見出し画像

繋ぎのはずだった倉庫内ピッキング作業の思い出

画像1

転職したり、徐々に社会復帰する時は、場合によっては次のお仕事への「繋ぎ」で、短期のバイトや派遣をするかもしれません。

私も、新卒で入社した会社を辞めてから、次の仕事先が見つかるまでの半年間、単発の派遣で繋いでいました。

今回は、その思い出をちょっと語らせてもらいます。


倉庫内は舞台裏

私がやっていたのは、倉庫内でのピッキング作業

単発で入りやすい、よく見かける求人じゃないでしょうか。

繋ぎでやるわけですから、そこまで本気度は高くない。

本命の仕事を探しながら...つまり転職活動をしながらやるお仕事なので、負担も少なくて済むよう、簡単なお仕事を選んだ結果、ピッキングに。

約半年間でしたが、本当にいい経験だったと思います。

その頃の私は何年も接客業だったので、倉庫のお仕事って、本当に舞台裏というか。

街でお買い物したりお散歩していては、絶対に見えない世界でした。

こんなに大きな倉庫の中で、老若男女がピッキングのカートを押して、せっせと走り回ってる。

それを知ることができただけでも、すごく良い体験でしたし、私の入った現場は、某有名アパレルブランドのインナーのピッキングで、一種類の商品だけでも、こんなに時間が掛かって大変なんだな...と実感。


家族構成

そしてポイントは、老若男女です。

私のように繋ぎで入っている20~30代の人もいれば、メインで入ってるおじさんたちもいますし、高校生だけどベテランの女の子とかもいたり。

中には、本職のお仕事をしながら、休みの日にこの現場に入る、ベテランのおじさんもいました。

ピッキングをミスしたり、エラーになった時、機械の設定や解除をしてくれるリーダー的な人が、一つのフロアに最低一人は入るんですが、大体がベテランのおばさまたち。多分正社員さん。

そして、フォークリフトを操作する男性陣も、大体は正社員で、若手さんからおじさんまで。

派遣も正社員もごちゃ混ぜで、派遣会社もその現場では3社くらい混ざってたと思います。


家族の一員

何ヶ月と続けていると、

「この人は繋ぎじゃなくて、いつもこの現場に入ってる人なんだな」

っていう、イツメンが分かってきますし、私自身も何ヶ月って続けてるわけですから、イツメン化してくるわけですね。

一つのフロアに対して、1~2人で回せるものもありましたが、大体は10人以上、多い時は30人以上で駆け回った時も。

そういうことを続けていると、

・雇用形態
・世代
・単発・メイン
・経済状況

本当にいろんな人が集まって、ちょっとカオスな空間になるんですが、同時に、家族みたいにも感じてくるんです。

老若男女だからでしょうか笑

若い子もいれば、頼れるおじさんもいる。

現場を仕切るおばさまたちは、怒ると怖いけど、根はすっごく良い人たち。

みんなで一つの現場を一緒に頑張るあの感じは、普通に楽しかったです。


繋ぎって何だろう

ピッキングを始めてからもうすぐ半年経つ頃、転職先の選考も進んでいる時、いつもお世話になってる現場監督の人から、

「ひめてぃぶさん、社員にならない?」

と、声を掛けてもらえました。

倉庫の派遣さんは、いろんな人が集まるっていうのもあって、おサボりさんもまあまあいたりします(そういう人は、おばさまたちに怒られたり、自然と来なくなります)。

私はほとんど週5で入っていて、あんまりミスもなく、どっちかといえばマジメなタイプだったので、声を掛けてもらえたのかなと思います。

すごく嬉しかったですけど、やっぱり本当にやりたい事は別にあって、そのための繋ぎですから、お断りしました。

ただ、あそこに就職する道も全然アリだなと、今でも思うくらい、家族みんなで頑張るみたいなあの現場は、好きでした。

全部の倉庫には言えないことだと思いますが、みんな本当に良い人で、正直自分がシフトに入らなくなった時は寂しかったです笑

繋ぎで始めたお仕事でしたが、繋ぎもしばらく続けていると、繋ぎじゃなくなってくるってことです。

良いも悪いもないんですけど...寂しさで辞めづらくなるって意味では悪いかもしれません笑

そんな、半年間の思い出でした。

今は無人化がどんどん進んでいるので、いずれはピッキングのお仕事もなくなっていくと思いますが、そういう意味でも、経験できてよかったです。

みんな元気かな。

ももてぃぶ
Twitter
Instagram
pinterest


どんなに小さくても、どんなに些細でも、ももの言葉であなたの元気が出てくれたら嬉しいです。