見出し画像

only one story no.4:【泣かなくて手のかからない子/幸せに生きる道を】#1

【泣かなくて手のかからない子/幸せに生きる道を】#1

【泣かなくて手のかからない子】ずっとそう言われてきました。

どんな子が生まれてきても心配になりますよね。大切にしたくなりますよね。

きっと私の母親もおばあちゃんも、家族全員大切に育ててくれたのはとても感謝しています。

私は赤ちゃんの頃、泣かなくてずっと寝てて手のかからない子だったそうです。

わあ、いいねって思いますよね。
母親からすると。

その時には何の違和感も持たないですよね。

私もそのフレーズだけ聞くと、私めっちゃいい子だったのか〜と呑気に捉えていました。

【泣かなくて手のかからない子】だけ聞くと。

私が赤ちゃんから31歳までをストーリー化すると、所々目立たないから、判断しにくいけど、多分他の人からすると違和感しかないのです。

今は、令和なので、いろんな病気やワードに敏感な時代。
障害児が増えてきたよねって思われがちですが、平成も昭和も気づかれないだけで今と同じくらいいたのではないのでしょうか。
と自分で勝手に推測してます。

ここから先は

1,027字 / 1画像

スタンダードプラン

¥200 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?