マガジンのカバー画像

月曜日の図書館51-60

10
運営しているクリエイター

#はたらく

月曜日の図書館 depends on me

月曜日の図書館 depends on me

例えば書庫出納。申し込んだ利用者には番号札を渡し、本のレシートの端っこにその番号を書いて、出納係の人に渡す。
その番号すら、判読が難しいときがある。

新人のN藤くんの字は、小学一年生のそれのように振り幅が激しく、しばしば心の眼で読まなければならない。

車いす用の自習席に電気がつかない、と言っておじさん(ちなみにそのおじさんは車いすではなく、ただの正義の人)が窓口で怒鳴り散らす。おじさんのことは

もっとみる
月曜日の図書館 本物

月曜日の図書館 本物

大学受験で初めて訪れたまちの博物館で、わたしは「マラーの死」を見た。裸で、脇腹を刺されたマラーは、画面いっぱいにぐったりとうなだれている。
初めて見た実物は、ものすごく大きかった。歴史の教科書に載っていたので、どんな絵かは知っていたものの、このサイズは予想外だった。
マラーは持病の水虫のために、しょっちゅうお風呂に入っていた。その無防備なときを狙って、反対派に命を奪われたのだった。
殺された上に、

もっとみる
月曜日の図書館 ふつうのチョコレート

月曜日の図書館 ふつうのチョコレート

開館するまでの30分、ポストに返ってきた本を消毒したり、乱れた本棚を整えたりする。記載台もえんぴつも消毒。検索機のキーボードの上にはラップをかける。床に落ちていた紙くずを拾い上げたら、メインテーマは殺人、と書いてあった。

返本していたK川さんが、踏み台をめちゃめちゃに壊してしまう。プラスチックが劣化していたのだ。どのくらい前からここにあったのだろう、と考えていて、ふと台湾では食べ物だけでなく、雑

もっとみる