見出し画像

人生を生きている上で、悩みとしてあげられる人間関係。

学校、仕事、家族、友達、パートナー、人間関係の悩みは尽きないですよね。

そんなあなたに今日は、スピリチュアルな視点から解決していく人間関係がどんどん楽になっていく方法をお伝えします。

人間関係は魂磨き

私たちは、生まれてから、ずっと魂を磨き続けています。

仏教でいうと輪廻転生をしながら、魂を磨き上げて、悟り、つまり完全な魂、マスターへもどるために、魂を磨き続けているわけです。

そのような中で、魂を磨きあっている仲間たちがソウルメイト=今の人間関係です。

人間関係がうまくいかない原因は、もちろんそれぞれ異なるのですが、大きく3つご紹介します。

①波動が影響している

類が友を呼ぶということわざがあるように、私たちの波動や似ている人が集まりやすい傾向はあります。

ただし、実は波動が高いひとが、波動が低いひとにエネルギーを奪われている場合もあります。

それは、本人が、自分に自信がない、虐げられてもいい、もしくは人を嫌っているなど、いろいろな原因があります。

自分に自信がない、虐げられるタイプは、オーラが弱くなっていて、嫌なタイプにいじめられることもあります。

人を嫌っていると、相手に悪意をおくることになるので、敵をつくることもあります。

おそらく、皆さんの人間関係で、菩薩のように精神が安定しているひとのそばには、あまりいやなひとっていませんよね?

それは、自分の波動が安定しているからです。

②自分の波動が下がってしまっている

類が友を呼ぶと聞いて、こんなに性格悪い人が、自分と類だなんてと、ショックを受けることもあるかもしれません。

人間は、善人であるところも、悪人であるところもあります。

善人も悪人も、過去世ですべて経験しているので、誰もジャッジはできないし、非難もできないかもしれません。

自分の波動が下がっている場合は、上げることが大切です。

常に、愛の波動や安定した精神状態であると、実は、他者と、波動が変わるので、低波動な方が周囲からいなくなることがよくあります。

低波動というのは、いつも怒っていたり、イライラしていたり、文句を言ったり、悪口を言ったり、エネルギーを奪われる感じがする

一緒にいるだけで、うんざりするようなタイプの人ですね。

そういう人たちが、周囲からいなくなるということが、自分が高波動になるとよく起こります。

③魂の成長のために嫌なことも起こる

ただし、家族がそのようなタイプの場合は、自分がどんどん成長して、高波動になったとしても、変わらない場合もあります。

彼らは、どんな人間に出会い、嫌なことをされ続けても、自分の波動や思考を前向きに保てますか?

と常に試験をしてくれているような存在でもあります。

スピリチュアル的には、5次元へ次元上昇したけど、3次元のエネルギーに負けないように、試し続けているようなイメージです。

人間関係を楽にしていく方法


人間関係が、とても不愉快であったり、あまりに低波動で付き合っていられない、辛いと感じる時は、3つの方法をおすすめします。

①自分が高波動になって、他者が去るのを待つ

自分の波動が変わると、自然と他者が移動になったり、環境が変わることはとても多いです。

自分に自信をもつ、自分が大切にされているイメージを持つなど、自分の思考を変えていくこと、そして、自分の波動を高波動に上げてしまうことがおすすめです。

②自分が離れる

どんなに高波動で愛を持って接しても、変わらないことを選択する人もいます。

自分ができる限りの誠意や心を尽くしても、変わらない、エネルギーを奪う環境や人からは離れましょう。

③とことん向き合って、影響されなくなるか

家族がそのような場合は、お試しです。

もちろん環境を変えることもできますが、自分を安定させて、家族を許すこと、愛すること、高波動でヒーリングすることなど、家族の場合は、より課題が多いです。

両親も魂としては磨いている最中ですので、愛を知らない場合もあります。

3次元の中で、とても苦労して、愛を知らずに育ち、あなたをどのように愛してよいのか、愛するとはどのようなことなのかを知らなかった場合もあります。

自分が高波動で愛に溢れていくと、家族へも愛を分けてあげられるようになります。

愛するというのは、無条件の愛なので、それを私たちに学ばせてくれているのかもしれません。


最後までお読みいただいて有難うございます💖
今日も素敵な日でありますように


読んでくださる方がホッとする&役立つnoteが書けたらと思います。
最近は激励する感じの内容かもしれません。

スキ
💕フォローなどしていただけたら、嬉しいです


🌿お勧め記事リスト | 人間関係・家族・子ども・ペット

🌿サイトマップ | 全記事一覧表

🌿プロフィール | はじめましてのご挨拶


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,124件

サポート嬉しいです❣️サポートは、執筆活動をつづけていくために大切に活用させていただきますね。