見出し画像

裏表のある人

前にも書いたことがあるけれど

「裏表がある」
他人にそう言われて悩んだり
自身もそうかな?と悩んたりする人多いですね

結論から言うと
人は皆 裏表はあります

そしてあながちそれは
悪いことではないと思う

「社交辞令」を遣えるということですから

コミュニケーションの法則的に
目を見て身振り手振りして
それでも「真意」が伝わるのは「8割程度」らしいので
SNS上における「文字会話」での解釈に
多少の誤解が生まれるのは仕方がない

そんな中で
スムーズなコミュニケーションのために
「裏表を使い分ける」のは
「他人を気遣える」ということ

その人が嫌な気持ちにならないようにとの
最大限な優しさに他なりません


わたしはやりませんから(やれw


SNSでは素の自分でいたい派

仕事でもない限り
やってられるかぁ〜派ですからw


この世界はおおよそ「二元論」
どんなことにも
「善」と捉える人がいれば
必ず「悪」と捉える人もいるのだよ

良かれと思ってしたことを
悪意に取られる人ならば
無理に縁を繋いで傷付く必要なんてない

「人は解り合えない」
だって「他人」なのだから

を前提に解り合うしかない


#日記 #コラム #エッセイ #人間関係 #コミュニケーション #SNS #考え方 #毎日note #毎日更新 #とは #習慣にしていること

この記事が参加している募集

#とは

57,728件

#習慣にしていること

130,600件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?