見出し画像

【予測を立てて確認する能力が成長を加速させる】

こんばんは!モーリーです

さて今回は
【予測を立てて確認する能力が
成長を加速させる】

というテーマで
シェアしてみようと思います

仕事や習い事、学業や
何か新しい技術を習得する上で

物事の展開や
先の変化を予測する事は
非常に重要であると
私は考えています

というのも
予測をする為には

情報を集め、認知し、分析を行い
今後の変化や起こり得る展開を

導き出す一連の過程が
必要となってくるため

こうした
思考過程を回すことが
頭の中に論理的思考を
生み出すことに繋がり

技術を習得する為に必要な
洞察力、分析眼を
養う事に繋がると
考えるからです

しかし、状況を
予測する能力は

現状をただ、ぼんやりと
眺めていては

なかなか簡単に
養われていきません

教わった事や
指導を受けた事に対して

自ら考え、思考を深めていき
自分自身で多角的な視点を持って
検証していく姿勢が
あってこそ

少しずつ育っていく
自助努力の賜物なのです

予測を立てることは
様々な状況に立ち向かい

その状況に自分なりに
ベストな準備とトライを
繰り返していく事で

自分に経験値として
蓄積されて行き
予測の精度が
高まっていくのです

日々起こる出来事や
仕事の数々を

自己の分析と予測を基に
行っていった場合と

日々、漫然と
目の前にやってくる
出来事をこなしている場合では

大きな違いが
出てくることは
明白です

自分自身を新たな
ステージへ成長させていき
状況判断力や洞察力を
さらに磨いていく為に

目の前で起こったことに
分析をする習慣をもって

その後どのように
変化をして行くのか
予測を立てるように

少しづつ意識を
持つようにしてみましょう

そうすることで
おのずと予測の精度が
あがっていき

自分の中で
パターン学習のように
予測の履歴が
蓄積されていきます

そうした日頃の小さな
積み上げが

洞察力と予測力のある
先を見通すことが出来る人
へと成長をさせてくれる事でしょう

このような考えに基づいて
多くの事を経験して
学習を繰り返していけば

経ていく時間が
自分の味方となり
成長を加速させていく事が
出来るようになります

みなさんもぜひ
状況を分析して

この先どうなるか
展開や変化を
積極的に予測して

ゲーム感覚で
状況判断力を
磨いていき

今よりも更なる成長を
果たしていってくださいね

そうすると
成長することが
楽しくなって

やがて、人生にとって
有益な知恵が自分の中に
溜まっていき

人生を味わい深く
過ごしていく事が
出来るようになるので
おすすめです

最後まで、ご覧頂き
ありがとうございました

面白かった!
参考になったよ
という方は

よろしければ
いいねやコメントで
リアクションを頂けると

今後の記事を書く
モチベーションが
爆上がりして
大喜びしてます

それでは
また次回もお楽しみに

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?