マガジンのカバー画像

エッセイ

166
ただ正直に思うことをつらつらと書いています。
運営しているクリエイター

2024年4月の記事一覧

24-25. 妊娠9ヶ月と、7歳2ヶ月|仕事以外で居場所をつくりたい

24-25. 妊娠9ヶ月と、7歳2ヶ月|仕事以外で居場所をつくりたい

2024/4/27(土)晴れ

2024年GWがはじまった。
今年のGWは飛び石連休でありがたい。
連休ってどうしても疲れるのだ。

3連休のあとに、3日平日があり、そのあと4連休。

ごはんは「適当にしよう」と思いつつ、出前にするにしても、外食するにしても、決めるのは私なので、長期休みは決断疲れを起こしてしまう。

夫婦2人なら外食でもいいのだけど、子どもがいると食べないものがあったり、栄養面が

もっとみる
24-24. ほんとうに大切な思い出はSNSにあげられない

24-24. ほんとうに大切な思い出はSNSにあげられない

「自分のなかでキラキラした大切な思い出こそSNSにあげづらいよね。人のいいねにジャッジされてしまう気がしてさ。」

8年前にSNSで出会った彼女は、同い年の子どもを持つママ友だ。妊娠中に予定日が近くてお互いにフォローするようになり、産んでみれば子ども同士の誕生日は1日違い。

家もわりと近かったので産まれてからは定期的に遊ぶようになり、3年前に転勤するときは泣いてくれた。

本当に大切なことはSN

もっとみる
24-23. 妊娠30週のマタニティブルー

24-23. 妊娠30週のマタニティブルー

きのうは4月中旬にしては暑い日だった。日中はカラッと晴れていたが、夜は大嵐だった。ピカッピカッと空が光り、しばらくすると轟音が鳴り響く。でも娘はいつになく機嫌がよかった。

わたしは妊娠8ヶ月後半に突入。お腹が大きいってこんなに不自由で、こんなに苦しいことだっただろうか。7年前の一人目のときを思い出そうとするも、記憶ってこんなに風化するものだろうか。

喋っていても、歩いていても、寝ていても、呼吸

もっとみる
24-21. 心地よい在り方well-beingを真剣に考えた

24-21. 心地よい在り方well-beingを真剣に考えた

コーチングなんかを受けていると、
Being/Doing/Havingで自分の理想を引き出すワークなんかがあります。

それぞれを軽く説明すると

です。

で、どこが土台となるかというとやっぱりBeing=在り方なんですよね〜。

Beingってつまり

『わたしってどんな人間なのか』ってこと。

ここが主軸となって、

『じゃあ何をする?=Doing』
『じゃあ何を得る?=Having』

もっとみる
24-19. 春休み何してる?「ヒマ」と言われたので絵本を一緒につくってみた

24-19. 春休み何してる?「ヒマ」と言われたので絵本を一緒につくってみた

昨日は、主宰しているコミュニティ(My Style lab.)の2週間ぶりのセッションがありました。

みなさん晴れやかな表情でよかった〜。
そして、それぞれがいい感じに人生を穏やかに過ごされているのが頼もしい。

その中で『絵本をつくるのって楽しそう!』という話になりました。

そしてコミュニティが終わってすぐ、朝のうちに作っておいたお弁当を持って、娘を連れてピクニックに出かけました。

わたし

もっとみる