お金のセカンド・オピニオン

『お金のセカンド・オピニオン 』は、フリーランスの1級ファイナンシャルプランナーが客観…

お金のセカンド・オピニオン

『お金のセカンド・オピニオン 』は、フリーランスの1級ファイナンシャルプランナーが客観的な立場で生活に役立つ「お金」に関する情報をわかりやすく発信するメディアです。

最近の記事

  • 固定された記事

お金のセカンド・オピニオンとは?

🔹本noteについて フリーランスの1級FP技能士が生活に役立つ「お金」に関する情報を毎週配信します。 また、参加者のみなさんからの質問や疑問にも客観的な立場でお応えしていきます。 🔹目的 昨今、国の年金問題、法律や規制の複雑化、お金の変化など、様々なことが起こっています。現代の人々に求められることは、自分のお金は自分で守ることです。そんなみなさんのお金を守るためのサポートを行うことを目的とします。フリーランスであることで、中立的な立場でアドバイスします。 🔹配信内容 ・

    • 最新カード型ハードウェアウォレット「CoolWallet Pro」

      近年、暗号資産取引所や暗号資産管理アプリのウォレットのセキュリティが強化されていますが、同時に暗号資産は依然としてハッキングの標的とされています。その多くは「ホットウォレット」と呼ばれるインターネットに接続されたウォレットで被害が生じており、インターネットに接続されたデバイスによるハッキングやオンライン攻撃から守るためには、オフライン環境でプライベートキーを保存する「コールドウォレット」に資産を保管することが重要です。 本記事では2014年に設立された台湾に拠点を置くブロッ

      • 暗号資産が入出金できるJDB銀行デビットカード「PAYGO」のアカウント作成と口座開設方法

        本記事では暗号資産が入出金できる銀行デビットカード「PAYGO」のアカウント作成と口座開設方法について、説明します。 PAYGOとはPAYGOカードはラオスにある設⽴30年以上になる「JDB銀⾏」が発行するデビットカードです。 PAYGOカードを使って、全世界のグローバル ATM機から現⾦を引き出したり、VISAカードが利⽤できるレス トランやショップなどで⽀払に利用できます。VISA加盟店で決済をする場合の1⽇の限度額は有りません。ATMからの現⾦引き出しは1⽇5万⽶ドル

        • 少額送金サービス「ことら」始動

          スマートフォンを通じて個人間の少額送金サービス「ことら」が2022年10月11日に始まりました。相手の口座番号を知らなくても携帯の電話番号を使って、キャッシュレスアプリから直接銀行口座に無料もしくは安く送金できるようになりました。今回は「ことら」がどのようなサービスでどのようなメリットがあるかを紹介します。 🔹「ことら」とは 10万円以下の個人間送金を対象として、「ことら」に対応しているスマートフォンアプリから携帯電話番号やメールアドレスなどを使って簡単な操作で送金ができる

        • 固定された記事

        お金のセカンド・オピニオンとは?

          副業300万円問題

          副業が行いやすい環境になる? 🔹概要 国税庁は、今年8月に副業などに関係する所得税の基本通達の改正案を公表していました。 その内容は、 「収入金額が300万円を超えない場合には、特に納税者側の証明などがない限り、雑所得と取り扱って差し支えない」 とするものでした。 しかし、その後のパブリックコメント(意見公募)では、7000件超の意見が寄せられており、副業ルールに関して注目が集まっています。 今年10月に公表された修正案では、帳簿書類の有無によって所得区分が異なるよう

          【注意】コロナ保険 給付範囲の変更

          新型コロナウイルスの感染者数は、足元では5万人を下回り、第7波が収束に近づいています。波が来るたびに過去最高値を更新しており、次の第8波では、更なる感染者が予想されます。 そのような中で、生命保険の業界では新型コロナウイルス感染にかかる給付金の支払いがリスクの許容範囲を超えたことで、生命保険協会は給付の対象となる感染者を制限することになりました。したがって、診断年月日が2022年9月26日以降のお支払い対象となる「みなし入院」が以下の4つのいずれかに該当する重症化リスクの高

          【注意】コロナ保険 給付範囲の変更

          2022年10月より火災保険大幅値上げと節約方法

          最近では、自然災害に関するニュースをよく耳にする機会が多くなりました。8月には福井県・石川県で線状降水帯の発生により、大きな被害をもたらしました。多くの方々が家や仕事を守るために火災保険に加入されていると思いますが、災害が多くなるにつれて、保険会社の支払が増加し、2022年10月より火災保険料が大幅に値上がりします。今回はその内容と節約方法について記載します。 🔹改定の背景 近年、大型台風、ゲリラ豪雨などの自然災害に伴い、支払保険金は増加傾向にあります。また、水濡れ、破損、

          2022年10月より火災保険大幅値上げと節約方法

          新型コロナウイルスとお金

          新型コロナウイルス感染症の感染規模が拡大し、今日ではいつ感染するかわからない状況です。直近では、1日あたりの感染者が4万人で過去最高を記録しています。新型コロナウイルスに感染すると、仕事やプライベートに制限がかかります。今回はファイナルプランナーの視点で、新型コロナウイルスに感染する前の備えと、感染した後の対応についてご紹介します。 🔹感染への備え 一般的な備えとして、新型コロナウイルスに感染すると外出ができなくなるので、食料品や日用品の備えが必要になるとかと思います。また

          新型コロナウイルスとお金

          今注目の投資は?

          2022.7.8-10の3日間に渡り、東京ビッグサイトにて「資産運用EXPO」が開催され、足を運んでみましたので、今回はその内容をレポートにします。 🔹資産運用EXPOとは あらゆる投資商品・サービスを比較検討することができる展示会です。 詳細はコチラ↓↓↓ https://www.am-expo.jp/tokyo-2/ja-jp.html 今回どのような投資商品、サービスがあったかを以下に簡単にまとめます。基本的には全て話を聞いたり、資料をいただいた商品、サービスのみ

          マイナポイント第2弾

          2022年6月30日にマイナンバーカードを使って申込むことで最大20,000円分(マイナンバーカード保有者は最大15,000円分)のポイントが受け取れる総務省のキャンペーンがスタートしました。スタートから5日間で既に338万超の人が申請しており、その数は第1弾早くも上回っています。 既にご存知の方も多いと思いますが、今回はキャンペーンの概要、申請するメリット、マイナンバーカードの正しい知識について説明します。マイナンバーカードについては勘違いされている方も多いと思いますので

          マイナポイント第2弾

          保険と共済は何が違うの?

          みなさん、こんにちは。 保険と共済って何が違うかご存知でしょうか? 死亡、病気、怪我、事故など、どちらも将来起こりうる様々なリスクに対して、投資をすることは同じです。保険と共済のそれぞれの特徴を理解した上で、どのような加入方法がご自身に合っているか、見直してみてはいかがでしょうか。 保険とは? 保険とはリスクに対する投資として保険会社に保険料を支払い、保険金が支払われる事態になったときに保険金及び給付金を受け取る仕組みです。 共済とは? 共済とは特定の「組織」に属する人間

          保険と共済は何が違うの?

          副業はバレる?

          日本経済は、物価は上がるが、給料が増えない状況(スタグフレーション)が続いており、収入を増やすために副業を考えている方も多いのではないでしょうか。今回は、副業で2か所以上の企業から給与所得を受け取っている方、これから副業を始めたい方に向けて、正しい情報と副業がバレないための対策を紹介します。 🔹マイナンバーについて マイナンバーは2015年10月以降、住民票を持つ日本国内の全住民に付番される12桁の番号です。マイナンバーは、現在、社会保障、税、災害対策の分野のうち、法律また

          135円/1ドル、1998年以来の円安水準

          今週の外国為替市場で円が対ドルで下落し、135円台半ば/1ドルとなり、1998年10月以来、24年ぶりの円安ドル高水準となったことは、ニュース等でご存知かと思います。今回は、なぜ円安ドル高が加速しているのか、円安ドル高が進むことで私たちの生活にどのような影響があるのかを解説します。 24年間のドル/円の推移チャートです。1990年代後半の推移と同水準であることがわかります。 🔹円安の背景 今回の円安の背景には、米連邦準備理事会(FRB)がインフレを抑制するために金融引き締

          135円/1ドル、1998年以来の円安水準

          ふるさと納税で返礼品ではなく現金がもらえる?

          みなさん、こんにちは。 まず初めにこの記事を読もうとしている方には謝罪しなければなりません。 2022年6月8日(水)サービスをリリースしてから話題になっている株式会社DEPARTUREの新サービス「キャッシュふる」について紹介しようとしましたが、6月10日にサービス終了の発表があり、2日での幕引きとなりました。今回は幻のサービスの記念記事として紹介します。 ※本記事は「キャッシュする」のサービスサイトの情報を引用しています。 🔹キャシュふるとは キャッシュふるというサービ

          ふるさと納税で返礼品ではなく現金がもらえる?

          急増する積み立て投資

          ここ最近、日本では個人の間で投資信託を定期的に買い続ける「積み立て投資」が急速に広がっています。今回はそんな積み立て投資が急増している背景や、注意点などを解説します。 🔹積み立て投資とは 毎月一定額を特定の金融商品に投資し続ける資産形成の方法です。毎月一定額を投資することで、相場の乱高下による影響を軽減でき、様々なリスクを分散できる運用ができるため、長期の資産形成に向いているとされます。注目のポイントについては後に詳しく解説します。 🔹積み立て投資が増えている理由 現在、

          急増する積み立て投資

          国の補助金で資格取得!

          雇用されてる方であれば誰しもが雇用保険に加入していると思います。雇用保険の中には、仕事に必要な資格など取得を国が補助してくれる制度があります。それが教育訓練給付金制度です。今回はこの制度について厚生労働省のホームページの内容を引用し、解説します。 🔹概要 教育訓練給付金制度とは、働く方の主体的な能力開発の取組み又は中長期的なキャリア形成を支援し、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的とし、教育訓練受講に支払った費用の一部が支給されるものです。 具体的には、雇用保険に一定

          国の補助金で資格取得!