マガジンのカバー画像

コンテンポラリーダンサーの旅

51
コンテンポラリーダンサーの人生を振り返りながらまとめて行きたいと思います。海外生活や、ダンスの事情、日本を飛び出て20年以上をどう過ごしたのかをできるだけ書きたいと思ってます。
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

"コネ"ってなんだろう

"コネ"ってなんだろう

フリーランスにとって仕事をもらえるというのは、とても大事な事ですよね。所属の場合は仕事が常にあるわけですから、仕事がないという心配はないわけです。まあ、確かにクビになれば話は別ですから頑張ってほしいものですが、仕事がある事が普通だと思うのは危険です。

フリーの場合は仕事がない場合にどうコンディションを保つか、そして仕事をどう入れて行くかによって人生も決まっていきます。自分で整理をしながら、書類と

もっとみる
これができれば、なんでもできるんじゃね?

これができれば、なんでもできるんじゃね?

皆さん、読みものはどういうものを選びますか?現実を言われるものがいいですか?それとも夢があるものがいいですか?

例えば、「こうすれば全て可能になる。」「これをすれば絶対にモテる。」「これだけの時間でお金持ちになれる。」ってな押し売りみたいな夢話がいいですか?

それとも例えば、「こうすればよくなるかもしれませんが、相当辛いです。ですが、もしかしたらその先には…」 「フラれるのは次の出会いのフラグ

もっとみる
マイペースは一歩一歩

マイペースは一歩一歩

自分は血液型B型のマイペースです。これは否めません。言い訳はこれです。

文章があっちに行ったりこっちに行ったり読みにくくて申し訳ありません。こんな私ですが、ながーーーーい目でゆったりと楽しんでいただけたらと思います。

さて、ダンスの放浪へと戻りたいと思います。前回は身体と精神をできるだけ入れ替えて、ミュンヘンの活動を頑張ってみたというところでした。

それからざっくり場面を切ってみてると、「体

もっとみる
身体能力の複合

身体能力の複合

フランスも人々が行動を活発にしだして1週間。買い物に行くと、店の前に行列ができています。週末は家族で出かける事も多いのですが、店には限られた数だけしか入れないため、行列ができています。

まさかフランスで、縁のないと思ってた「マスクと行列」を見る日が来るとは…

とは言え、まだまだダンスの活動はできないし、夏の舞台も延期になったと言う事で、自分は今だにほぼ「無駄な外出禁止」的な行動をしていますが、

もっとみる
ダンサーの虚しさと小さな怒り

ダンサーの虚しさと小さな怒り

新型コロナウイルス が問題視されてからすでに数ヶ月、フランスは、ロックダウンになってからすでに2ヶ月が過ぎようとしている。最初の1ヶ月はなにか今だからできる事をやろうと努力してきたのだが、あまりにも閉鎖されすぎてて、体力の衰えが怖いです。

できる限りの運動はやるのですが、如何せん動ける範囲がかぎられてる。外には軽い運動するだけがゆるされ、家から1キロメートルだけの移動。違反での罰金は「135ユー

もっとみる