結構疎かにしていたヒンディー語。 その理由は何かと同じ部類にされているアラビア語のほうが高級な感じがして、かつヒンディー語話者はヒンディー語のプライドを持っていない人も多いというので、先にアラビア語のほうに時間がかかってしまった。 ということもあるが、それよりも、やはりインドでは英語が通じてしまうからであろう。 とはいっても多言語学習をしていく中で、何度かヒンディー語強化期間は入れているし、200フレーズ限定(3ヶ月)のレッスンもできる状態。 それでも

          ヒンディー語にある、3つのplease(〜してください)

          ヒンディー語フレーズを教えていて最初に難しいと思ったのが、いろんなフレーズに出てくる、〜してください。という部分。 その中でも頻度が高い3つの言葉を共有していきたいと思う。 ①クリパヤー(कृपया)クリパヤー()(kɾɪp.jɑː)は、英語の、please(〜ください=お願い)などに近い感覚の言葉。 ちなみに発音はクリピャーって聞こえることもある。パの部分が、IPAでみてもわかるように、母音が弱くなるところなので、そういう理屈。 もともとはサンスクリット語から来てい

          ヒンディー語にある、3つのplease(〜してください)

          自由な海外ノマド生活が7年もできている理由

          2024年で海外ノマド生活も7年目ということで、色々考えさせられることがあるため、それを記録。 今後、そういう生活をしたい人の参考になれば幸いである。 ①日本人として生まれた多くの人は、自分の努力!と言うかもしれないが、それは最初の努力、つまり10%くらいなものであって、 それ以降は軌道に乗ると、0から1を作るような努力はしなくても良くなることがほとんどだと思う。 全てにおいて基礎部分の努力ほど難しい部分はないと思うので・・。 さてそんな努力よりも、この環境が整って

          外国語学習(オンラインレッスンも)において、天気の話ができる人が最強な理由

          今日もまた、ゆるゆるnoteが始まりました笑。 この記事のメインは私のレッスンでのやりとり。において。で、そこに天気の話が重要ということも書いていきます。 さてさて。 最近色々な生徒さんとやりとりしていると、レッスンがはじまって最初の出だしでコミュニケーションがあまり上手く取れない人と取れる人がいることに気づいた。 今までの10年間で200人ほどとレッスンをしてきた中で、ある程度は統計が取れているのだけど、 だいたいいつも全体の1割くらいの生徒さんがここに該当してい

          外国語学習(オンラインレッスンも)において、天気の話ができる人が最強な理由

          大阪ー釜山フェリーに乗るメリット(海外ノマド向け)

          このルートを使っているのは何回目だろうか。何度か乗ってるけど共有したことすらなかったので、軽くメリットを書き、写真もつけておきたいと思う。 ①大阪ー釜山は乗り場が中心部で、待ち時間が少ない成田空港や関西空港のようにチェックインカウンターで並び、手荷物検査で1時間(最近の関空は手荷物検査するところに行列。。)、その後飛行機に乗るのも待たなければならない。。 しかも到着しても手荷物とったりあっちこっち歩かされたり、市内中心部まで遠い。 大阪側からは、コスモスクエア駅(市内の

          大阪ー釜山フェリーに乗るメリット(海外ノマド向け)

          アラビア語で混同する、cup(コップ)/glass(グラス)/ bottle(ボトル)の違い

          おそらく英語でも混同するであろう、この3つの単語。 けど、それぞれがカタカナで日本語にも訳せるため割と英語の場合は覚えやすい。 けど、若干トリッキーな部分もあり、アラビア語の生徒さんもいつも引っかかるし、私も長らくこの3つの違いに引っかかってきたので、共有しておこうと思う。 ①cup(カップ)(コップ)cup(カップ)(コップ)=クーブ(kūb)(كُوب) というフレーズで私は最初に覚えた。 これはNHKのアラビア語単語帳の例文にも出てくるもの。 ここまでは割と簡単

          アラビア語で混同する、cup(コップ)/glass(グラス)/ bottle(ボトル)の違い

          ドゥシャンベ(タジキスタン🇹🇯)のスーパーで気になった食材リスト(自炊向け)

          2023年春にタジキスタンでアパート生活していた時に自炊環境を作った記録をここで公開しようと思う。 ①蜂蜜タジキスタンでは割とハチミツが有名なのか?このような本格的なハチミツがスーパーに結構あった。 結構見栄えのよい入れ物に入ったハチミツが多くて、一つ買っちゃったんだ。 写真整理していたら出てきたけど、アパートで撮影しているからこれ食べてたんだなって今気づいてる草(笑)。 はちみつといえばキルギスって感じがするけど、ほんとこんな感じでドゥシャンベのスーパーには自国産の

          ドゥシャンベ(タジキスタン🇹🇯)のスーパーで気になった食材リスト(自炊向け)

          アプリが発達している中で、紙の辞書をお勧めしている理由

          気づきがあったので、共有。 ①生徒さんには紙の辞書を推奨 OXFORDの以下を推奨している。 オックスフォード現代英英辞典 第10版 単行本(ソフトカバー) – 2020/3/10 その理由は単純に、辞書を使って調べると、前後関係にも似たスペルの単語が目に入り、何度も使っているうちに、単語の場所まで覚えてしまう上、英英で書かれた説明文や例文がそもそも3000単語(会話中心の単語構成)なため、 英会話力アップしている人には絶好の環境だからだ。 ちなみに生徒さんには以下

          アプリが発達している中で、紙の辞書をお勧めしている理由

          マルチリンガールの今後の呼び方について

          マルチリンガール(Multilingirl)。 覚えやすい名前だよね?たまにバイリンガールさんですか?とかマルチリンガルさんですか?という語彙力、思考力のない応募者さんもいるが・・笑。 この呼び方は、2014年に自分に対してつけたもの。とはいってもそれ以前からも、またその後も、いろんな人がこの名前を名乗っているということは知っている。 なので私も動画の中では、「はい、みなさんこんにちは、マルチリンガールりょうこでーす。」と名乗るようにしていた。 そもそも2014年時点

          アラビア語で、日本の苗字。10リスト

          3年目くらいになるアラビア語の生徒さんが、動詞は上手なのだけど、名詞がなかなか覚えられていないと言うことで(普通逆だよね?笑)、日本人の苗字でアラビア語の単語を覚えていこうということになり、このような取り組みを現在している。 というか、普通、名詞ばかり覚えていて動詞を覚えていない人が多いのだけど、この方は反対の人。。 さて、我々日本人は日本社会で生きてるわけであり、周りの関わる人も皆ほとんど日本人なわけだ。 そして毎日誰かしらのことを考えるだろう。 こういう環境では人

          ¥500

          モンゴル語の、「唇による」4つの母音調和パターン

          vowel harmony(母音調和)といえば、トルコ語、キルギス語、モンゴル語などにあり、хөвгүүд(男の子たち)という単語があったら、似たような母音で揃っていることを言う。 なので母音調和のある言語はなんだか綺麗に聞こえると思うことも。 この母音調和。って覚えてしまえば非常に楽なのだけど、英語にも日本語にも、ましてやアラビア語にもない概念であり私は結構つまづいている部分でもある。 モンゴル語には男性語と女性語(西洋語における男性名詞とか女性名詞とは全然違うもので

          モンゴル語の、「唇による」4つの母音調和パターン