記事一覧

チョン・セラン/声をあげます(亜紀書房)

 所謂ディストピアではなく、かといって薔薇色でもない、現代の諸問題を見据えてある程度ポジティブな未来を描いたSF小説はないでしょうか。  こんなことを考えたのは、…

love&jett
2年前
2

東京オリンピック2020開催直前に考えていたこと

 今度の東京オリンピックは、個人的に1988年の昭和天皇が重体の中開催されたソウルオリンピックの頃を想起させる。  国中が自粛の空気に圧し潰され、テレビからお元気で…

love&jett
2年前

第200回国会 参議院 本会議 第9号 令和元年12月2日 安倍晋三

本年の招待者名簿についても、廃棄を行うための大型シュレッダーの予約を四月二十二日に行い、その際、シュレッダーの空き状況や、担当である障害者雇用の短時間勤務職員の…

love&jett
2年前

初めての書き起こし

今年1月にFBに投稿した、ラジオ番組の書き起こしを転載いたします。 記者「(記者名を名乗る)桜を見る会についてお伺いしますが、一部報道によると2017年度までの5年間、招…

love&jett
4年前
1

おじさん

今回も、昨年FBにUPした文を書き直して投稿したものです。  自慢するほどのことでもないが、自分は、他の人より外で知人に偶然出会う確率がかなり高いのではないかと…

love&jett
4年前

Happy Xmas

昨年の12月24日にFBに投稿した文章を少し書き直したものです。  2・3週間に1回、診察を受けた後病院内の支援センターに立ち寄りしばらく時間をつぶす。たまに、知人の男…

love&jett
4年前
1

初めての記事

昨年秋頃にFBにUPした投稿を転載いたします。  現政権下において、この国の腐敗が進行している。今更指摘するまでもないし、遅すぎるのかもしれない。実際、遅すぎる…

love&jett
4年前

チョン・セラン/声をあげます(亜紀書房)

 所謂ディストピアではなく、かといって薔薇色でもない、現代の諸問題を見据えてある程度ポジティブな未来を描いたSF小説はないでしょうか。
 こんなことを考えたのは、チョン・セランの「声をあげます」(亜紀書房)を読んだからでした。
 八編からなるSF短編集。どれも面白いのですが、特に惹かれたのが「リセット」と「七時間め」。

 「リセット」は、巨大ミミズの降臨によって文明が文字通りリセットされる物語。

もっとみる

東京オリンピック2020開催直前に考えていたこと

 今度の東京オリンピックは、個人的に1988年の昭和天皇が重体の中開催されたソウルオリンピックの頃を想起させる。
 国中が自粛の空気に圧し潰され、テレビからお元気ですかの声が消され、文化祭でのバンドの演奏も中止させられた。連日天皇の容体が逐一報道される最中、ベン・ジョンソンのドーピング疑惑が起きた。ほんの一瞬だけ、重苦しい雰囲気が忘れられたかのようだった。
 2021年のコロナ禍、事態はより深刻で

もっとみる

第200回国会 参議院 本会議 第9号 令和元年12月2日 安倍晋三

本年の招待者名簿についても、廃棄を行うための大型シュレッダーの予約を四月二十二日に行い、その際、シュレッダーの空き状況や、担当である障害者雇用の短時間勤務職員の勤務時間等との調整を行った結果、使用予定日が五月九日となったことから、その予定どおり廃棄したものであり、野党議員からの資料要求とは全く無関係であるとの報告を受けております。  

初めての書き起こし

今年1月にFBに投稿した、ラジオ番組の書き起こしを転載いたします。

記者「(記者名を名乗る)桜を見る会についてお伺いしますが、一部報道によると2017年度までの5年間、招待者名簿等の廃棄記録等内閣府に残していなかったとの事です。公文書管理ガイドラインに違反していたことになりますが、事実関係と、何故こんな杜撰な管理が行われていたかご説明ください」
菅官房長官「詳細については内閣府にお訊ねいただきた

もっとみる

おじさん

今回も、昨年FBにUPした文を書き直して投稿したものです。

 自慢するほどのことでもないが、自分は、他の人より外で知人に偶然出会う確率がかなり高いのではないかと思う。
 以前デイケアで知り合った男性だが、何というか、軽妙洒脱なおじさんだった。若い頃はフォークをやっていたらしく、実際にギターを弾いているところも見た。他の男性とユニットらしきものを組んで、ゆずの向こうを張って唄ったりもしていた。列車

もっとみる

Happy Xmas

昨年の12月24日にFBに投稿した文章を少し書き直したものです。

 2・3週間に1回、診察を受けた後病院内の支援センターに立ち寄りしばらく時間をつぶす。たまに、知人の男性と言葉を交わす。12月24日、以前からずっと気になっていた、デイケアに参加していた頃お世話になったあるご夫婦について訊ねてみた。奥さんは、だいぶ前に亡くなられたとのことだった。
 お二人は、AAプログラムに参加されていた。よく話

もっとみる

初めての記事

昨年秋頃にFBにUPした投稿を転載いたします。

 現政権下において、この国の腐敗が進行している。今更指摘するまでもないし、遅すぎるのかもしれない。実際、遅すぎる。でも、どうしても言いたい。
 作家、学者、ジャーナリスト、文芸評論家と称する連中が、権力の傍らに居座り、どれだけ互いが下劣に、醜悪になれるかを競い合っている。隣国を罵り、ルーツの異なる人たちを踏みつけ、暴力の被害者を嘲笑い、真面目な人た

もっとみる