見出し画像

子どもの「なんで?」を大事にしたい

こんばんは、森本です😄教育に関わるお仕事をしながら、2人の男の子の子育てを頑張っています。

今日は土曜日。友人家族が自宅に遊びに来てくれていて昼間から酔っ払い、、、🥴

画像1

最高でした!!

、、、

さてさて、今日は2歳の次男のお話。日々の子育てで感じることをゆるく書いてみようと思います。

最近おしゃべりも上手になり、会話をしていると「なんで?」とよく聞いてきます。そこから感じることを整理してみたいと思います。

言葉で自分自己表現ができるようになってきた

2歳半を過ぎてくると、たどたどしいながらも、相手に伝わる言葉で自分の意思を伝えられることが増えてきたなと思います。

もっと小さい頃は、言葉ではなく、例えば「泣く」といった生理現象に頼る表現でしたが随分減ってきました。

嬉しいのやら、寂しいのやら、、、😅

「ぼくはこれがしたいんだよ。」

と、はっきりと主張をしてくれます。

画像2

興味の幅が広がっている時期

その一環として、「おとうしゃん、なんで?」と聞いてくることが増えました。

色々なことに興味関心を持ってきているのだと思います。

先日も2人で車に乗っていて、

「おとうしゃん、そらがきれいだねぇー。くもがかば🦛しゃんみたいだねぇー。」

と、急に話し出しました。確かによく見てみるとカバに見えなくもないのです。子どもの感性って素敵です。

目で見えたものを自分の知っている世界や知識の中で言葉で表現する力が高まってきているなぁと感じています。

いろんなことに「なんで?」と聞いてくる時期があります。まさに次男は今。

成長しようとしているチャンスと思って、向き合ってあげたいなぁと思います✨

親の向き合い方は?

では、どんな風に向き合うのがいいのか?

「なんで?」と聞かれたときには、僕は、「〇〇って思ったんだ。みずき(次男の名前)くんはなんでだと思う?」とできるだけ聞き返してあげたいなぁと思っています。

「できるだけ」と書いたのは、このあたりは親の気持ちの余裕の持ち具合でかなり左右されてしまうなぁ、、、と思っているからです。

正直、急いでいたり他の用事があったりすると適当な相槌を打ってしまうこともあります😓子どもに正面から向き合うには、エネルギーのいることです。まずはどう親の気持ちの余裕を作れるかを考えるのは大事だなと思っています。

、、、少し話がそれました。

「なんでだと思う?」と聞き返してみたときの返事は大まかには2通り。

❶自分の考えを話してくれる場合

❷「しらなーい😗」と言ってくる場合

それぞれの場合で、こちらから返す言葉も変わってきます。

❶の場合は、、、「すごいね!そう思ったんだねー。よく考えたね。」と、とにかく肯定。

❷の場合は、、、「知らないか。お父さんはこんな風に思うよー。」と話してあげる。

だいたいこんな感じです。

何をするにしても「なんで?」と聞いてくる時期がありますよね。「めんどくさいなぁ」と思いたくなる時もありますが、今だけの貴重な瞬間です!

大事にしたいです。大きくなってるね☺️

画像3

では、また!

気に入っていただけたらサポートをよろしくお願いします😊 心の中で「ありがとう」と全力でお伝えさせていただきます!!