マガジンのカバー画像

英語の話

40
英語にかんする話です
運営しているクリエイター

#英語がすき

関係代名詞の概念を日本語から考える

関係代名詞の概念を日本語から考える

関係代名詞の「概念がわからない」という生徒とした話です。

そもそも、みんな日本語で関係代名詞を使いこなしてるはずですよね。そうでないと、すごく短い文章を何回も言わないとダメになります。

佐藤健くんがCMに出てる
佐藤健くんと(私は)握手した

これを「私はCMに出てる佐藤健くんと握手した」と言うのが関係代名詞です。

単語1個でも英会話できる

単語1個でも英会話できる

英単語1個でも英会話できるよ、という話をYouTubeにアップロードしました。

どうも日本の英語教育は、空手の型みたいなものをすごく大事にしているようです。

言語の勉強というのは、数学のようにはできません。とにかく、単語1個を使ってみれば大きな1歩を踏み出すことができます。

ところで、どうしてこの「ショート」という形式の動画は、ふつうのYouTube動画よりも多く見られるのでしょうか?

もっとみる
勉強とは何をすることなのか

勉強とは何をすることなのか

英語を覚えるなら、まずは2個の単語を自在にあやつれるようになるのがいいと私は思う。

I talk
I walk
I have

こんな感じ。

たとえば、I sleepやI quitなら、もうそれだけで意味が通じる。

じゃあ、これらを入れ替えて、Talk I、Walk I、Have Iにすると意味は通じるのか。これらは、通じない。

Talk Iは、Talk meにする必要がある。そして、学校

もっとみる