もんなかくん

MacBookを手にしたもんなかくんが、平日1投稿/週末1投稿のペースで行こうと思いま…

もんなかくん

MacBookを手にしたもんなかくんが、平日1投稿/週末1投稿のペースで行こうと思います。’94年生 https://twitter.com/monnaka_kun

記事一覧

固定された記事

【ペット】うちのペットの話 1,087文字

うちには2匹の小型犬という小さな家族がいる。 1匹目は今年の2月に迎え入れ、2匹目は今年の8月に迎え入れた。いずれもまだ赤ちゃん(犬界用語でいうパピーちゃん)の時期…

21

noteをやろうと思った理由の話 2,291文字

はじめに 僕は以前から、noteとかブログとか、そういう物書きの端くれ中の端くれでいいから書くことを、何となくやりたいなーと思っていた。 その理由として、多分、僕は…

7

クレーム(苦情)対応の話【メモ】 1472文字

社会人になると、クレーム対応という名のハードでストレスフルな逃れられない仕事に直面する。 その頻度や重大度に差はあれど、殆どのサラリーマンが経験し、その都度二度…

2

【住まい】 文京から江東に移り住み1年半経ったという話【江東区】 2,206文字

はじめに 東京都の区部、いわゆる23区ほど、その狭く限られた区域の中のどこに住んでいるかが、人々の興味や関心の対象になっている土地はこの日本で他を探しても無いと確…

1

【もんなかくん】仕事のことは抜きにした自己紹介ができる人間の方が良いのではないかという考えの自己紹介 2,334文字

はじめに大学を卒業し、自分が社会人というカテゴリーの個人になると、自己紹介をするという機会が増える。ビジネスシーンでの自己紹介、新しい出会いの中での自己紹介とい…

41
【ペット】うちのペットの話 1,087文字

【ペット】うちのペットの話 1,087文字

うちには2匹の小型犬という小さな家族がいる。

1匹目は今年の2月に迎え入れ、2匹目は今年の8月に迎え入れた。いずれもまだ赤ちゃん(犬界用語でいうパピーちゃん)の時期に我が家に来たということもあり、人間の赤ちゃんが我が家に突然やってきた、という感覚に近しいであろう、貴重な経験をさせてもらったのである。

我々夫婦はそもそも、文京区のペット不可の賃貸に住んでいたのだが、犬派の家内の「わんちゃんを飼い

もっとみる
noteをやろうと思った理由の話 2,291文字

noteをやろうと思った理由の話 2,291文字

はじめに

僕は以前から、noteとかブログとか、そういう物書きの端くれ中の端くれでいいから書くことを、何となくやりたいなーと思っていた。

その理由として、多分、僕は他の人よりも多く頭の中で何か考えているタイプの人間だという自覚が少なからずあるからだ。イメージで言うと、頭の中で自分の声(独り言)が飛び交っている感じだ。
でも、大概のことは頭の中で考えて、すぐに忘れて無かったものになってしまう。

もっとみる
クレーム(苦情)対応の話【メモ】 1472文字

クレーム(苦情)対応の話【メモ】 1472文字

社会人になると、クレーム対応という名のハードでストレスフルな逃れられない仕事に直面する。

その頻度や重大度に差はあれど、殆どのサラリーマンが経験し、その都度二度とやりたくないと感じている仕事に違いない。一方的にガミガミ言われて気持ちのいいという人はいないでしょう。

私自身も毎日とまでは言わないが、取引先、お客さん、協力会社の人からのクレームを対応してきたことがある。

そこで、元々クレーム対応

もっとみる
【住まい】 文京から江東に移り住み1年半経ったという話【江東区】 2,206文字

【住まい】 文京から江東に移り住み1年半経ったという話【江東区】 2,206文字

はじめに
東京都の区部、いわゆる23区ほど、その狭く限られた区域の中のどこに住んでいるかが、人々の興味や関心の対象になっている土地はこの日本で他を探しても無いと確信している。

その人の性格がどうとか、そういう個性の話の以前に、その人の住所(居住地)で人種や属性を判断をされることさえある。

例えば、千代田区・港区は富裕層、文京区は教育熱心な家庭、渋谷区・目黒区はおしゃれ、墨田区・台東区は下町の頑

もっとみる
【もんなかくん】仕事のことは抜きにした自己紹介ができる人間の方が良いのではないかという考えの自己紹介 2,334文字

【もんなかくん】仕事のことは抜きにした自己紹介ができる人間の方が良いのではないかという考えの自己紹介 2,334文字

はじめに大学を卒業し、自分が社会人というカテゴリーの個人になると、自己紹介をするという機会が増える。ビジネスシーンでの自己紹介、新しい出会いの中での自己紹介という機会が数十倍に増えるし、皆さんにもそうだなと共感していただけると思う。

その一方で、自己紹介自体の内容は、「株式会社〇〇〇〇に勤めています」とか「〇〇という部署でこんなことをしています」とか「大学は〇〇でした」等、仕事に関連した内容が大

もっとみる